1: ジオろぐ 2018/11/19(月)00:46:01 ID:Txz
外とかねえよ?
いや外ってなんだよ意味わかんねえ
いや外ってなんだよ意味わかんねえ
2: ジオろぐ 2018/11/19(月)00:47:06 ID:rIU
なら一緒にその意味を考えようや
3: ジオろぐ 2018/11/19(月)00:47:30 ID:rKr
風船を膨らますとき、外側には何もないと考えるとわかりやすい
なんもわかんねえ
なんもわかんねえ
7: ジオろぐ 2018/11/19(月)00:48:15 ID:Txz
地球は宇宙だし宇宙は宇宙
外とか内とかねえ
外とか内とかねえ
8: ジオろぐ 2018/11/19(月)00:48:45 ID:2Av
宇宙の外ってなんだよ(哲学)
9: ジオろぐ 2018/11/19(月)00:48:53 ID:Txz
宇宙という単体で完成している
10: ジオろぐ 2018/11/19(月)00:50:19 ID:Txz
宇宙があるだけな
空間と言ってもいい
それがある
それだけ
空間と言ってもいい
それがある
それだけ
15: ジオろぐ 2018/11/19(月)00:52:53 ID:Txz
アインシュタインだかモーニング博士だか知らんけど
たぶんワイのが色んなこと知ってる
たぶんワイのが色んなこと知ってる
17: ジオろぐ 2018/11/19(月)00:53:57 ID:2Av
すげーイッチ天才じゃん
21: ジオろぐ 2018/11/19(月)00:57:44 ID:0Z2
宇宙って爆発で産まれたんやろ?
案外、爆弾を使って爆発させた爆炎の中にも宇宙が広がってんのかもな
案外、爆弾を使って爆発させた爆炎の中にも宇宙が広がってんのかもな
40: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:10:49 ID:bmn
宇宙の外側にあるのは無じゃなくて認識できないっていう状況があるだけだと思うが
44: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:11:56 ID:8BT
>>40
やろうね 認識する手段がないということ
やろうね 認識する手段がないということ
46: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:12:54 ID:Txz
>>40
認識出来ないなら無いのと同じじゃん
認識出来ないなら無いのと同じじゃん
49: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:13:46 ID:bmn
>>46
いや認識できないがあるんや
ややこしいが
無という概念の場合それすらない
逆に言えば外側っていう表現だと外側があることになる
いや認識できないがあるんや
ややこしいが
無という概念の場合それすらない
逆に言えば外側っていう表現だと外側があることになる
51: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:14:25 ID:Txz
>>49
目には見えないけど、それがあるらしい確かな証拠が見つかってるって事か?
目には見えないけど、それがあるらしい確かな証拠が見つかってるって事か?
55: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:15:38 ID:bmn
>>51
目に見えるとか見えないじゃない
見えないといっても概念としては見えないがあることになる
見えないという自称すら確認できないことが恐らくは外側というものにはあるんだろうけど
目に見えるとか見えないじゃない
見えないといっても概念としては見えないがあることになる
見えないという自称すら確認できないことが恐らくは外側というものにはあるんだろうけど
57: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:16:16 ID:Txz
>>55
その外側があるって、どうやって確信したんや?
その外側があるって、どうやって確信したんや?
58: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:16:43 ID:bmn
>>57
観測できないという事実
少なくとも観測できないがあることが分かったから
観測できないという事実
少なくとも観測できないがあることが分かったから
59: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:17:09 ID:Txz
>>58
観測出来ないなら無いじゃん
観測出来ないなら無いじゃん
61: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:17:25 ID:bmn
>>59
いや観測できない があるんや
いや観測できない があるんや
62: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:18:06 ID:Txz
>>61
じゃあ観測出来ないだけで
外側の有は確信できへんわけやな
じゃあ観測出来ないだけで
外側の有は確信できへんわけやな
66: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:19:11 ID:bmn
>>62
その場合確信はできないがあるから結局は禅問答になる
その場合確信はできないがあるから結局は禅問答になる
52: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:15:14 ID:N3F
それよりも宇宙が膨張してるってのが意味わからんわ
53: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:15:18 ID:pf6
宇宙の外は案外ブラックホールの外側やったりして
逆に言えば...
逆に言えば...
79: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:31:15 ID:dSc
膨張速度を超えられないから局部銀河群より外に出られないってマジ?
86: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:34:49 ID:181
もしかしたら風船みたいな球体じゃなくて宇宙に区切りなんてないんじゃないか?
川が海になるみたいに
思いつきやけど
川が海になるみたいに
思いつきやけど
89: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:44:00 ID:N3F
まだ地球の深海すら解明できてないのに宇宙とか背伸びしすぎなんだよなあ
90: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:44:57 ID:Kcp
>>89
うちうより海底の方が行くの難しいんやっけ
うちうより海底の方が行くの難しいんやっけ
93: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:50:36 ID:Met
果てに行ったらスタート地点に戻るって説もあるよな
97: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:58:59 ID:N3F
外があるならその外の名前も宇宙でええやろ
98: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:59:30 ID:dp9
わからないものはわからないのだ
これでいいのだ
これでいいのだ
99: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:01:51 ID:oO8
そもそも
宇宙という概念に人間レベルの思考回路で干渉すること自体烏滸がましい
宇宙という概念に人間レベルの思考回路で干渉すること自体烏滸がましい
102: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:04:32 ID:ZfN
マジレスすると宇宙の外にあるのは11次元の無やで
そこでは物質と反物質が生成されては対消滅を繰り返しとるんや
我々の宇宙もビッグバンが起こる前はその状態やったんやで
そこでは物質と反物質が生成されては対消滅を繰り返しとるんや
我々の宇宙もビッグバンが起こる前はその状態やったんやで
104: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:05:44 ID:NWU
神が遊んでいる数百のおはじきの中の1つ
さらにその中に含まれる小さな気泡に過ぎないものが宇宙とワイは思ってる
さらにその中に含まれる小さな気泡に過ぎないものが宇宙とワイは思ってる
105: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:05:57 ID:dp9
つまり時間と空間は互いに密接に結びつけられて
4次元のリーマン空間を構成するんや
4次元のリーマン空間を構成するんや
109: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:06:53 ID:Sqo
宇宙は膨張し続けている←まだ希望持てる
宇宙には壁がある←え、そこまで行ったら出られないの・・・?
宇宙は収縮し始めている←絶望
結局ワイら人類は希望的観測で無限の宇宙を夢見てるだけかもしれんぞ
宇宙には壁がある←え、そこまで行ったら出られないの・・・?
宇宙は収縮し始めている←絶望
結局ワイら人類は希望的観測で無限の宇宙を夢見てるだけかもしれんぞ
118: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:09:25 ID:XQE
風呂の浴槽の外側には洗面台やトイレや居間があるように
宇宙にも隣り合う宇宙がある
宇宙にも隣り合う宇宙がある
125: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:11:25 ID:jTJ
>>118
なんだか詩みたいだあ
なんだか詩みたいだあ
121: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:10:01 ID:dp9
専門家「ワイにもわからんことスラッと聞くなや(今後の人類に期待ですね)」
128: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:12:37 ID:ZfN
多分やけど生成対消滅を繰り返してる空間に物質だけ送り込むと
生成された反物質の一部が対生成された物質の代わりに送り込まれた物質と対消滅することになるから
生成物質が余ってビッグバンが起きる
生成された反物質の一部が対生成された物質の代わりに送り込まれた物質と対消滅することになるから
生成物質が余ってビッグバンが起きる
139: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:17:45 ID:XQE
>>128
宇宙一個が最初は野球ボールくらいの物質だったことを考えると
密度的に考えて今の宇宙よりも天文学的数字で倍小さい宇宙擬きしかできんのやないか
宇宙一個が最初は野球ボールくらいの物質だったことを考えると
密度的に考えて今の宇宙よりも天文学的数字で倍小さい宇宙擬きしかできんのやないか
136: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:16:03 ID:Sqo
でもさ
ビッグバン前はプラマイ0だったのが、何かしらの乱れで世界ができたって説さ
ワイらをプラスとしてマイナスのかたまりはどこ行ったん
こちらを正の宇宙とするなら、対消滅するための負の宇宙があるってことよな
ビッグバン前はプラマイ0だったのが、何かしらの乱れで世界ができたって説さ
ワイらをプラスとしてマイナスのかたまりはどこ行ったん
こちらを正の宇宙とするなら、対消滅するための負の宇宙があるってことよな
141: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:22:28 ID:ZfN
>>136
なんか反物質はエネルギーかなんかに形を変えたって説があったはず
詳しくは知らん
なんか反物質はエネルギーかなんかに形を変えたって説があったはず
詳しくは知らん
142: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:22:37 ID:XQE
>>136
実のところ宇宙のどこかにまだ残ってるらしいで
実のところ宇宙のどこかにまだ残ってるらしいで
143: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:23:31 ID:Sqo
>>141
>>142
光と闇の戦いしたくね
>>142
光と闇の戦いしたくね
145: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:24:42 ID:XQE
>>143
触れた瞬間共倒れだからいかんぞ
触れた瞬間共倒れだからいかんぞ
146: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:25:47 ID:Sqo
つかエネルギーに姿を変えた説ってあれやん、闇のチカラを使いこなせそうでええな
147: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:28:18 ID:4Ye
不可知領域やろ
宇宙は光の速さよりも速いスピードで膨張してるから絶対に人間が辿り着けない知覚できない領域がどんどん広がっていく
それが宇宙の果てや
宇宙は光の速さよりも速いスピードで膨張してるから絶対に人間が辿り着けない知覚できない領域がどんどん広がっていく
それが宇宙の果てや
148: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:29:19 ID:XQE
>>147
その領域に反物質がまだのこってる可能性あり
その領域に反物質がまだのこってる可能性あり
149: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:29:21 ID:Sqo
ワイらも太陽系ごと超高速で移動してる事実
150: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:29:58 ID:XQE
>>149
なんなら地球自体高速で回転してるで
なんなら地球自体高速で回転してるで
151: ジオろぐ 2018/11/19(月)02:30:24 ID:0ay
ワイが昔読んだ本には無があると書いてあった
小4のとき女子にその話したらクスクス笑われたわ
小4のとき女子にその話したらクスクス笑われたわ
96: ジオろぐ 2018/11/19(月)01:57:30 ID:NWU
でも本当に外側って何があるんやろなぁ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542555961/
コメント
コメントする