1: ジオろぐ 20/11/16(月)07:34:16 ID:pTL
種が存続して誰が得するんやろか
個体ではなく種が存続することが最優先にされてるの不思議や

3: ジオろぐ 20/11/16(月)07:39:10 ID:FYn
種が存続するように作られてるのは生命の本質や(´・ω・`)。
誰も得なんかしとらん(´・ω・`)。
バランスの結果相互に得しとるように見えるだけや(´・ω・`)。

4: ジオろぐ 20/11/16(月)07:41:14 ID:pTL
>>3
なんで本質がそう作られてるかってことや

5: ジオろぐ 20/11/16(月)07:42:07 ID:ktO
種>個体だから

9: ジオろぐ 20/11/16(月)07:43:21 ID:pTL
>>5
だからそれが何で?

6: ジオろぐ 20/11/16(月)07:42:38 ID:sYR
卵が先なんやで

7: ジオろぐ 20/11/16(月)07:42:46 ID:juS
タスマニアデビル「ほーん」

8: ジオろぐ 20/11/16(月)07:43:20 ID:LLX
最優先されてるように見えるだけ
それをしない種は消えるから観測できない

10: ジオろぐ 20/11/16(月)07:44:04 ID:f7h
>>8
なるほど?

14: ジオろぐ 20/11/16(月)07:46:26 ID:pTL
>>8ってあってるの?

20: ジオろぐ 20/11/16(月)07:51:18 ID:lYA
>>8
これ

11: ジオろぐ 20/11/16(月)07:44:11 ID:u0s
こんなところで聞くな

12: ジオろぐ 20/11/16(月)07:44:18 ID:CkB
身体の細胞みたいなもんや
ワイらの世界が何十億と集まって何か大きな生き物が動いとるんや
細胞の第一目標はまずは存続やろ

15: ジオろぐ 20/11/16(月)07:49:09 ID:pTL
>>12
存続の対象が個体ではなく種なのは何で?ってことや

17: ジオろぐ 20/11/16(月)07:50:09 ID:CkB
>>15
種は他の種への役割を持っとるからや
どれかが欠けると共倒れでいくつも種がなくなる
世界全体のバランスのために必要なんや

18: ジオろぐ 20/11/16(月)07:51:02 ID:x31
>>15
地球の存続が目的や
地球にエネルギーを循環させるためにワイらは生きてるんやで
生物が生存活動することでエネルギーが循環するんや

29: ジオろぐ 20/11/16(月)07:55:55 ID:pTL
>>17-18
それなら質問が世界全体の存続が最優先になってるのは何で?になる

31: ジオろぐ 20/11/16(月)07:58:25 ID:CkB
>>29
それは知性が必ず肉体を持っとるからや
肉体が存在する以上それを否定する知性は存続できない

33: ジオろぐ 20/11/16(月)08:02:11 ID:pTL
>>31
どういうことや

34: ジオろぐ 20/11/16(月)08:02:47 ID:CkB
>>33
とりあえずヘーゲル読め

36: ジオろぐ 20/11/16(月)08:04:10 ID:pTL
>>34
読んだ結果を教えてほしい

37: ジオろぐ 20/11/16(月)08:05:20 ID:CkB
>>36
それはもう無料でやるには労力がデカ過ぎる

38: ジオろぐ 20/11/16(月)08:07:08 ID:pTL
>>37
3行でたのむ

39: ジオろぐ 20/11/16(月)08:12:39 ID:CkB
>>38
世界は精神(クソデカサーバー)を持つ
我々の知性はそこからダウンロードされアップロードされ続ける
サーバーの目標は完全なる自由なので展開を続ける=存続はその為に不可欠

41: ジオろぐ 20/11/16(月)08:17:56 ID:pTL
>>39
うーん…色々あるけど完全なる自由がわからん
肉体が幽閉されてる幼女がいて精神だけが世界を覆って幼女を解放するために進化してるってことか?

42: ジオろぐ 20/11/16(月)08:19:58 ID:CkB
>>41
質問する前に読んだらどうなんや

44: ジオろぐ 20/11/16(月)08:21:50 ID:pTL
>>42
本読むの苦手なんや
教えてくれてサンガツ!

13: ジオろぐ 20/11/16(月)07:45:03 ID:eAb
そもそもなんで種を残したがるのかってことか?
なんで子孫残したがるんやろな
自分の遺伝子を残すため なんで残すんや?

22: ジオろぐ 20/11/16(月)07:53:11 ID:0sC
寧ろなんで個が優先される遺伝子プログラムになるべきやと思うんや
ここまで存続できた種なら個を優先するような生存方法で生き延びれるわけないやろ

26: ジオろぐ 20/11/16(月)07:54:46 ID:CkB
種の存続が個の存続に繋がる訳やし何か大きな個のために種が集まっとると考えると大体納得できるで

27: ジオろぐ 20/11/16(月)07:55:18 ID:2Wu
自然は常に安定を保とうとするんやで

28: ジオろぐ 20/11/16(月)07:55:53 ID:XpI
存続してるのは個体でも種でもないで
遺伝子や

30: ジオろぐ 20/11/16(月)07:58:03 ID:pTL
人間は人間以外の生物の生きる環境を悪くしとるから
人間だけ例外の行動を取ってるやん

32: ジオろぐ 20/11/16(月)08:00:15 ID:lYA
ちょっと意味が分からないです

35: ジオろぐ 20/11/16(月)08:03:17 ID:Kl6
遺伝子くんの一存や

43: ジオろぐ 20/11/16(月)08:20:59 ID:x0J
一匹の個体なんぞちょっとした外的要因で死ぬやろ
数増やせるやつしか残らんのや

49: ジオろぐ 20/11/16(月)08:24:16 ID:pTL
>>43
種を残そうとしたものだけが今残ってるってことやな
なるほどなぁ
つまり裏を返せば個を残すことに成功した例が無いっちゅうことか

53: ジオろぐ 20/11/16(月)08:27:32 ID:TrU
でもお前ら生殖しないじゃん

55: ジオろぐ 20/11/16(月)08:29:54 ID:MXF
プラナリアって5分割したら5体に増えるんやろ?この場合魂も5つに増えるんか?

56: ジオろぐ 20/11/16(月)08:30:48 ID:pTL
>>55
魂も5分割ちゃうか?

58: ジオろぐ 20/11/16(月)08:33:31 ID:zEi
おもしろい考えやな

59: ジオろぐ 20/11/16(月)08:34:24 ID:zEi
フグの毒は自分が犠牲になって仲間に作用するものやし

57: ジオろぐ 20/11/16(月)08:32:26 ID:827
種は生存するようには作られてないぞ
生きるようには作られてるけど




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605479656/