1: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:28:14 ID:pGng
生物の種類違っても馬とロバとかライオンと虎とかはいるのに
4: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:29:04 ID:jmW3
種として遺伝子に隔たりがあるから無理なんやで
5: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:29:35 ID:pGng
>>4
馬ロバやライオン虎くらいの距離で人間に近い他の動物がいないんか
馬ロバやライオン虎くらいの距離で人間に近い他の動物がいないんか
7: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:29:52 ID:jmW3
>>5
ネアンデルタール人やね
ネアンデルタール人やね
9: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:30:04 ID:pGng
>>7
絶滅しちゃったやつか
惜しいな
絶滅しちゃったやつか
惜しいな
6: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:29:50 ID:idxR
猿との子供はできるらしい
8: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:29:56 ID:ByHj
いけそうだよな
13: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:30:32 ID:pls2
宇宙人とはいけるみたい
16: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:30:51 ID:pGng
>>13
ちきうに住んでないとかどの動物よりも遺伝子遠そうなんやが
ちきうに住んでないとかどの動物よりも遺伝子遠そうなんやが
15: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:30:47 ID:cvfs
染色体の数が違うから妊娠しないで
19: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:31:14 ID:pGng
>>15
人間だけ変なことになってるんか
人間だけ変なことになってるんか
21: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:31:36 ID:xvbg
>>15
馬とロバは染色体の数違うで
馬とロバは染色体の数違うで
22: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:32:03 ID:pGng
>>21
マジかなんでいけるんや馬とロバ
マジかなんでいけるんや馬とロバ
23: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:32:38 ID:cvfs
>>21
不思議よな
これで混血どうしで繁殖できないから尚更謎や
不思議よな
これで混血どうしで繁殖できないから尚更謎や
17: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:30:54 ID:ByHj
いけるような気するよな
半獣人可能やろ
半獣人可能やろ
20: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:31:23 ID:ByHj
オランウータンとか
24: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:34:00 ID:eSju
生命の可能性を考えると
数億分の1くらいで着床はしそう
数億分の1くらいで着床はしそう
26: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:34:57 ID:xvbg
両者の雑種として生まれるケッテイの染色体数は63本となり、不妊である
27: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:35:47 ID:pGng
染色体の数違ってもそれ以上子孫を残さないだけで一発目はいけるんやな
29: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:38:20 ID:xqm3
類人猿相手でも無理って意外よな
30: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:41:52 ID:xvbg
バグ
なんやろなぁ
なんやろなぁ
31: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:44:59 ID:bzxN
染色体の数が違うと生命として産まれないんじゃなかったか?
33: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:46:03 ID:XdTL
>>31
近縁種やと生まれることもあるがその雑種は生殖能力を持たない
近縁種やと生まれることもあるがその雑種は生殖能力を持たない
34: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:46:31 ID:bzxN
>>33
産まれはするのね
産まれはするのね
32: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:45:54 ID:OcDe
人間とサルは多分やれば子供は出来るって言ってる人もいるよ
38: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:47:58 ID:ByHj
いけるやろ
試してないだけで
試してないだけで
39: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:48:30 ID:ByHj
ニホンザルとでもいけるんじゃないか
41: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:49:19 ID:XnaE
チンパンジーとかの類人猿は理論上可能やろけど
ニホンザルあたりは無理ちゃうか
ニホンザルあたりは無理ちゃうか
45: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:54:09 ID:xqm3
クローンと同じ運命を辿るんかな
いたよな羊のクローン
いたよな羊のクローン
46: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:56:25 ID:OcDe
>>45
クローンとはちょっと意味が違いますね
クローンは寿命が短いだけの普通の羊
クローンとはちょっと意味が違いますね
クローンは寿命が短いだけの普通の羊
63: ジオろぐ 23/09/21(木) 19:11:44 ID:xqm3
>>46
いや研究が倫理に悖るから派手に進まんって意味で
いや研究が倫理に悖るから派手に進まんって意味で
48: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:58:18 ID:XdTL
品種改良とか人工授精はOKなのにクローンはあかんのやなぁ
49: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:59:11 ID:xj6H
>>48
植物は悲鳴も文句も言わんから
電気信号では悲鳴上げてるらしいがな
植物は悲鳴も文句も言わんから
電気信号では悲鳴上げてるらしいがな
50: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:59:34 ID:HxWu
倫理的に無理
52: ジオろぐ 23/09/21(木) 19:01:42 ID:pGng
倫理ってよくわからんよな
ハエの遺伝子いじって好きなところに好きな部位(頭から後ろ脚とか)生やしてる画像見たとき
あ、これは許されるんかって思ったわ
ハエの遺伝子いじって好きなところに好きな部位(頭から後ろ脚とか)生やしてる画像見たとき
あ、これは許されるんかって思ったわ
53: ジオろぐ 23/09/21(木) 19:04:15 ID:xj6H
>>52
虫は脳がなく脊髄反射(プログラム)で動いてるから生物学的にはロボットみたいな感じ裸子で
痛覚もほぼ無いしな
まあ、今のトレンドは1から生物作ることや
ドイツが人口脳の作製に成功したしな
虫は脳がなく脊髄反射(プログラム)で動いてるから生物学的にはロボットみたいな感じ裸子で
痛覚もほぼ無いしな
まあ、今のトレンドは1から生物作ることや
ドイツが人口脳の作製に成功したしな
55: ジオろぐ 23/09/21(木) 19:05:22 ID:JQVz
>>53
脳はあるぞ
記憶力もあるしストレスも受ける
脳はあるぞ
記憶力もあるしストレスも受ける
56: ジオろぐ 23/09/21(木) 19:05:51 ID:xj6H
>>55
お、そうなんか
ワイの知識不足やったわ
お、そうなんか
ワイの知識不足やったわ
57: ジオろぐ 23/09/21(木) 19:07:02 ID:pGng
脳がないのはクラゲやっけ
36: ジオろぐ 23/09/21(木) 18:47:44 ID:bzxN
しかしよく出来たシステムだよな
同種のつがいじゃないと子孫繁栄できないって
やっぱり生命を作った神は存在するのか偶然と片付けるのは無理がある
同種のつがいじゃないと子孫繁栄できないって
やっぱり生命を作った神は存在するのか偶然と片付けるのは無理がある
コメント
コメントする