1: ジオろぐ 2023/11/19(日) 22:24:35.26 ID:okaVTSlT
実はネガティブな思考は押さえ込んだ方がメンタルヘルスにいいとの研究結果
落ち込んでいる人に対するアドバイスとして、「ネガティブな気持ちを押さえ込もうとするのはよくない」とよく言われます。
しかし、実際にネガティブなイメージを抑制させる実験を行ったところ、かえってメンタルヘルスが改善することが判明しました。
Improving mental health by training the suppression of unwanted thoughts | Science Advances
https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.adh5292
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2023年11月19日 18時00分
https://gigazine.net/news/20231119-negative-thoughts-good-mental-health/
落ち込んでいる人に対するアドバイスとして、「ネガティブな気持ちを押さえ込もうとするのはよくない」とよく言われます。
しかし、実際にネガティブなイメージを抑制させる実験を行ったところ、かえってメンタルヘルスが改善することが判明しました。
Improving mental health by training the suppression of unwanted thoughts | Science Advances
https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.adh5292
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2023年11月19日 18時00分
https://gigazine.net/news/20231119-negative-thoughts-good-mental-health/
2: ジオろぐ 2023/11/19(日) 22:48:01.54 ID:ppybNndv
そう思う
楽しいことだけ考える生き方に変えて20年過ぎたら結婚して子供二人できて収入も増えてた
楽しいことだけ考える生き方に変えて20年過ぎたら結婚して子供二人できて収入も増えてた
3: ジオろぐ 2023/11/19(日) 23:37:41.46 ID:NFOS3oXP
だろうなー
4: ジオろぐ 2023/11/19(日) 23:54:24.59 ID:j0niwUTF
楽しい事だけ考えてるのは意味がないって事だろ
嫌なことがあったら、嫌なことに関連する動画なり画像を見まくった方が精神的に良いって事
例えばイジメられた経験があったら、イジメに関する話をしまくった方がメンタルには良いんだとさ
嫌なことがあったら、嫌なことに関連する動画なり画像を見まくった方が精神的に良いって事
例えばイジメられた経験があったら、イジメに関する話をしまくった方がメンタルには良いんだとさ
6: ジオろぐ 2023/11/20(月) 04:22:28.92 ID:gcyOfZu/
>>4
いや、全く逆の記事なんだが
嫌なことを連想したり考え込みそうになったら、直ぐに頭切り替えて
それを忘れた方がいい、という実験結果
つーか嫌な動画見まくって精神的にいいわけないでしょ
いや、全く逆の記事なんだが
嫌なことを連想したり考え込みそうになったら、直ぐに頭切り替えて
それを忘れた方がいい、という実験結果
つーか嫌な動画見まくって精神的にいいわけないでしょ
8: ジオろぐ 2023/11/20(月) 04:27:15.74 ID:rOoY9CD8
>>6
ちゃんと見ろよ
何も関係ない映像やポジティブ映像見させても効果ないって書いてある
あえてネガティブ画像見せて嫌なことを思い出させてから振り払うのを何度もやらせるのが良いとある
ちゃんと見ろよ
何も関係ない映像やポジティブ映像見させても効果ないって書いてある
あえてネガティブ画像見せて嫌なことを思い出させてから振り払うのを何度もやらせるのが良いとある
13: ジオろぐ 2023/11/20(月) 04:56:54.96 ID:gcyOfZu/
>>8
何も関係ない映像やポジティブ映像見させても効果ない、というのは後半のセッション
一方で前半のセッションでネガティブなイメージを頭から追い出すと、そうしなかった
対照グループに比べてメンタルヘルスが改善している、と書いてある
つまり最初にネガティブなことを考えないのが肝心で、後から何かしても効果ないということ
お前の言う「ネガティブ画像見せて嫌なことを思い出させてから振り払う」のが一番メンタル
ヘルスに悪いって話だよ
つーか何でそんなに誤読できるんだ。悪意でもあるのか?
何も関係ない映像やポジティブ映像見させても効果ない、というのは後半のセッション
一方で前半のセッションでネガティブなイメージを頭から追い出すと、そうしなかった
対照グループに比べてメンタルヘルスが改善している、と書いてある
つまり最初にネガティブなことを考えないのが肝心で、後から何かしても効果ないということ
お前の言う「ネガティブ画像見せて嫌なことを思い出させてから振り払う」のが一番メンタル
ヘルスに悪いって話だよ
つーか何でそんなに誤読できるんだ。悪意でもあるのか?
5: ジオろぐ 2023/11/20(月) 00:12:14.90 ID:Zam2K4VB
そりゃそうだろ。ただ、病むような人はそう言うのを誤魔化しとか馬鹿げた気休めみたいに捉えてやらないから病むんだよ。
25: ジオろぐ 2023/11/20(月) 07:28:07.22 ID:pAE8tDYy
>>5
なるほどなあ
真正面から立ち向かうのが正しいみたいに思ってるのかもね
なるほどなあ
真正面から立ち向かうのが正しいみたいに思ってるのかもね
19: ジオろぐ 2023/11/20(月) 05:18:04.51 ID:4pZ7PyiD
まあそういうことだよな
精神的な負荷を自分ではなんともできないと認めた瞬間から病になる
精神的な負荷を自分ではなんともできないと認めた瞬間から病になる
23: ジオろぐ 2023/11/20(月) 07:00:06.09 ID:o52uGkPO
この記事、訳し方が悪いのか知らんが、どっちがネガティブでどっちが抑え込んでる例なのかよく分からんのだが
それをした結果がどうなったという直接的な説明がないからすげー分かりにくい
それをした結果がどうなったという直接的な説明がないからすげー分かりにくい
29: ジオろぐ 2023/11/20(月) 08:15:52.19 ID:iGe8KUYB
ネガティブな考えを抑圧する効果を確認するために
最初にネガティブなワードを見せただけなのに、
なぜかネガティブからスタートするのが良いと勘違いしてるヤツがいるな
最初にネガティブなワードを見せただけなのに、
なぜかネガティブからスタートするのが良いと勘違いしてるヤツがいるな
30: ジオろぐ 2023/11/20(月) 08:22:32.06 ID:BbXcf+zj
>>29
人間の脳としては正常なのかもな
危険を連想しやすくするような個体は動物に狩られにくいだろうから
現代では逆に邪魔になるけど
人間の脳としては正常なのかもな
危険を連想しやすくするような個体は動物に狩られにくいだろうから
現代では逆に邪魔になるけど
32: ジオろぐ 2023/11/20(月) 09:57:33.14 ID:BZz2Eiib
実験手法とスレチですまんが、
高齢者の場合、Imagining positive events (効果がない?)よりか、
ささやかでもいいから、楽しい「実体験」をすることが、この種の悪霊退散に効果があると思う。
ポジが駐留することで、ネガへの重石になったり、ネガをいったん横へはじく。
定期的に旅をする、月一回美食する、芸術好きならまめに美術館・博物館へ(関東と京都以外無理か)。
友人と呑むだけでスッキリする。
高齢者の場合、Imagining positive events (効果がない?)よりか、
ささやかでもいいから、楽しい「実体験」をすることが、この種の悪霊退散に効果があると思う。
ポジが駐留することで、ネガへの重石になったり、ネガをいったん横へはじく。
定期的に旅をする、月一回美食する、芸術好きならまめに美術館・博物館へ(関東と京都以外無理か)。
友人と呑むだけでスッキリする。
33: ジオろぐ 2023/11/20(月) 10:14:22.03 ID:/eQAExo5
頭の良さと鬱は比例するって有名だからな
馬鹿はもの考えられないから鬱にもならない
だからと言って「馬鹿になれ」は本末転倒
馬鹿はもの考えられないから鬱にもならない
だからと言って「馬鹿になれ」は本末転倒
34: ジオろぐ 2023/11/20(月) 10:15:30.70 ID:At5E9JNq
高齢になればなるほど(貯金してれば)使える額は増えん?
逆に言えばあんま大金使えなくなる
70超えた高齢者は楽天的になるようだが
逆に言えばあんま大金使えなくなる
70超えた高齢者は楽天的になるようだが
35: ジオろぐ 2023/11/20(月) 10:22:52.46 ID:eZWttDUk
するってえとネガティブを誘発する攻撃的な批判発言する家族や上司は本人から隔離かクビにすべきだな
37: ジオろぐ 2023/11/20(月) 10:59:41.53 ID:JQm6o1me
実はなのかこれ
39: ジオろぐ 2023/11/20(月) 11:26:24.30 ID:vbav5yiV
うつ病になるかもしれないと日々頭を痛めていたら、
うつ病になりました
うつ病になりました
40: ジオろぐ 2023/11/20(月) 13:19:51.92 ID:79R5X4PJ
ネットで口汚なく罵ったり、炎上に便乗して怒りの書き込みしたりしてるのも精神に悪そう。というかその時点で既に鬱か精神不調になってるだろう
42: ジオろぐ 2023/11/20(月) 14:32:54.10 ID:IhUja9+g
HSPとか思慮深いタイプよりその対極みたいなタイプの方が側から見てると幸せそうだもんなw
そうなりたいとは思わないけど
そうなりたいとは思わないけど
43: ジオろぐ 2023/11/20(月) 14:56:16.46 ID:R5+o+cna
環境や対人関係や本人の能力・資質も変わらん限り結局鬱に戻ると思う
49: ジオろぐ 2023/11/20(月) 16:03:01.15 ID:BFl/oWEM
職場に常にニコニコしてる奴いるけど
気持ち悪かった
なんかの啓発本読んでそうしてんだろうけど
気持ち悪かった
なんかの啓発本読んでそうしてんだろうけど
50: ジオろぐ 2023/11/20(月) 16:16:02.97 ID:EMXu7WaQ
「空元気も元気」とか「スマイル!スマイル!」とかが実は正鵠を射ていた、……ってコト?!
51: ジオろぐ 2023/11/20(月) 16:19:06.89 ID:EMXu7WaQ
メンタルのヘルスって、実のところ、何なんだろうな
コメント
コメントする