1: ジオろぐ 21/06/07(月)23:19:35 ID:VFSd
逆に昔の方が気持ち的に楽なんじゃないかって感じするよな
39: ジオろぐ 21/06/07(月)23:30:04 ID:DeTZ
>>1
幸せそうに見えたって気楽そうに見えたって誰にだって悩みがあるのと一緒よ
皆自分はつらくて他人は楽してそうに見えるもんだ
幸せそうに見えたって気楽そうに見えたって誰にだって悩みがあるのと一緒よ
皆自分はつらくて他人は楽してそうに見えるもんだ
2: ジオろぐ 21/06/07(月)23:19:55 ID:dW3k
電気
3: ジオろぐ 21/06/07(月)23:20:02 ID:YYRk
わかる
スマホ・タブレットあっても満たされることなんてないわ
スマホ・タブレットあっても満たされることなんてないわ
9: ジオろぐ 21/06/07(月)23:21:24 ID:VFSd
>>3
それデカいよな
それデカいよな
5: ジオろぐ 21/06/07(月)23:20:17 ID:Oe0k
ワイは今の方がいい
6: ジオろぐ 21/06/07(月)23:20:28 ID:ajdO
やること増えるからな
7: ジオろぐ 21/06/07(月)23:20:41 ID:YBv3
否めないわね
労働強化されとるわ
労働強化されとるわ
8: ジオろぐ 21/06/07(月)23:21:00 ID:77Go
ネットが発達してプライパシーがなくなってきた感
14: ジオろぐ 21/06/07(月)23:22:40 ID:VFSd
>>8
田舎の噂話の広がりもプライバシーないけどなんか違うよね
田舎の噂話の広がりもプライバシーないけどなんか違うよね
10: ジオろぐ 21/06/07(月)23:21:28 ID:1oEL
ネットはアホに与えるべきではなかったな
11: ジオろぐ 21/06/07(月)23:22:23 ID:TgD2
なんで「逆に」なん?
12: ジオろぐ 21/06/07(月)23:22:24 ID:ajdO
紙と鉛筆でいいものを
os立ち上げてワード、プリンタ
os立ち上げてワード、プリンタ
18: ジオろぐ 21/06/07(月)23:24:39 ID:VFSd
>>12
紙と鉛筆で仕事が成り立ってた時代ってすごいよね
紙と鉛筆で仕事が成り立ってた時代ってすごいよね
25: ジオろぐ 21/06/07(月)23:25:49 ID:v9bK
>>18
コンピュータが計算するようになって何十何も人が必要だった作業が数人でできるくらい進歩した
なお給与は下がるもよう
コンピュータが計算するようになって何十何も人が必要だった作業が数人でできるくらい進歩した
なお給与は下がるもよう
13: ジオろぐ 21/06/07(月)23:22:37 ID:R9Uf
科学の進歩に人間の精神が追いついてない
15: ジオろぐ 21/06/07(月)23:23:19 ID:ufUo
>>13
これよく聞くけど、どう追いつけばええんやろな
これよく聞くけど、どう追いつけばええんやろな
16: ジオろぐ 21/06/07(月)23:24:02 ID:YYRk
いい本読んでいい音楽聴くのがええんかな
17: ジオろぐ 21/06/07(月)23:24:27 ID:1oEL
ネットで何かが便利になったのはいいけど
それを維持したりそれで悪い事考えるやつの為に対策とる手間が増えて
プラマイゼロのような
それを維持したりそれで悪い事考えるやつの為に対策とる手間が増えて
プラマイゼロのような
22: ジオろぐ 21/06/07(月)23:25:34 ID:Oe0k
>>17
二行目からとか火にも車にも同じこと言えそうやないか
二行目からとか火にも車にも同じこと言えそうやないか
34: ジオろぐ 21/06/07(月)23:29:13 ID:mG4o
>>17
今まで規制は常に破る側の方が強いなんてなんとなく思ってたけど
やっぱ資本と組織力の前には敵わないんじゃない
中国のネット規制や漫画村の件を見てると思うわ
youtubeやグーグルアカウント使っての工作や荒らしなんか個人ではほぼ不可能だしどんどんセキュリティ強化されてる
その裏でGoogle始めとした大企業が個人情報集めまくってるし昔と違って完璧に提供側がうわ手だよ
今まで規制は常に破る側の方が強いなんてなんとなく思ってたけど
やっぱ資本と組織力の前には敵わないんじゃない
中国のネット規制や漫画村の件を見てると思うわ
youtubeやグーグルアカウント使っての工作や荒らしなんか個人ではほぼ不可能だしどんどんセキュリティ強化されてる
その裏でGoogle始めとした大企業が個人情報集めまくってるし昔と違って完璧に提供側がうわ手だよ
19: ジオろぐ 21/06/07(月)23:24:52 ID:v9bK
情報とか噂とかせいぜい自分の周りとテレビくらいだったのに24時間新着情報が流れてくるネットとかな
人間の心が対応できてない
人間の心が対応できてない
26: ジオろぐ 21/06/07(月)23:26:29 ID:VFSd
>>19
マスゴミが流した情報を鵜呑みにして生きてた時代の方が
暮らしやすかったのかもね。
マスゴミが流した情報を鵜呑みにして生きてた時代の方が
暮らしやすかったのかもね。
21: ジオろぐ 21/06/07(月)23:25:31 ID:ufUo
快の渇望と不快からの逃避を追い求めるから不幸になるんかね
24: ジオろぐ 21/06/07(月)23:25:37 ID:ajdO
この数十年科学の進歩て
ネットと?
ネットと?
27: ジオろぐ 21/06/07(月)23:26:32 ID:xMbO
SNSで世界の人に繋がるぅーから家族って大事よねーとか
都会暮らしか一番!からちょい田舎でも自然豊かに暮らしたいわーとか
無い物ねだりなんかね
都会暮らしか一番!からちょい田舎でも自然豊かに暮らしたいわーとか
無い物ねだりなんかね
28: ジオろぐ 21/06/07(月)23:26:42 ID:vLPm
技術が進歩しても、その分ラクしたろ!やなくてその分たくさんの仕事ができる!ってなるんやもん
33: ジオろぐ 21/06/07(月)23:28:40 ID:VFSd
>>28
ならせめて給料が上がるべきだよなぁ
ならせめて給料が上がるべきだよなぁ
36: ジオろぐ 21/06/07(月)23:29:35 ID:9Qyx
>>33
賃金は一応上がってるから…
賃金は一応上がってるから…
29: ジオろぐ 21/06/07(月)23:27:11 ID:1oEL
分からんかった事が分かるようになったが
分からんままでよかった事まで分かるようになった
分からんままでよかった事まで分かるようになった
32: ジオろぐ 21/06/07(月)23:28:35 ID:1sBk
>>29
例えば?
例えば?
37: ジオろぐ 21/06/07(月)23:29:43 ID:ufUo
>>32
他人の豊かな暮らし
ブランドものの誇示とか
他人の豊かな暮らし
ブランドものの誇示とか
40: ジオろぐ 21/06/07(月)23:30:42 ID:1sBk
>>37
そんなのテレビのある頃からそうやん
芸能人とか社長の暮らしとか
そんなのテレビのある頃からそうやん
芸能人とか社長の暮らしとか
44: ジオろぐ 21/06/07(月)23:33:07 ID:ufUo
>>40
言われてみればそうやな
何が違うんやろな
プライベートらしさが生々しく伝わって羨望や嫉妬により臨場感が出たからやろか?
言われてみればそうやな
何が違うんやろな
プライベートらしさが生々しく伝わって羨望や嫉妬により臨場感が出たからやろか?
48: ジオろぐ 21/06/07(月)23:35:52 ID:xMbO
>>44
芸能人とか社長とか選ばれた一握りの人間だったのが
SNSで身近な人も主張するようになったからちゃう?ママ友さんとかさ
芸能人とか社長とか選ばれた一握りの人間だったのが
SNSで身近な人も主張するようになったからちゃう?ママ友さんとかさ
50: ジオろぐ 21/06/07(月)23:36:27 ID:1sBk
>>48
ママ友とかのリアルの付き合いある人ならSNS通じてなくてもわかるやろ
ママ友とかのリアルの付き合いある人ならSNS通じてなくてもわかるやろ
53: ジオろぐ 21/06/07(月)23:37:42 ID:xMbO
>>50
そのリアルな付き合いも表面だけだったりするのだ現代やろ
SNSじゃ盛りもりのいいとこだけをアップするんだろうし
そのリアルな付き合いも表面だけだったりするのだ現代やろ
SNSじゃ盛りもりのいいとこだけをアップするんだろうし
54: ジオろぐ 21/06/07(月)23:38:46 ID:1sBk
>>53
あー深く付き合ってないからこそか
あー深く付き合ってないからこそか
30: ジオろぐ 21/06/07(月)23:27:38 ID:B3lM
楽できるようになったのにそれでも頑張って働く奴がおると相対的に落ちぶれるからな
31: ジオろぐ 21/06/07(月)23:28:07 ID:05DT
新技術ができるとそんだけ必要な知識が増える
アクションゲームで新アクション増えるたびにそれらマスターするのが前提になって難易度どんどん上がるようなもん
アクションゲームで新アクション増えるたびにそれらマスターするのが前提になって難易度どんどん上がるようなもん
42: ジオろぐ 21/06/07(月)23:31:35 ID:VFSd
>>31
今の小学生はプログラミングまでやらされてるからなぁ
今の小学生はプログラミングまでやらされてるからなぁ
35: ジオろぐ 21/06/07(月)23:29:17 ID:YYRk
フルダイブVRができれば天国やろか
38: ジオろぐ 21/06/07(月)23:29:57 ID:9Qyx
てか人間強欲すぎる
41: ジオろぐ 21/06/07(月)23:31:10 ID:1oEL
技術が発展して便利になっとるように見えて
知らず知らずのうちに自分の首絞めとる感じはあるわな
知らず知らずのうちに自分の首絞めとる感じはあるわな
43: ジオろぐ 21/06/07(月)23:32:17 ID:vLPm
ネット見ると何をするにしても自分よりずっと優れた先駆者がおるから、ちょっとした工夫で「ワイ、有能!」って思えなくなった
45: ジオろぐ 21/06/07(月)23:34:31 ID:VFSd
東京大阪間を特急で4時間5時間とかかけて移動してその日はほぼ終わりってなった時代の方が心にゆとりが持てるよな
49: ジオろぐ 21/06/07(月)23:36:21 ID:zGee
>>45
タイムマネジメントが下手なだけちゃうか正直
考えて習慣化するだけで大分時間とれるで
タイムマネジメントが下手なだけちゃうか正直
考えて習慣化するだけで大分時間とれるで
46: ジオろぐ 21/06/07(月)23:35:18 ID:Brth
技術が進歩した変わりに競争が地球規模になったから
そりゃ余裕はなくなってるやろ
技術が無くて物理的に他の地域を知ることができない時代は
井の中の蛙で済んだけど
今は全世界血の海やで
そりゃ余裕はなくなってるやろ
技術が無くて物理的に他の地域を知ることができない時代は
井の中の蛙で済んだけど
今は全世界血の海やで
51: ジオろぐ 21/06/07(月)23:37:35 ID:QQMG
>>46
世界が競争相手とか気が狂うわな
昔は近所で一番ならそれで充分やったのに
世界が競争相手とか気が狂うわな
昔は近所で一番ならそれで充分やったのに
52: ジオろぐ 21/06/07(月)23:37:42 ID:zGee
>>46
それはあるけど
負けるのは努力しないやつやろ
半分以上は自己責任やから
それはあるけど
負けるのは努力しないやつやろ
半分以上は自己責任やから
55: ジオろぐ 21/06/07(月)23:38:51 ID:Brth
>>52
それはその通りやで
ただワイが言いたいのは、戦う相手が近所→全世界になったら
そりゃ疲弊するだろって話や
それはその通りやで
ただワイが言いたいのは、戦う相手が近所→全世界になったら
そりゃ疲弊するだろって話や
58: ジオろぐ 21/06/07(月)23:40:10 ID:zGee
>>55
それを補う為のITだった筈なんやけどな
まあAIの進化待ちやな
それを補う為のITだった筈なんやけどな
まあAIの進化待ちやな
56: ジオろぐ 21/06/07(月)23:38:51 ID:QQMG
>>52
その負けない努力が必要になったのが問題なんやろ
その負けない努力が必要になったのが問題なんやろ
61: ジオろぐ 21/06/07(月)23:41:09 ID:zGee
>>56
流動性が無く固定化した社会よりましやん
比較が簡単になったおかげで救われた部分もあるし
流動性が無く固定化した社会よりましやん
比較が簡単になったおかげで救われた部分もあるし
59: ジオろぐ 21/06/07(月)23:40:50 ID:1oEL
便利な社会に生まれ育ってしまうと
自分であんまり労力使わなくても大人になれるから
自分は何ができて何が出来ないのか把握できないまま社会人になってまう
ほんで社会に出て色々自分でやらなくちゃいけなくなった時に実は何もできない自分を思い知らされてへこむ
自分であんまり労力使わなくても大人になれるから
自分は何ができて何が出来ないのか把握できないまま社会人になってまう
ほんで社会に出て色々自分でやらなくちゃいけなくなった時に実は何もできない自分を思い知らされてへこむ
63: ジオろぐ 21/06/07(月)23:43:35 ID:YYRk
科学は水道とか電気とかだけでよかったな
64: ジオろぐ 21/06/07(月)23:47:20 ID:xMbO
最近はブッシュクラフトとか田舎暮らしの動画ばっか見てしまうわ
見れるのも科学の進歩なんだろうけどネットに触れない時間って必要なんだろうな
見れるのも科学の進歩なんだろうけどネットに触れない時間って必要なんだろうな
66: ジオろぐ 21/06/07(月)23:48:32 ID:SA1J
幸せってなんやろね
資本主義は停滞したら死ぬから煽るけど結果どこまでも満足せず再分配されず格差と革命の種が撒かれてく
資本主義は停滞したら死ぬから煽るけど結果どこまでも満足せず再分配されず格差と革命の種が撒かれてく
65: ジオろぐ 21/06/07(月)23:47:47 ID:vLPm
ワイは女の子に触れる時間がほしい
コメント
コメントする