1: ジオろぐ 2024/04/15(月) 22:40:06.26 0
千円くらいの飲むと高確率で痛くなる

3: ジオろぐ 2024/04/15(月) 22:45:07.29 0
俺は安いワインが駄目だな

4: ジオろぐ 2024/04/15(月) 22:45:08.52 0
高いウィスキーはたくさん飲めないからね

6: ジオろぐ 2024/04/15(月) 22:47:36.31 0
セブンのサントリープライム1.8ℓを常用してるけど
これで問題ない

7: ジオろぐ 2024/04/15(月) 22:48:47.54 0
高いワインは悪酔いしない
二日酔いにもならないから不思議

8: ジオろぐ 2024/04/15(月) 22:55:26.58 0
ニッカ、トリス、レッドはダメだぞw
絶対その中のどれかだろ?
角ビン、フォアローゼズ、バランタインなら大丈夫だから今度からそこら辺にしとけw

9: ジオろぐ 2024/04/15(月) 22:55:50.85 0
何で飲んでるのよ?
ロック?ハイボール?

10: ジオろぐ 2024/04/15(月) 22:56:27.67 0
4リットルお徳用じゃないと駄目だね

11: ジオろぐ 2024/04/15(月) 22:59:52.49 0
ティーチャーズのハイボール

12: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:00:59.66 0
ジョニ赤でギリセーフ

14: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:02:21.27 0
安酒ならバーボン1択やね

15: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:02:26.30 0
昔1500円くらいで売ってた富士山麓が今5000円超えでびっくり

19: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:12:14.87 0
>>15
角ビンも2000円くらいになってない?ニッカくらいの値段のイメージだったのに…
ジャパニーズウイスキーは全体的に在庫が枯れてるんかね?
山崎もどえらい値段になってるらしいし

39: ジオろぐ 2024/04/16(火) 00:38:22.16 0
>>15
ウイスキーが高すぎで嫌になる

16: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:04:26.23 0
ティーチャーズ安い割に味はそこそこだから買ってけどやっぱり安いなりの理由があるね
二千円以上だとあまり頭痛しないんだよな

18: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:09:31.63 0
ハイボール用なら悪くない選択だよ
今度からコークハイとかにしてみたら?

20: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:12:33.20 0
ハイボールにしようが割ろうが量飲んだら変わらん

21: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:13:28.46 0
変わるわw安酒は悪酔いする

22: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:13:42.36 0
ビールしか飲まん
ビールだけでいい

23: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:14:31.29 0
角瓶は外人が買い占めてる

24: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:15:18.12 0
ビールなら市販で手に入る中ではハートランドが1番うまい

25: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:16:15.50 0
最近はバーボンハイボールのが美味く感じる

27: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:18:21.23 0
安酒が悪酔いするってどういうメカニズム?
醸造酒と蒸留酒では酔い方が違うとはいうが値段でもアルコールの性質が変わるもんなの?

31: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:28:30.96 0
>>27
適当だけどアルコールは酵母に米や麦やらの炭水化物の糖分を消費させて作るんだけど
安酒は砂糖をブチこんで無理矢理アルコール作って蒸留させた工業アルコールだからダメなんじゃね?
ラム酒なんかは作り方がまんまそうだけど昔から悪酔いする粗悪な酒と言われてる
後は色付けやら匂い付で添加物ガバガバなのもあると思うよ

34: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:52:41.55 0
>>31
なるほど

28: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:18:23.15 0
山崎の高いやつ

38: ジオろぐ 2024/04/16(火) 00:33:24.84 0
>>28
山崎とか竹鶴とかコンビニで小瓶がたまに売ってるよ
高いけど社会勉強と思って買った方がいいよマジで感動する

30: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:21:49.22 0
懐かしいなぁ…
10代の頃に友達と千円づつ持ち寄ってニッカが700円位でタバコが300円しない位で2つ買って
スルメの箱と柿ピー買ってお釣りが来た
そんでイキって神社の境内とかで呑んでたなぁ

33: ジオろぐ 2024/04/15(月) 23:45:42.49 0
ワイルドターキーが安くなったから愛飲してる

37: ジオろぐ 2024/04/16(火) 00:29:44.63 0
>>33
漫画とかでカッコつけてるからネタにされがちだけどワイルドターキーはうまいよ
安酒ならバーボンはピカイチただメーカーズマークは嫌い

35: ジオろぐ 2024/04/16(火) 00:01:33.17 0
ビンとか少ないし捨てるのめんどいんでペットボトルで売ってる奴しか呑まない

36: ジオろぐ 2024/04/16(火) 00:26:12.81 0
>>35
アル中一歩手前やんw
かくいう私もそうでね。いいちこのお湯割りばかり呑んでる
ビックマンとかガブガブ君に手を出したら終わりと思ってる今日このごろ

40: ジオろぐ 2024/04/16(火) 00:48:09.99 0
海外で人気だからどんどん値上がりしてるね

41: ジオろぐ 2024/04/16(火) 00:58:15.99 0
安いワインは 葡萄のヘタとか小枝の部分も取り除きがあまくてザザってぶち込んじゃうから
不純物のせいで頭の頭痛が痛いんだってさ
ウイスキーや焼酎には安物だろうと不純物は無いはずだが

53: ジオろぐ 2024/04/16(火) 11:16:49.01 0
>>41
それは製法の問題で味の好みの問題
果汁から作る白ワインの方が皮も使うオレンジや赤より美味しいというぐらい適当な言い方

42: ジオろぐ 2024/04/16(火) 01:15:42.73 0
コスパと味のバランス考えたらカティーサークが良いと思う

43: ジオろぐ 2024/04/16(火) 01:20:09.51 0
あるんだなそれが
単純に考えたらウィスキーはビールの蒸留酒
ブランデーはワインの蒸留酒、焼酎は日本酒の蒸留酒と考えたら
醸造酒の次点で適当に作ってたら上手くもなんともないのよそれを蒸留したら?そういう話し

52: ジオろぐ 2024/04/16(火) 11:07:15.29 0
山崎って20年ぐらい前は5000円クラスだよな
自分で買った記憶があるぞ
白州と飲み比べたり

55: ジオろぐ 2024/04/16(火) 11:26:57.60 0
焼酎は甲乙混合だと頭痛くなる
本格焼酎だと大丈夫
ウイスキーの安いのは何か入ってるんだろ

56: ジオろぐ 2024/04/16(火) 11:28:10.15 0
高いウィスキー飲めばいいじゃん

58: ジオろぐ 2024/04/16(火) 14:57:21.06 0
安いってどのラインから?
サントリーで例えて

65: ジオろぐ 2024/04/16(火) 19:51:22.20 0
>>58
多くの人が角が基準でそれより安いのが安ウイスキーという認識だと思うぞ

59: ジオろぐ 2024/04/16(火) 15:05:09.62 0
単純に安いと飲み過ぎるから
ってだけじゃないの?

同じ量を飲んで比べないと

60: ジオろぐ 2024/04/16(火) 16:16:43.05 0
山崎はまたドンと上がるようだ

61: ジオろぐ 2024/04/16(火) 18:50:42.87 0
12年もので三千円代ぐらいの手頃なスコッチが軒並値上がりして悲しい

64: ジオろぐ 2024/04/16(火) 19:50:26.01 0
まあ安いからって飲み過ぎてるだけなんだよね
あるいは高いウイスキーだとケチって水や氷を多めに入れてるとか

66: ジオろぐ 2024/04/16(火) 20:35:58.02 0
昔膳っていう国産シングルモルトが無茶苦茶安かったよな

47: ジオろぐ 2024/04/16(火) 02:55:10.68 0
イギリスはあれだけたくさん有名な美味いスコッチがあるのに
何で食い物はクソ不味いんだ
美味しいウィスキーにマズいつまみが定番