1: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:17:33 ID:AXFu
学校辞めて大学院入り直すべきか?
2: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:17:53 ID:AXFu
アラサーやが
3: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:18:19 ID:RWxL
そもそもアラサーがどこの学校通ってるんや
6: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:18:56 ID:AXFu
>>3
大学院や
大学院や
4: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:18:31 ID:egll
理論はやめとけ
8: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:19:23 ID:AXFu
>>4
なんでなんや
すごい楽しそうやし憧れる
カッコいいわ
なんでなんや
すごい楽しそうやし憧れる
カッコいいわ
7: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:19:21 ID:YrEp
理論物理学者とかやれるやつは勉強らしい勉強してないのに気が付いたら博士とかになってるような奴やろ
頭良すぎておかしいやつ
頭良すぎておかしいやつ
10: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:22:56 ID:AXFu
>>7
端くれにでもいいからなりたい
端くれにでもいいからなりたい
9: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:20:17 ID:AXFu
理論物理学者になりたいけど今背負うものを全て取っ払って一歩踏み出すのが怖い
11: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:23:30 ID:AXFu
大天才やないし天才物理学者になりたいわけやない
ただ、人生かけて理論物理学者が言ってることを理解できる人間になりたい
ただ、人生かけて理論物理学者が言ってることを理解できる人間になりたい
12: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:24:35 ID:YrEp
趣味の範囲でええやん
18: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:29:42 ID:AXFu
>>12
趣味の範囲じゃ遊びでしかない
ガチでやりたいんや
趣味の範囲じゃ遊びでしかない
ガチでやりたいんや
13: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:24:38 ID:6xJ2
モヤモヤ残したまま生きて行くぐらいならさっさと始めるべきちゃうけ
19: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:30:04 ID:AXFu
>>13
大金かけていまの大学院進学しちゃった
大金かけていまの大学院進学しちゃった
14: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:25:05 ID:V7Nw
理論物理勉強しても理論物理理解できるとは限らんぞ
15: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:25:38 ID:V7Nw
今は何の勉強してるんや?
20: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:31:05 ID:AXFu
>>15
実験物理や
プログラミングとエレクトロニクスしかしない
つまんない
物理学科なのに物理やらん
実験物理や
プログラミングとエレクトロニクスしかしない
つまんない
物理学科なのに物理やらん
25: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:33:53 ID:V7Nw
>>20
実験物理やってて物理やれない奴は理論物理やっても計算に終始するだけで結局物理は何も理解できないぞ
実験物理やってて物理やれない奴は理論物理やっても計算に終始するだけで結局物理は何も理解できないぞ
30: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:35:29 ID:AXFu
>>25
なんで?
なんで?
38: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:39:39 ID:V7Nw
>>30
今のイッチは実験装置とかプログラミングとかに手一杯で物理の勉強を自主的にできないんやろ
理論やってもプログラミングはやるしひたすら計算しなくちゃいかんから物理的な理解追い付いてない学生も多いんや
結局どっちにしても自主的に学べないと物理はやれないんやで
今のイッチは実験装置とかプログラミングとかに手一杯で物理の勉強を自主的にできないんやろ
理論やってもプログラミングはやるしひたすら計算しなくちゃいかんから物理的な理解追い付いてない学生も多いんや
結局どっちにしても自主的に学べないと物理はやれないんやで
40: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:42:00 ID:AXFu
>>38
やってるけど、やっぱ理論のガチ勢には勝てない
院試で勝てなかったポテンシャルの人間が検出器システム開発やりながら片手間で物理やって勝てるわけない
やってるけど、やっぱ理論のガチ勢には勝てない
院試で勝てなかったポテンシャルの人間が検出器システム開発やりながら片手間で物理やって勝てるわけない
45: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:47:04 ID:V7Nw
>>40
院試で勝てなかったなら今さら理論転向したとこでまた負けるやろ
同じ土俵立とうとしないで自分のやってる研究に面白み見つけろよ
院試で勝てなかったなら今さら理論転向したとこでまた負けるやろ
同じ土俵立とうとしないで自分のやってる研究に面白み見つけろよ
48: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:51:47 ID:AXFu
>>45
実は理論受かる点数は取ってたけど、就活に強いのは実験系だと思って行きたい分野の実験に進んだ
いま嫌々やってるプログラミングとエレクトロニクスの道は自分で選んだ
でももう就活捨てたし本気で物理学者目指すなら理論物理学者がいいと思った
プログラミングはともかくエレキは実機をぶっ壊してばっかで向いてないし無能扱いされるしつらい
実は理論受かる点数は取ってたけど、就活に強いのは実験系だと思って行きたい分野の実験に進んだ
いま嫌々やってるプログラミングとエレクトロニクスの道は自分で選んだ
でももう就活捨てたし本気で物理学者目指すなら理論物理学者がいいと思った
プログラミングはともかくエレキは実機をぶっ壊してばっかで向いてないし無能扱いされるしつらい
73: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:58:35 ID:V7Nw
>>48
確かに不器用とかで実験向いてない人はいるし理論いくのもありかもしれんわね
ただデータ解析だったり実験結果の解釈とかは理論っぽいこともやってたりするから実験物理の中で自分に合うもの探すのもありやで
確かに不器用とかで実験向いてない人はいるし理論いくのもありかもしれんわね
ただデータ解析だったり実験結果の解釈とかは理論っぽいこともやってたりするから実験物理の中で自分に合うもの探すのもありやで
82: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:01:48 ID:AXFu
>>73
そやねん
ワイはゴリゴリの理論というよりは現象論の雰囲気が強いことやりたいねん
むしろ実験物理の中でそっちに寄って行くのもありなのかもしれんともおもってる
そやねん
ワイはゴリゴリの理論というよりは現象論の雰囲気が強いことやりたいねん
むしろ実験物理の中でそっちに寄って行くのもありなのかもしれんともおもってる
16: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:26:49 ID:CE46
頭がちょっと良かったり数学がちょっとできる程度の人間には全てをかなぐり捨てても届かないかもしれない挑戦になるぞ
22: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:31:47 ID:AXFu
>>16
挫折したなら諦め切れる気がする
挫折したなら諦め切れる気がする
23: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:32:13 ID:CE46
>>22
なるほど
なるほど
17: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:29:16 ID:CE46
あと今の理論物理学は天才達が寄ってたかって積み上げたものがあるので人生を掛けても一分野の中の狭いジャンルくらいしか直には理解できないだろう
そのくらい積み上げられたものが多く高すぎる
そのくらい積み上げられたものが多く高すぎる
24: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:32:52 ID:AXFu
>>17
そんなに?
そんなに?
28: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:34:29 ID:CE46
>>24
例えばだけど、素粒子理論の中のストリングの過去の知見全部理解しようとしたってそれ一人の人間にはたぶん無理よ
例えばだけど、素粒子理論の中のストリングの過去の知見全部理解しようとしたってそれ一人の人間にはたぶん無理よ
33: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:36:56 ID:AXFu
>>28
過去の知見は無理でも現在の最先端を理解するくらいならできるやろ
過去の知見は無理でも現在の最先端を理解するくらいならできるやろ
36: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:39:15 ID:CE46
>>33
最新だけでも全部追うのは厳しいかもな
最新が理解できるってのはそれのリファレンスになってるものも大概理解できてないといけない
そも学者ってのは網羅的な理解が仕事じゃなくてまず論文書くのが仕事やし
最新だけでも全部追うのは厳しいかもな
最新が理解できるってのはそれのリファレンスになってるものも大概理解できてないといけない
そも学者ってのは網羅的な理解が仕事じゃなくてまず論文書くのが仕事やし
39: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:41:01 ID:AXFu
>>36
まぁそこはなるようになるやろ
自分が好きな領域に特化するようになる
まぁそこはなるようになるやろ
自分が好きな領域に特化するようになる
41: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:42:03 ID:CE46
>>39
まぁだからさっき書いたように一分野の中の狭いジャンルくらいがせいぜいになる
まぁだからさっき書いたように一分野の中の狭いジャンルくらいがせいぜいになる
42: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:43:01 ID:AXFu
>>41
ただ、物理のすごいところは理論が一つに統一されることや
確立した理論を学べば満足やねんワイは
その理論の拡張の最先端も追えると楽しいとは思うけど
ただ、物理のすごいところは理論が一つに統一されることや
確立した理論を学べば満足やねんワイは
その理論の拡張の最先端も追えると楽しいとは思うけど
44: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:45:59 ID:CE46
>>42
まぁそれはある意味そう
どのへんがTOEの足掛かりになる理論かってのも現時点で判断するのは難しいけど
まぁそれはある意味そう
どのへんがTOEの足掛かりになる理論かってのも現時点で判断するのは難しいけど
21: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:31:13 ID:4iuE
是非ともワープ理論を考え出して欲しい
26: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:34:08 ID:1jXA
アラサーは危険な年齢や
わりと大きい後悔しても遅いんやで
わりと大きい後悔しても遅いんやで
32: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:36:25 ID:AXFu
>>26
わかってるけど、諦めきれない
わかってるけど、諦めきれない
27: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:34:11 ID:AXFu
今日、理論物理やってる友達と飲みに行ったけど自分の研究を嬉々として話してる友達が羨ましくて仕方なかった
一方でワイはソイツの話理解できなかった
普段、理論を勉強せずにプログラミングばっかやるハメになってるから
一方でワイはソイツの話理解できなかった
普段、理論を勉強せずにプログラミングばっかやるハメになってるから
29: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:35:02 ID:1jXA
プログラミングかっこいいやん
ネットのなかでなにが起きてるか読めるし改変もできるんやろ?
ネットのなかでなにが起きてるか読めるし改変もできるんやろ?
35: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:38:30 ID:AXFu
>>29
物理できる方が断然カッコいいよ
プログラミングなんか誰でもできる
物理できる方が断然カッコいいよ
プログラミングなんか誰でもできる
31: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:36:13 ID:AXFu
理論物理は計算が物理に直結するやん
実験は別にそんなこともない
実験は別にそんなこともない
34: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:37:46 ID:AXFu
迷ってるのが修士だけ取って博士で理論行く、とか
博士とって理論で修士やり直す、とか
博士とって理論で修士やり直す、とか
37: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:39:31 ID:1jXA
理論物理ってやっぱ死ぬほど勉強するんかな
43: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:45:09 ID:AXFu
一日12時間くらいプログラミングに使って
寝る前の1-2時間だけ物理の本を読む
こんな生活嫌やわ
物理やるために物理学科来たのに
寝る前の1-2時間だけ物理の本を読む
こんな生活嫌やわ
物理やるために物理学科来たのに
46: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:48:03 ID:AXFu
ワイはどうするべき?
[ank:3h:修士中退して理論にいく,修士卒で博士で理論に行く,修士卒で修士で理論に行く,博士取って修士で理論に行く,博士取ってポスドクで理論に行く]
[ank:3h:修士中退して理論にいく,修士卒で博士で理論に行く,修士卒で修士で理論に行く,博士取って修士で理論に行く,博士取ってポスドクで理論に行く]
104: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:21:33 ID:CE46
まぁイッチは近い所で事情もそれなりに分かってて覚悟もできてそうやから転向自体はええとしても>>46みたいな選択をどうするかは難しいとこやな
47: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:49:44 ID:WObc
物理学やったところで何になんねん
52: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:52:38 ID:AXFu
>>47
物理学はこの世界の真理やで
命かける価値は充分にある
物理学はこの世界の真理やで
命かける価値は充分にある
54: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:53:04 ID:WObc
>>52
真理になんで人間如きが到達できると思うの??
真理になんで人間如きが到達できると思うの??
63: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:55:00 ID:AXFu
>>54
到達はできないけど、女とか金とか俗世的なくだらんものに振り回されるくらいなら真理求める人生の方がいいやん
到達はできないけど、女とか金とか俗世的なくだらんものに振り回されるくらいなら真理求める人生の方がいいやん
66: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:56:20 ID:WObc
>>63
手の届くことのない天上のものを追い求めるよりも
地上の愛を求めたほうがよくない?
手の届くことのない天上のものを追い求めるよりも
地上の愛を求めたほうがよくない?
75: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:59:38 ID:AXFu
>>66
愛なんて幻想やん
片方死んだら終わりや
愛なんて幻想やん
片方死んだら終わりや
78: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:00:17 ID:HCJ4
>>75
か、カッケェ…
か、カッケェ…
84: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:02:49 ID:WObc
>>75
真理も幻想だ
そもそも人間の脳の中での真理でしかない
真理も幻想だ
そもそも人間の脳の中での真理でしかない
49: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:51:53 ID:CE46
ちなみにワイは同期で4年の時の研究室は物性やったけど修士で素論に転向してきて今准教授やってる人は知ってる
53: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:52:52 ID:AXFu
>>49
ワイも挑戦したらよかった
ワイも挑戦したらよかった
64: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:55:13 ID:V7Nw
>>49
物性理論も量子場の理論とかゲージ理論とかバリバリ使うからな
実は意外とやってること近い場合もあるよな
物性理論も量子場の理論とかゲージ理論とかバリバリ使うからな
実は意外とやってること近い場合もあるよな
72: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:58:05 ID:AXFu
>>64
素粒子研究のプローブに物性的な系を使うこともできるしな
素粒子研究のプローブに物性的な系を使うこともできるしな
50: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:52:24 ID:CjhP
大学の理論物理の教授がかなり業績残してるみたいだけど、「アカデミアの世界は本当に狭い世界で戦ってるだけ。どんなに自分を凄いように見せかけるか。」って言ってたら
57: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:54:08 ID:AXFu
>>50
いや、凄いのは1発でわかるよ
いや、凄いのは1発でわかるよ
51: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:52:28 ID:CjhP
言ってた。
55: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:53:24 ID:AXFu
あと、お金的な待遇は実験物理の方がいい
お金もらってるし
理論ならそれがなかった
お金もらってるし
理論ならそれがなかった
58: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:54:08 ID:e5iq
就活ダメだったから博士課程なんか?
68: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:56:41 ID:AXFu
>>58
いや、早々にアカデミアにいく決心をしたから就活はしてない
アカデミアで挫折したら就活して平凡に生きるつもりだったけど、実験物理ではなくて理論物理がやりたくなってしまった
いや、早々にアカデミアにいく決心をしたから就活はしてない
アカデミアで挫折したら就活して平凡に生きるつもりだったけど、実験物理ではなくて理論物理がやりたくなってしまった
80: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:00:35 ID:e5iq
>>68
ほーん。じゃあ実験は修士までにして博士で理論やればいいんじゃね
修士のうちに研究の下地の用意や博士の指導教官を誰になって欲しいか決めとくぐらいで
ほーん。じゃあ実験は修士までにして博士で理論やればいいんじゃね
修士のうちに研究の下地の用意や博士の指導教官を誰になって欲しいか決めとくぐらいで
88: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:07:31 ID:AXFu
>>80
ただ、前例がないからビビってる
あと博士行く約束でお金貰ってるから、その約束破ってトんだら指導教員に怒られそう
くだらん悩みやが
ただ、前例がないからビビってる
あと博士行く約束でお金貰ってるから、その約束破ってトんだら指導教員に怒られそう
くだらん悩みやが
101: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:19:59 ID:e5iq
>>88
「博士行く約束でお金貰ってる」ってのは奨学金とかとは別なんか
無いとは思うけど、教員の研究費から捻出されてるなら一刻も早く相談すべきでわ
「博士行く約束でお金貰ってる」ってのは奨学金とかとは別なんか
無いとは思うけど、教員の研究費から捻出されてるなら一刻も早く相談すべきでわ
103: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:20:48 ID:AXFu
>>101
研究費やないよ
博士志望への経済支援プログラムみたいなやつ
研究費やないよ
博士志望への経済支援プログラムみたいなやつ
105: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:22:31 ID:e5iq
>>103
ほーん。よく分からんけど、専攻を変えるなんてあり得る話だし、別によさそうに思えるけどなぁ
ほーん。よく分からんけど、専攻を変えるなんてあり得る話だし、別によさそうに思えるけどなぁ
59: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:54:09 ID:oXR8
がんばってね
60: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:54:15 ID:CjhP
どんなにゴチャゴチャと一見難しい数式をイジってるように見せかけても、わかる人から見たら大したことしてない。最新の論文をちょこっといじくっただけのやつがほとんどだと教授が言ってたな
61: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:54:21 ID:WObc
この世の真理に到達しても実存的危機から逃れられるわけではないよ?
62: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:54:45 ID:CE46
まぁしゃーないよ
理論物理みたいな学問はロマンを感じるかどうかで価値付け全然変わっちゃうからな
感じる人は人生捧げたくなっちゃうんだわ
理論物理みたいな学問はロマンを感じるかどうかで価値付け全然変わっちゃうからな
感じる人は人生捧げたくなっちゃうんだわ
65: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:55:37 ID:oXR8
修士で代数幾何やってたけどどうしても現実見てもうたわ
69: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:57:16 ID:CjhP
>>65
Dって現実見えない凡人か天才が行く所な気がする
Dって現実見えない凡人か天才が行く所な気がする
79: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:00:35 ID:AXFu
>>69
現実見えない凡人を自覚するのが怖いから、一歩踏み出せない
現実見えない凡人を自覚するのが怖いから、一歩踏み出せない
67: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:56:35 ID:pPMk
原子爆弾に変わる安全確実に標的を消し去る兵器の開発とかしないの?
77: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:59:50 ID:AXFu
>>67
反物質とか
反物質とか
70: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:57:26 ID:B87M
オッペンハイマーの映画にいた気がする
74: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:58:45 ID:HCJ4
なんかあれやな、研究そのものよりも何かを研究している"自分"が好きなんやろうな
76: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:59:40 ID:pPMk
教授准教授にならないとただの弱者男性だからな
81: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:01:12 ID:CjhP
てか理論物理やりたいって範囲があまりにも広すぎないか?
素粒子論なのか統計力学なのかとかそんぐらいまでは絞れるやろ
素粒子論なのか統計力学なのかとかそんぐらいまでは絞れるやろ
85: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:03:33 ID:AXFu
>>81
あんま突き詰めてもわかんないかな、と思って言わなかったけど素粒子現象論やね
バリアジェネシスとかやりたい
あんま突き詰めてもわかんないかな、と思って言わなかったけど素粒子現象論やね
バリアジェネシスとかやりたい
83: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:02:36 ID:AXFu
ただ、理論に挑戦して失敗して実験物理としてのキャリアも失うのが怖い
86: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:04:38 ID:oXR8
ワイの頃はミラー対称性とかなんとかで盛り上がってたからあれやってよ
90: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:08:01 ID:AXFu
>>86
弦理論はわかんにゃい…
弦理論はわかんにゃい…
87: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:07:20 ID:CE46
バリオジェネシスやりたいの
凄い現象論の方やな
凄い現象論の方やな
91: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:08:54 ID:AXFu
>>87
だって弦理論は検証できないやん
だって弦理論は検証できないやん
92: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:09:32 ID:CE46
>>91
ああ、そういう考え方も分かる
ああ、そういう考え方も分かる
89: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:07:46 ID:MnNc
サイバーグ・ウィッテン方程式とか研究してほしいわ
93: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:09:45 ID:AXFu
今の素粒子論ってモデル作りまくって宝くじ当たるのを待つみたいな状態なのに弦理論とかやる人の気持ちはわからんわ
96: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:13:14 ID:V7Nw
>>93
聞いた話やと弦理論は論文書きやすいらしい
だからみんな弦理論研究するんだと
理論物理学者も結局は論文書かないと食っていけないからな…
聞いた話やと弦理論は論文書きやすいらしい
だからみんな弦理論研究するんだと
理論物理学者も結局は論文書かないと食っていけないからな…
97: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:15:08 ID:AXFu
>>96
それはそうらしいな
やることはたくさんあるらしい
それはそうらしいな
やることはたくさんあるらしい
99: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:16:59 ID:oXR8
>>93
研究って大体そんなもんじゃないの
まぁスケールがだいぶ違うけど
研究って大体そんなもんじゃないの
まぁスケールがだいぶ違うけど
102: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:20:05 ID:AXFu
>>99
宝くじというより競馬やね
激アツなテーマに全ベッドするのが研究やと思う
で、弦理論は馬券すら買ってない
宝くじというより競馬やね
激アツなテーマに全ベッドするのが研究やと思う
で、弦理論は馬券すら買ってない
94: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:10:37 ID:CE46
うむ…フォーマルな方なんかもう宝くじの結果出るのいつやねんいやそもそも結果出るのか?って言う
95: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:11:07 ID:AXFu
てかもう実験も技術的なブレイクスルーはないから
シコシコ物理探索するだけの暗黒期(だと思ってる)なのに実験物理をやり続けるモチベもあんまりわかない
こんなこと実験物理の人に失礼やけど…
シコシコ物理探索するだけの暗黒期(だと思ってる)なのに実験物理をやり続けるモチベもあんまりわかない
こんなこと実験物理の人に失礼やけど…
98: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:15:58 ID:AXFu
素粒子現象論は斜陽なのか
本腰入れて色々考えないといけんな…
明日も何時間もデバッグしなあかんからもう寝る
本腰入れて色々考えないといけんな…
明日も何時間もデバッグしなあかんからもう寝る
100: ジオろぐ 24/05/31(金) 01:17:02 ID:AXFu
このまま実験物理をやり続けるのか理論物理に挑戦するのかで悩むわ
物理に携われて幸せな方はどっちなんやろな
物理に携われて幸せな方はどっちなんやろな
71: ジオろぐ 24/05/31(金) 00:57:42 ID:KegI
イッチの気持ちはわかる
ワイは全然別分野やけど
ワイは全然別分野やけど
コメント
コメントする