1: ジオろぐ 24/06/02(日) 00:56:16 ID:qUcr
こんなん物理ちゃう
学部の頃のが物理やってたわ
学部の頃のが物理やってたわ
2: ジオろぐ 24/06/02(日) 00:57:54 ID:qUcr
今もう電磁気の問題とか出されても解けんくなっとる
3: ジオろぐ 24/06/02(日) 00:58:52 ID:eOq0
大学の物理学科って奇人変人型天才が多いイメージ
4: ジオろぐ 24/06/02(日) 00:59:55 ID:qUcr
>>3
男はみんな子供っぽい
あと奇跡みたいに可愛い女の子が数人おる
男はみんな子供っぽい
あと奇跡みたいに可愛い女の子が数人おる
5: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:00:26 ID:qUcr
変人度は理論ほど濃くなるわ
6: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:01:18 ID:xxV7
物理学者になろうとするとかそら変人に決まってる
7: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:02:22 ID:D7tv
物理って今でも解明されていない分野は何あるんか?
量子力学?
量子力学?
9: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:03:44 ID:qUcr
>>7
キャッチーなところやとなぜニュートリノに質量があるのか?とかダークマターの正体は何か?とかや
キャッチーなところやとなぜニュートリノに質量があるのか?とかダークマターの正体は何か?とかや
10: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:04:19 ID:D7tv
>>9
はえー
もう地球上ではないんか
はえー
もう地球上ではないんか
12: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:05:07 ID:qUcr
>>10
物質系の研究やとほぼ材料開発みたいな感じや
物質系の研究やとほぼ材料開発みたいな感じや
15: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:07:13 ID:D7tv
>>12
うーん材料工学みたいやなぁ
うーん材料工学みたいやなぁ
17: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:08:33 ID:qUcr
>>15
まじで同じや
ただ物理の人のほうが比較的サイエンティフィックな興味で開発研究やってるとこはあると思う
まじで同じや
ただ物理の人のほうが比較的サイエンティフィックな興味で開発研究やってるとこはあると思う
117: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:07:07 ID:6fFQ
>>7
流体力学とかワイらの身の周りの現象もわからないことだらけやでー
古典力学でもほんのちょっと複雑になるだけで扱いが困難になったりするしな
カオス現象とかいうやつや
流体力学とかワイらの身の周りの現象もわからないことだらけやでー
古典力学でもほんのちょっと複雑になるだけで扱いが困難になったりするしな
カオス現象とかいうやつや
8: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:02:22 ID:qUcr
大学はいった頃は宇宙!素粒子!!みたいな奴ばっかりや
たまに4年生くらいでもおったりする
たまに4年生くらいでもおったりする
11: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:04:40 ID:eOq0
物理チャンネルみたいなのたまに見るけど
もう何言ってるのかさっぱり
ところで、今最先端の理論物理ってどこまで言ってるんだ?
超弦理論って完成したの?
もう何言ってるのかさっぱり
ところで、今最先端の理論物理ってどこまで言ってるんだ?
超弦理論って完成したの?
14: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:06:45 ID:qUcr
>>11
標準模型って言って、電磁気力と強い力と弱い力は量子力学使った理論が完成してる
重力はまだ
弦理論はよく知らんができてないんやろ
標準模型って言って、電磁気力と強い力と弱い力は量子力学使った理論が完成してる
重力はまだ
弦理論はよく知らんができてないんやろ
16: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:07:37 ID:eOq0
>>14
4つの力の統一で、重力だけが統合出来てないんか?
重力は摩訶不思議だな・・・
4つの力の統一で、重力だけが統合出来てないんか?
重力は摩訶不思議だな・・・
18: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:09:10 ID:qUcr
>>16
量子力学の枠組みで記述できるってだけで統一はしてないで
量子力学の枠組みで記述できるってだけで統一はしてないで
19: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:10:20 ID:qUcr
粉混ぜて焼き固めたサンプルの比熱やら抵抗測ったりみたいなことやってるで奴らは
20: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:11:51 ID:9nSD
それ工学やろ
理学物理は物性と素粒子
理学物理は物性と素粒子
21: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:12:55 ID:qUcr
>>20
物理学科の半分以上は物質の研究室やで
物理学科の半分以上は物質の研究室やで
22: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:13:49 ID:D7tv
大学では数学は哲学,物理は数学,化学は物理になると聞いたことあるんやがガチなんか?
23: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:15:00 ID:qUcr
>>22
数学は哲学っていうより論理学や
物理はひたすら手計算
化学科は物理から生物まで全部や
数学は哲学っていうより論理学や
物理はひたすら手計算
化学科は物理から生物まで全部や
24: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:16:30 ID:9nSD
>>23
改めて見ると化学地獄やな
改めて見ると化学地獄やな
26: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:17:29 ID:qUcr
>>24
化学は研究室の時間拘束もえぐい とくに有機系
化学は研究室の時間拘束もえぐい とくに有機系
25: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:17:08 ID:D7tv
>>23
うわぁ
理学系は大変やね
うわぁ
理学系は大変やね
27: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:18:24 ID:9nSD
情報系で助かったわ
28: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:18:29 ID:eOq0
化学は就職良さそうなイメージ
29: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:18:30 ID:qUcr
でも研究室に入ったら物理やらなくなるんや
30: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:19:12 ID:D7tv
情報系が多分一番楽よな
就職も強いし
数学必要やけど
就職も強いし
数学必要やけど
31: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:19:21 ID:qUcr
ワイはCADで図面書いたりはんだづけばっかりや
34: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:21:14 ID:9nSD
>>31
しんどいけど楽しそうやん
しんどいけど楽しそうやん
36: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:22:13 ID:qUcr
>>34
楽しいっちゃ楽しいけどこれは物理ではないと強く思う
楽しいっちゃ楽しいけどこれは物理ではないと強く思う
39: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:25:22 ID:9nSD
>>36
工学やね
工学やね
41: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:25:38 ID:bUvc
数学系のワイが来たで
44: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:26:29 ID:qUcr
>>41
まじで尊敬する
ワイだったら卒業できん
まじで尊敬する
ワイだったら卒業できん
49: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:28:31 ID:bUvc
>>44
最近授業無くてずっと家で独学してるで
ちかれた
最近授業無くてずっと家で独学してるで
ちかれた
50: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:28:59 ID:qUcr
>>49
どこ就職するんや教員以外で
どこ就職するんや教員以外で
51: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:29:14 ID:9nSD
>>50
保険屋さんとか?
保険屋さんとか?
55: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:31:11 ID:qUcr
>>51
はえー数学つかわなさそう
はえー数学つかわなさそう
45: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:26:59 ID:D7tv
>>41
ガチで頭おかしそう
ガチで頭おかしそう
46: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:27:31 ID:9nSD
学部の情報理論研究クソつまんなくてフォグコンピューティング研究にに移ったわ
48: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:28:04 ID:qUcr
あと磁性や
物性物理はどいつもこいつも磁性磁性磁性磁性
あいつら電子のスピン使って遊んでるだけや
物性物理はどいつもこいつも磁性磁性磁性磁性
あいつら電子のスピン使って遊んでるだけや
126: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:11:58 ID:2aD3
>>48
スピングラスへの熱い風評被害
スピングラスへの熱い風評被害
52: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:29:46 ID:qUcr
ちなワイの研究室は最後に実験やったのが2009年やで??
54: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:31:03 ID:9nSD
電気系も興味あったけど結局情報系になった
56: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:31:36 ID:qUcr
ワイは大雑把に言うと強い力の研究や
57: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:33:05 ID:qUcr
ちな就活終わってない?
58: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:33:23 ID:9nSD
25卒?
59: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:33:33 ID:qUcr
>>58
うん
うん
60: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:34:03 ID:qUcr
なんでもするからどこか採ってくれ~月30万で
61: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:34:49 ID:9nSD
>>60
アホか
修士で初任給30万ってよっぽど優秀な奴だけやろ
アホか
修士で初任給30万ってよっぽど優秀な奴だけやろ
62: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:35:14 ID:qUcr
>>61
ワイ博士やで
ワイ博士やで
64: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:35:35 ID:D7tv
>>62
物理で博士とかすごそう
物理で博士とかすごそう
66: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:36:35 ID:qUcr
>>64
物理は学部生以下や
プログラミングとエレキしかやっとらんから
物理は学部生以下や
プログラミングとエレキしかやっとらんから
67: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:37:52 ID:D7tv
>>64
でも博士号は取るの地獄やと聞くで?
海外就職するうえでは必須らしいけど
そういや海外やと年収数千万行くらしいな博士号持っとるやつって
でも博士号は取るの地獄やと聞くで?
海外就職するうえでは必須らしいけど
そういや海外やと年収数千万行くらしいな博士号持っとるやつって
71: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:39:18 ID:qUcr
>>67
地獄っていうか運や
成果あればなんでもええ
地獄っていうか運や
成果あればなんでもええ
73: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:40:18 ID:D7tv
>>71
謙遜しすぎやろ
先輩方見とると尊敬しかないわ
ワイには博士は無理やね
謙遜しすぎやろ
先輩方見とると尊敬しかないわ
ワイには博士は無理やね
76: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:42:10 ID:qUcr
>>73
まあ進学だけなら誰でもできるよ
そんで大したことない同期が学振通ってたりするし、は~???ってなるで
まあ進学だけなら誰でもできるよ
そんで大したことない同期が学振通ってたりするし、は~???ってなるで
78: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:43:43 ID:D7tv
>>76
進学だけならね
あなたみたいに卒業できるラインに行くのがすごいんやって
進学だけならね
あなたみたいに卒業できるラインに行くのがすごいんやって
80: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:44:39 ID:qUcr
>>78
博士で1年ダブってるからね~
さすがに4年でなんとかするわ
博士で1年ダブってるからね~
さすがに4年でなんとかするわ
63: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:35:24 ID:Zdc8
ほな理研でも
68: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:38:12 ID:qUcr
就活早期化しすぎや
説明会いって話聞きに行った企業の奴が「今年の採用枠はもう埋まってます」とか言うんやで
説明会いって話聞きに行った企業の奴が「今年の採用枠はもう埋まってます」とか言うんやで
70: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:38:38 ID:9nSD
>>68
3月内定デフォみたいになっとるの異常よな
3月内定デフォみたいになっとるの異常よな
72: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:40:01 ID:qUcr
>>70
なんで人とらないのに説明会きてたのか未だにわからん
なんで人とらないのに説明会きてたのか未だにわからん
74: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:40:44 ID:qUcr
企業はほんまに大学を就活予備校としか見てないんや
75: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:41:46 ID:QysH
博士尊敬するわ
卒業確定してる?
卒業確定してる?
77: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:43:08 ID:qUcr
>>75
博論100頁くらい書いてるわ
めっちゃ直されてるけど
結果と考察まで固まってるから書くだけや
博論100頁くらい書いてるわ
めっちゃ直されてるけど
結果と考察まで固まってるから書くだけや
94: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:53:20 ID:QysH
>>77
博論のガッツほんますごいわ
就活は分野活かす感じ?どちらにしろ応援してる
博論のガッツほんますごいわ
就活は分野活かす感じ?どちらにしろ応援してる
97: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:54:46 ID:qUcr
>>94
分野活かせる会社なんて無いんや基礎物理やから!
分野活かせる会社なんて無いんや基礎物理やから!
79: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:44:01 ID:qUcr
博論審査通るかはまじで知らん
お祈りだけや
お祈りだけや
81: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:45:16 ID:qUcr
実験しかしとらんから理論のことはちんぷんかんぷんや
82: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:45:36 ID:tijT
ガチの理論物理とかは流行ってへんのか?
ホンマに紙と鉛筆だけで研究するようなやつ
ホンマに紙と鉛筆だけで研究するようなやつ
84: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:47:19 ID:qUcr
>>82
ガチでPC使わない人は今どきいないんじゃないか
プログラミングできませんって言って理論に行った同期いたけど消えたし
ガチでPC使わない人は今どきいないんじゃないか
プログラミングできませんって言って理論に行った同期いたけど消えたし
86: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:49:30 ID:tijT
>>84
はえ~やっぱそうなんか
大変なんやな
理論で突き抜けるよりプログラミング一通り覚えて何でも屋的になったほうが生き残りやすいんやろな
はえ~やっぱそうなんか
大変なんやな
理論で突き抜けるよりプログラミング一通り覚えて何でも屋的になったほうが生き残りやすいんやろな
83: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:46:23 ID:D7tv
博士って博士号とってもさらに狭き門なんやろ?
海外で就職目指すんかイッチ
海外やと高年収で引く手あまたやろけど国内じゃきついやろ
海外で就職目指すんかイッチ
海外やと高年収で引く手あまたやろけど国内じゃきついやろ
85: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:48:12 ID:qUcr
>>83
アカデミアからは絶対に撤退する
正社員になりたい
ワイは日本語で仕事したいんや
アカデミアからは絶対に撤退する
正社員になりたい
ワイは日本語で仕事したいんや
87: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:49:37 ID:D7tv
>>85
でも博士号に見合った年収は厳しいやろ
いや、博士号に見合ってない年収なら可能かもしれへんけど
修士レベルでもええんか?
でも博士号に見合った年収は厳しいやろ
いや、博士号に見合ってない年収なら可能かもしれへんけど
修士レベルでもええんか?
92: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:51:52 ID:qUcr
>>87
正直、十分生活できるだけ貰えたらそれ以上はあんまり要らんのや
健康に暮らせればそれで十分や
正直、十分生活できるだけ貰えたらそれ以上はあんまり要らんのや
健康に暮らせればそれで十分や
88: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:50:09 ID:qUcr
海外赴任とか命令されたら会社辞める可能性高い
89: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:50:36 ID:D7tv
博士は初任給1000万でええと思う
それほどの価値はある
ワイは博士やないけど
それほどの価値はある
ワイは博士やないけど
90: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:51:03 ID:D7tv
初任給じゃなくて初年収だわ
91: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:51:25 ID:2aD3
情報系は物理学科の完全下位互換という印象しかないな
93: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:52:40 ID:qUcr
安定したメンタルで暮らせればそれ以上は要らないんや
95: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:53:52 ID:2aD3
量子アニーリングってどう
98: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:55:27 ID:qUcr
>>95
ワイがエントリーして落とされまくってる業界や
企業名も見たくない
ワイがエントリーして落とされまくってる業界や
企業名も見たくない
99: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:55:53 ID:2aD3
>>98
お前もしかしてシミュレーションとかサンプリング系なの?
お前もしかしてシミュレーションとかサンプリング系なの?
101: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:56:52 ID:qUcr
>>99
全然ちゃうが
全然ちゃうが
106: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:59:13 ID:2aD3
>>101
全然違うのに量子アニーリング知ってることある?
全然違うのに量子アニーリング知ってることある?
107: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:00:07 ID:qUcr
>>106
友達が量子計算やっててその業界行った
ワイは正直ゲート型との違いもわかってへん
友達が量子計算やっててその業界行った
ワイは正直ゲート型との違いもわかってへん
96: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:54:01 ID:D7tv
うーん外資とか受けてみたら?
博士やと優遇してくれそうやし日本法人やと転勤はないやろ
Googleジャパンとかも博士ならいけると思うでしらんけど
博士やと優遇してくれそうやし日本法人やと転勤はないやろ
Googleジャパンとかも博士ならいけると思うでしらんけど
100: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:55:56 ID:qUcr
グーグルなんて恐れ多くて入れへんわ
103: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:57:47 ID:D7tv
105: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:59:09 ID:qUcr
>>103
日本企業が敬遠してるのはガチやESでバンバン落ちるし
日本企業が敬遠してるのはガチやESでバンバン落ちるし
102: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:57:15 ID:qUcr
実験のシミュレーションならやっとるが
104: ジオろぐ 24/06/02(日) 01:59:01 ID:VgsO
理系って夢があるよな
わいは諦めたが
わいは諦めたが
108: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:00:45 ID:KONc
物理数学ってある種情緒的な成熟が遅れてないとできないんかな?
109: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:01:25 ID:qUcr
ワイは情緒的やで
エロゲとかやってるし
エロゲとかやってるし
113: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:03:45 ID:qUcr
ワイはやるとしたらソフトっていうよりハードかなぁって思ってるから情報理論的なことはワケワカメ系や
114: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:05:06 ID:2aD3
>>113
情報理論なんて物理の理論に比べたらゴミクズ以下のカスみたいなもんやから機械学習に逃げるのもアリやで
物理系の奴が機械学習行くと能力の差がありすぎて引かれるレベル
情報理論なんて物理の理論に比べたらゴミクズ以下のカスみたいなもんやから機械学習に逃げるのもアリやで
物理系の奴が機械学習行くと能力の差がありすぎて引かれるレベル
116: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:06:38 ID:qUcr
>>114
ワイは実験系や
ワイは実験系や
119: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:07:39 ID:2aD3
>>116
実験系でも全然参入の余地あるよ
実験系でも全然参入の余地あるよ
121: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:08:39 ID:qUcr
>>119
でもワイお祈りされたんで
でもワイお祈りされたんで
123: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:09:30 ID:2aD3
>>121
物理系が機械学習系の研究するとクッソ強いからマジでやってほしいんやけどなあ…まあワイは行かないけど
物理系が機械学習系の研究するとクッソ強いからマジでやってほしいんやけどなあ…まあワイは行かないけど
115: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:05:11 ID:qUcr
「今年は人とりません」も量子コンピュータの説明会で言われたから正直ワイの中では心象最悪やで
118: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:07:08 ID:qUcr
シミュレーションも普通にモンテカルロしてるだけやで
120: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:08:08 ID:2aD3
>>118
simulated annealing, parallel temperingとかの素養はある?
simulated annealing, parallel temperingとかの素養はある?
122: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:08:45 ID:qUcr
>>120
ない
ない
124: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:10:06 ID:2aD3
>>122
シンプルにMCMCしてるだけかい
シンプルにMCMCしてるだけかい
125: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:10:43 ID:qUcr
そもそも機械学習も全然触ったことない
人力やで
人力やで
127: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:13:50 ID:qUcr
田舎暮らしの工場勤務とかでぜんぜん良いんやけどな…
128: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:14:01 ID:KONc
物理学科っめ政治的にはどっちよりが多いん?
130: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:15:30 ID:qUcr
>>128
圧倒的に左や
物理学者には原爆を開発してしまった十字架があるんや
右翼は一人も見たことない
圧倒的に左や
物理学者には原爆を開発してしまった十字架があるんや
右翼は一人も見たことない
129: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:14:05 ID:2aD3
なんでこいつこんなに自己評価低いの?
3年間遊んできただけなのに目キラキラで就活行く文系大学生がバカみたいじゃん
3年間遊んできただけなのに目キラキラで就活行く文系大学生がバカみたいじゃん
131: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:16:48 ID:qUcr
>>129
それは正直ワイもバカやと思ってる
でも現にワイは内定なくて困ってる訳やし
それは正直ワイもバカやと思ってる
でも現にワイは内定なくて困ってる訳やし
132: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:18:01 ID:2aD3
D2だよな?
134: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:18:26 ID:qUcr
>>132
3です
3です
135: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:19:16 ID:2aD3
>>134
あっ、ああ……………
あっ、ああ……………
136: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:19:28 ID:qUcr
>>135
おい
察するな
おい
察するな
133: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:18:19 ID:qUcr
そもそも文系とは職種的に競合しないんやけどな…
137: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:19:57 ID:qUcr
ていうか1年ダブってるからD3+や
138: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:20:27 ID:2aD3
初任給の20万以下とかでええなら勧められるが………
139: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:21:01 ID:qUcr
20以外は厳しいやろ…
生きていけんやろ
生きていけんやろ
140: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:21:13 ID:2aD3
>>139
0よりマシだろ
0よりマシだろ
141: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:21:41 ID:qUcr
>>140
塾の先生やって糊口すすいでるほうがマシや
塾の先生やって糊口すすいでるほうがマシや
143: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:22:32 ID:2aD3
>>141
こっから30年間以上、死ぬまで塾講師やるわけ?
それかなりきついんじゃないか?
こっから30年間以上、死ぬまで塾講師やるわけ?
それかなりきついんじゃないか?
144: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:23:11 ID:qUcr
>>143
死ぬまではやらないけど
最悪どっかいい会社入れるまでや
死ぬまではやらないけど
最悪どっかいい会社入れるまでや
142: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:21:47 ID:2aD3
一応、未経験SESっていうガチの茨の道がある
ついていくことは出来るとは思うが………
ついていくことは出来るとは思うが………
145: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:23:40 ID:2aD3
30年塾講師よりはIT企業で1から、低年収からステップアップしていくほうが遥かに未来あるよ
しかもイッチなら勉強は出来るだろうからまあまあ重宝されるし
しかもイッチなら勉強は出来るだろうからまあまあ重宝されるし
146: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:24:51 ID:qUcr
ITも結構落とされてるんよなぁ
というか第一志望ITの研究職やったんやけど
というか第一志望ITの研究職やったんやけど
148: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:25:40 ID:2aD3
>>146
ITの研究職とはこれいかに
今の研究を活かす方向性?
ITの研究職とはこれいかに
今の研究を活かす方向性?
150: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:27:08 ID:qUcr
>>148
富◯通とかN◯Cの研究所や
まあそこらへんは推薦状来てなくて受けることすらできんかったんやけど
富◯通とかN◯Cの研究所や
まあそこらへんは推薦状来てなくて受けることすらできんかったんやけど
147: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:25:03 ID:eX5a
ワイは生物寄りの工学部だけどプログラミングめっちゃするわ。物理は全く出来んけど
151: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:27:52 ID:qUcr
それと普通にソフトウェア作ってる子会社も駄目やった
152: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:29:11 ID:qUcr
そのへん就職センターの人に話したらメーカーで攻めましょうって言われて今は方針変えてるんやけど
153: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:31:12 ID:2aD3
otj強い所が良いね…
基礎知識はあまりないけど勉強は今までたくさんしてきたので出来ますでいこう
基礎知識はあまりないけど勉強は今までたくさんしてきたので出来ますでいこう
154: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:31:20 ID:2aD3
ojtやわ
155: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:32:07 ID:Wqaq
物理(化学)
156: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:32:10 ID:qUcr
普通に博士とってるのが悪いんやと思うで
157: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:32:27 ID:2aD3
文系未経験「SEに転職転職ゥ~!w」
物理博士課程イッチ「ハァ…ハァ…」
草
物理博士課程イッチ「ハァ…ハァ…」
草
161: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:34:38 ID:qUcr
>>157
ほんまにおかしいわ
ほんまにおかしいわ
158: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:33:42 ID:qUcr
体力ないから在宅でできそうなITが良かったんやけどね
3月の頃ずっと体調悪くて寝込んでたから
3月の頃ずっと体調悪くて寝込んでたから
159: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:34:23 ID:2aD3
>>158
体調悪くて寝込んでましたとかは面接で言ってないよな?
体調悪くて寝込んでましたとかは面接で言ってないよな?
162: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:35:13 ID:qUcr
>>159
言ってへん
ていうかESで落とされるからそこまでも行けないわ
言ってへん
ていうかESで落とされるからそこまでも行けないわ
160: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:34:24 ID:kJvp
スカウトサイト登録しろよ
ESで落とされて疲弊するのほんまあほらしい
ESで落とされて疲弊するのほんまあほらしい
165: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:36:26 ID:qUcr
>>160
アカリク登録したけど木端企業からしか来ないで
そのあとアカリク炎上したからやめてしもたわ
アカリク登録したけど木端企業からしか来ないで
そのあとアカリク炎上したからやめてしもたわ
166: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:37:15 ID:kJvp
>>165
今の就活はスカウトゲーやと思うで
マッチングコストの押し付け合いやから選ぶ側に回ってそこからマシなところ選んだほうが良い
特にイッチみたいな雑魚は
今の就活はスカウトゲーやと思うで
マッチングコストの押し付け合いやから選ぶ側に回ってそこからマシなところ選んだほうが良い
特にイッチみたいな雑魚は
167: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:37:21 ID:2aD3
なあ、流石にこの状況で月給30万は厳しいやろ
条件下げるしかないやろ
条件下げるしかないやろ
169: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:38:36 ID:qUcr
>>167
ワイもそう思ってる
ただ友達が「博士で30出さないのは足元見すぎ」と言っとるんや
ワイもそう思ってる
ただ友達が「博士で30出さないのは足元見すぎ」と言っとるんや
171: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:39:59 ID:kJvp
博士なんやからちっとは論理的に考えろ
世の中にある企業の中でイッチに30万円以上だしても良いという企業をいかに探り当てるかのゲームしてるわけやろ?
払えるコストから考えても存在するスカウトサイトに登録しまくるのが最適解やろ
世の中にある企業の中でイッチに30万円以上だしても良いという企業をいかに探り当てるかのゲームしてるわけやろ?
払えるコストから考えても存在するスカウトサイトに登録しまくるのが最適解やろ
176: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:41:47 ID:qUcr
>>171
スカウトサイトなんてどこも同じやないんか?
アカリクと大差ないイメージなんやけど
スカウトサイトなんてどこも同じやないんか?
アカリクと大差ないイメージなんやけど
183: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:46:22 ID:kJvp
>>176
オープンワークは良いぞ、登録し得
とくにイッチの今の状況だと知名度低い優良企業探すしかないやろ
オープンワークは良いぞ、登録し得
とくにイッチの今の状況だと知名度低い優良企業探すしかないやろ
172: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:40:11 ID:2aD3
そもそも情報系の院生でも初任給30万いくやつなんて全然いないからな
173: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:40:28 ID:qUcr
ていうか専門に関係あるとこなんて放射線治療くらいしか思いつかん
175: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:41:10 ID:kJvp
>>173
自分で考えようとしても無理や
企業のニーズなんて学生が分かるわけない
だからスカウトサイトに登録して見つけてもらう側に回るしかない
自分で考えようとしても無理や
企業のニーズなんて学生が分かるわけない
だからスカウトサイトに登録して見つけてもらう側に回るしかない
174: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:40:51 ID:qUcr
あと原子力
177: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:42:32 ID:2aD3
イッチの研究に需要がないわけがないんやがね
鬱病のせいで視野狭くなりすぎてないか
鬱病のせいで視野狭くなりすぎてないか
178: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:42:58 ID:eX5a
教授のコネとかないんか?
179: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:43:14 ID:qUcr
>>178
あるわけないやろ物理学科やぞ
あるわけないやろ物理学科やぞ
180: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:44:22 ID:qUcr
物理以外にも回路設計とかCADとかもできるんやけどね
でもそんなん誰でもできるからなぁ
でもそんなん誰でもできるからなぁ
182: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:45:23 ID:2aD3
>>180
出来ねえよ
出来ねえよ
184: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:46:50 ID:qUcr
>>182
機械工作は機械系にかなわんし回路系は電子系にかなわないんや
機械工作は機械系にかなわんし回路系は電子系にかなわないんや
181: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:44:30 ID:0C1t
ワイも博士興味あったけど英弱やから諦めたわ
185: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:46:53 ID:eX5a
やっぱ研究職がええんやな。
186: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:48:09 ID:2aD3
>>185
イッチ最後のプライドって感じやね
まあプライドがないのは最悪やがここはプライドを出す所ちゃうんよな
イッチ最後のプライドって感じやね
まあプライドがないのは最悪やがここはプライドを出す所ちゃうんよな
187: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:48:24 ID:qUcr
中学から科学系の部活やってたし研究みたいなことは今後もやっていくんやろなぁって漠然と思ってるんや
188: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:48:35 ID:kJvp
ちなみに英語力は?
189: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:49:30 ID:qUcr
英語は得意じゃないけど経験だけはあるで
海外に3ヶ月くらいいたし 非英語圏やけど
海外に3ヶ月くらいいたし 非英語圏やけど
190: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:50:12 ID:kJvp
30万つっても賞与無し35万と賞与あり27万なら後者の方が高かったりするしなあ
年収で考えたほうが良いんやない
年収で考えたほうが良いんやない
191: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:50:25 ID:qUcr
ヨーロッパの研究所にひとりで3ヶ月過ごしてたくらいや
192: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:50:43 ID:kJvp
働く場所へのこだわりは?
194: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:51:41 ID:qUcr
>>192
都心は嫌や
あとできれば東日本がええってくらい
都心は嫌や
あとできれば東日本がええってくらい
195: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:52:08 ID:2aD3
>>194
IT系なら都心ばっかじゃねえか?
メーカーならまだ可能性はたくさんあるけど
IT系なら都心ばっかじゃねえか?
メーカーならまだ可能性はたくさんあるけど
197: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:52:57 ID:qUcr
>>195
研究所は川崎とかそういうとこにありがちや
研究所は川崎とかそういうとこにありがちや
193: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:50:57 ID:qUcr
年俸制って書いてあるのがボーナスなし?
196: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:52:13 ID:kJvp
>>193
せやで、年○○万ってことや
せやで、年○○万ってことや
198: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:53:47 ID:kJvp
マイナーな計測機器でシェア高いメーカーとか入ると案外良いんやないか
月30万は超えないかもしれんが
月30万は超えないかもしれんが
199: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:54:13 ID:qUcr
マイナーな計測機器……
200: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:55:00 ID:qUcr
メーカーに変えようと思ってるけどまだ全然調べてないんや
201: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:57:00 ID:qUcr
中小企業入ると無能な人になれなそうで怖くない…?
202: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:57:45 ID:kJvp
203: ジオろぐ 24/06/02(日) 02:59:02 ID:qUcr
はえー
204: ジオろぐ 24/06/02(日) 03:05:28 ID:qUcr
すまんがもう寝るで
どうもありがとう
どうもありがとう
205: ジオろぐ 24/06/02(日) 03:11:16 ID:2aD3
マジでこのイッチには腐って欲しくないわね
コメント
コメントする