1: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:37:21 ID:ABYs
まだ洗練できるはず
2: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:37:41 ID:VAv5
なんかわかる
3: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:37:45 ID:oEm0
タレの改善やろな
4: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:37:53 ID:fCKm
既にめっちゃ美味いし後は知名度やろ
5: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:38:37 ID:tb2t
普通に元からうまいやろ
6: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:39:48 ID:vaU8
部位の違いとタレが後からつけるか漬け込みかくらいしかバリエーションないもんな
味噌だれとかピリ辛だれとか別の肉とかホルモンとか盛り込める要素はありそう
味噌だれとかピリ辛だれとか別の肉とかホルモンとか盛り込める要素はありそう
7: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:40:00 ID:jrUK
一回はブームになってそれで一部地域で定着してるし伸びしろはあるわな
9: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:40:08 ID:oEm0
サッパリ系のタレがあればもうちょい行ける
11: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:40:22 ID:ABYs
>>9
言われてみれば
言われてみれば
13: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:41:35 ID:ABYs
絶対羊の体内にうまいホルモン眠ってるやろ
14: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:42:03 ID:e0Ix
そこら辺のスーパーにラムをもっと充実させてほしい
15: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:42:06 ID:VlUy
かねひろの成吉思汗食ってみろ
飛ぶぞ
飛ぶぞ
16: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:42:16 ID:tWZB
クミン系のスパイスミックスだれ開発すればもっと売れるやろな
17: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:42:23 ID:fCKm
ジャガイモとかもやしに味付けした状態で焼いたらもっと美味そう
18: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:42:35 ID:QqEf
25: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:44:02 ID:FECb
>>18
ジンギスカンスタイルを豚肉でやるってこと?
普通にうまそうやな
ジンギスカンスタイルを豚肉でやるってこと?
普通にうまそうやな
30: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:44:55 ID:QqEf
>>25
タレに漬け込みするから豚肉がめっちゃ柔らかくなって
味も深くなって美味いんだわコレ
タレに漬け込みするから豚肉がめっちゃ柔らかくなって
味も深くなって美味いんだわコレ
34: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:46:09 ID:FECb
>>30
文字だけで涎でそう
文字だけで涎でそう
19: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:42:40 ID:ABYs
あと羊の脂って融点高いから疲れないように他の要素もほしい
牛ハラミとかええんやない?
牛ハラミとかええんやない?
24: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:43:25 ID:tNSy
>>19
めっちゃ知っとるやん。毎日食ってるんか?羨ましい
めっちゃ知っとるやん。毎日食ってるんか?羨ましい
20: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:42:48 ID:tb2t
一般人は臭みが苦手やからああいう味付けしてんだよ
臭みが好きなやつは自分で味付け変えとる
臭みが好きなやつは自分で味付け変えとる
21: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:42:58 ID:tNSy
なんで羊肉って臭みが多いんやろ?食べてる物か?
22: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:43:12 ID:VlUy
漬け込みタイプとそうでないタイプがあるんやで
29: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:44:18 ID:wp0b
>>22
観光客はあんまり漬け込みタイプ食わないよな
すごく損してると思うわ
観光客はあんまり漬け込みタイプ食わないよな
すごく損してると思うわ
32: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:45:05 ID:VlUy
>>29
ほんそれ
臭みないし美味いのに
ほんそれ
臭みないし美味いのに
36: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:46:36 ID:wp0b
>>32
肉汁と漬け込みタレが混ざり合って
鍋の下方で待機してる野菜や麺類に染み込む美味さは
漬け込みタイプならではだよな
肉汁と漬け込みタレが混ざり合って
鍋の下方で待機してる野菜や麺類に染み込む美味さは
漬け込みタイプならではだよな
38: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:46:57 ID:VlUy
>>36
もやしが最高に旨くなる
もやしが最高に旨くなる
27: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:44:04 ID:tNSy
羊の香りは特に脂肪に由来するもので、この脂は非常に酸化しやすく、一度酸化してしまうと独特の癖のある「臭い」が強くなるのです。 羊肉はきちんと保存し調理されていれば、臭くはありません。 「香り」があるだ
けです。 つまり、鮮度管理や処理の仕方次第で、羊肉の「香り」にもなるし、「臭い」にもなるのです。
はえ~
けです。 つまり、鮮度管理や処理の仕方次第で、羊肉の「香り」にもなるし、「臭い」にもなるのです。
はえ~
33: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:45:44 ID:ABYs
>>27
あと臭いはエサの影響もあるらしい
穀物食わせてた羊食ったことあったが確かにすこし違った記憶がある
あと臭いはエサの影響もあるらしい
穀物食わせてた羊食ったことあったが確かにすこし違った記憶がある
31: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:44:55 ID:hbkW
♪ジ・ジ・ジンギスカ~ン、へーらら・ほーらら…
35: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:46:19 ID:ABYs
煮込みジンギスカンももうすこし広まってほしい
行者にんにくいれると大分高くなりそうやが
行者にんにくいれると大分高くなりそうやが
37: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:46:46 ID:FECb
煮込みジンギスカンうまそうやな
41: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:47:07 ID:ABYs
>>37
めっっちゃ米進むで
めっっちゃ米進むで
39: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:46:59 ID:eyDT
臭くないけど普通の焼肉でいいと思ってまうわ
脂吸いまくった野菜は美味しいけどぶっちゃけあれ牛肉でジンギスカン鍋使えばいいだけやろ
脂吸いまくった野菜は美味しいけどぶっちゃけあれ牛肉でジンギスカン鍋使えばいいだけやろ
40: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:47:05 ID:e0Ix
ラム肉って子羊ちゃんやぞ?
43: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:48:00 ID:mxTY
日本と言えば丼物や
しかるに「ジンギスカン丼」があってもいいやろ
しかるに「ジンギスカン丼」があってもいいやろ
45: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:48:38 ID:tNSy
>>43
確かに
確かに
51: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:49:57 ID:udEJ
52: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:50:15 ID:QqEf
56: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:51:34 ID:mxTY
>>52
???
ワイがオリジンやなかったのか
???
ワイがオリジンやなかったのか
44: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:48:25 ID:udEJ
47: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:48:51 ID:pGtE
マトンの臭み消し技術が向上すればええが
49: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:49:07 ID:6E5W
臭いのがうまいんや
50: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:49:46 ID:ABYs
高めのジンギスカン屋行ったら大量の羊の脂使って野菜を揚げ焼きにしてたがうまかったな
店の人が焼くスタイルやないと難しいが
店の人が焼くスタイルやないと難しいが
53: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:50:47 ID:e0Ix
マトンはカレーやシチューでしか食ったことないからどんな匂いがするのかよう分からんし食ってみたい
54: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:50:53 ID:ABYs
北海道のスーパーって冷凍とかチルドの味付ジンギスカンが大量にあるよな
どうやって選んでるんやろ
どうやって選んでるんやろ
57: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:51:37 ID:wp0b
>>54
単純に好みで選ぶ
セイコーマートでも袋ジンギスカン売ってるで
単純に好みで選ぶ
セイコーマートでも袋ジンギスカン売ってるで
62: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:54:28 ID:ABYs
>>57
ものによって結構違うんか?
そんな頻繁に買わないし大体うまいからそんな意識してなかったわ
ものによって結構違うんか?
そんな頻繁に買わないし大体うまいからそんな意識してなかったわ
65: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:55:53 ID:VlUy
>>62
食べ比べしたらええで
食べ比べしたらええで
61: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:53:51 ID:VlUy
>>54
微妙に味違うから気分で変えたりしてるで
微妙に味違うから気分で変えたりしてるで
64: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:55:05 ID:FEmI
鍋の中央を高くします←これ意味あるか?
69: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:58:07 ID:eGo8
>>64
あるわ
あるわ
72: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:59:23 ID:Pr7N
田舎に行って親戚みんなで外で食うジンギスカンが最高なんだ
73: ジオろぐ 24/06/21(金) 09:59:27 ID:udEJ
74: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:00:05 ID:ABYs
お花見しながらジンギスカン食べるやつやりたい
77: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:01:04 ID:VlUy
>>74
海水浴場でジンギスカンやぞ
海水浴場でジンギスカンやぞ
75: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:00:15 ID:gwgq
単体で美味いから付け合わせが問題やな
79: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:01:29 ID:ABYs
>>75
焼肉はキムチとかクッパとかビビンバとか冷麺とか韓国料理で補強しとるからジンギスカンもモンゴル料理とかで補強できんかな
焼肉はキムチとかクッパとかビビンバとか冷麺とか韓国料理で補強しとるからジンギスカンもモンゴル料理とかで補強できんかな
81: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:02:06 ID:gwgq
>>79
モンゴル料理わからねえ?
ヤギチーズとか?
モンゴル料理わからねえ?
ヤギチーズとか?
100: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:05:01 ID:udEJ
272: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:01:44 ID:gwgq
>>100
肉と香草がメインってとこやな
肉と香草がメインってとこやな
82: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:02:06 ID:FEmI
花見しながらジンギスカン…?
83: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:02:32 ID:2hS4
北海道で人気なのはなぜ
90: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:03:54 ID:VlUy
>>83
昔羊毛の生産が盛んやったんや
昔羊毛の生産が盛んやったんや
96: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:04:57 ID:2hS4
>>90
なるほど
今はもうそういう産業的な理由のない名物のくりかえしなのか
なるほど
今はもうそういう産業的な理由のない名物のくりかえしなのか
103: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:05:46 ID:VlUy
>>96
羊毛生産はなくなったけど喰う文化だけ残ったんやね
今はシュージーランド産や
羊毛生産はなくなったけど喰う文化だけ残ったんやね
今はシュージーランド産や
104: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:06:36 ID:e0Ix
>>103
囚人ランド?
囚人ランド?
107: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:07:02 ID:VlUy
>>104
すまんニュージーや
すまんニュージーや
105: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:06:38 ID:fmjW
>>103
札幌で食ったとこはアイスランド産って言ってた
札幌で食ったとこはアイスランド産って言ってた
113: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:09:23 ID:2hS4
>>103
そういうの聞くとあえて現地に行って食べる気をなくしてしまうな…
そういうの聞くとあえて現地に行って食べる気をなくしてしまうな…
115: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:10:04 ID:VlUy
>>113
メインはタレやから多少はね
羊肉なんて日本じゃほぼ生産してないから
メインはタレやから多少はね
羊肉なんて日本じゃほぼ生産してないから
116: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:10:07 ID:wp0b
>>113
スノボしに北海道来たニュージーランド人たちが
ジンギスカンうめぇ!さすが北海道の味だぜ!って言ってるからヘーキヘーキ
スノボしに北海道来たニュージーランド人たちが
ジンギスカンうめぇ!さすが北海道の味だぜ!って言ってるからヘーキヘーキ
118: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:10:25 ID:W0GE
>>116
羊肉やと理解してないんちゃうか
羊肉やと理解してないんちゃうか
123: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:11:30 ID:2hS4
>>116
草生える
いつか北海道に行ったら食うわ
草生える
いつか北海道に行ったら食うわ
98: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:04:59 ID:S5wl
お前らジンギスカンって聞いたらまず食べ物想像するんか
106: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:06:52 ID:ABYs
海鮮とも組み合わせたい
125: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:12:17 ID:udEJ
138: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:16:33 ID:mxTY
>>125
ワイはなにより石狩鍋が食べたい(´;ω;`)
ちゃんちゃん焼きも食べたい(´;ω;`)
ワイはなにより石狩鍋が食べたい(´;ω;`)
ちゃんちゃん焼きも食べたい(´;ω;`)
110: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:07:42 ID:W0GE
ジンギスカン食べる時はおにぎりを用意しないと道民は激怒するらしい
111: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:08:43 ID:VlUy
>>110
塩むすびな
塩むすびな
112: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:08:49 ID:QqEf
ジンギスカンとコメとの相性は抜群だからね!
114: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:09:43 ID:fmjW
札幌で食ったジンギスカンを超えるものはワイの一生であるのかな
ってぐらい美味かった
ってぐらい美味かった
119: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:10:54 ID:QqEf
士別とか行くと北海道産の羊使ったジンギスカン食べられるよ
121: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:11:15 ID:fmjW
>>119
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう?
127: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:12:20 ID:QqEf
>>121
そりゃもちろん
正直ニュージーランド産に慣れててそっちが美味いって感じる人の方が多いから
コスパは悪い
そりゃもちろん
正直ニュージーランド産に慣れててそっちが美味いって感じる人の方が多いから
コスパは悪い
129: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:12:59 ID:fmjW
>>127
あいやー
あいやー
128: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:12:31 ID:ABYs
>>121
道産羊の店やと客単価一万くらいはいくイメージ
士別ならもうすこし安いやろが
道産羊の店やと客単価一万くらいはいくイメージ
士別ならもうすこし安いやろが
129: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:12:59 ID:fmjW
>>128
1万かぁちょっときついな
1万かぁちょっときついな
120: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:11:05 ID:VlUy
ニュージーランド人は国で羊肉食うんやろか
122: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:11:25 ID:ABYs
道産羊は高過ぎて産地の観光向けの店か札幌とか東京とかの高級店やないと見かけない
124: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:11:43 ID:VlUy
ニュージー産も需要増加で高くなってるけどな
135: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:14:33 ID:ABYs
アメリカの羊は穀物肥育で高いかわりにめっちゃ美味いらしい
136: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:15:37 ID:2hS4
沖縄に北海道がやってくる!北海道うまいもんフェアin那覇!
東京からの観光客ワイ「うめ~」
ジンギスカン(ニュージーランドの肉)
東京からの観光客ワイ「うめ~」
ジンギスカン(ニュージーランドの肉)
139: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:16:34 ID:VlUy
>>136
いうて東京ばな奈やって東京産原料なんて皆無やでな
いうて東京ばな奈やって東京産原料なんて皆無やでな
140: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:16:40 ID:fmjW
146: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:17:58 ID:udEJ
>>140
ワイも余市でウイスキー買ったわ?
ワイも余市でウイスキー買ったわ?
145: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:17:46 ID:VlUy
道民はほとんど食べない白い恋人
150: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:19:35 ID:udEJ
>>145
都民が東京名物ひよ子を食べないのと一緒やね
都民が東京名物ひよ子を食べないのと一緒やね
153: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:20:05 ID:fmjW
>>150
ワイ京都やけど生八つ橋なんて数年に一度しか食わんぞ
ワイ京都やけど生八つ橋なんて数年に一度しか食わんぞ
148: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:18:30 ID:fmjW
149: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:19:18 ID:mxTY
ポテトにチーズかかってんのなんつったけ?プーティーン?
152: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:19:40 ID:fmjW
>>149
分からんけど美味かった
分からんけど美味かった
155: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:20:22 ID:mxTY
>>152
うまちょー?
うまちょー?
154: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:20:10 ID:2hS4
>>149
そう
ポテトに肉汁でつくったソースとチーズをたぁ~っぷりかけて食べる
そう
ポテトに肉汁でつくったソースとチーズをたぁ~っぷりかけて食べる
156: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:20:35 ID:mxTY
>>154
ハラ減るな??
ハラ減るな??
151: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:19:37 ID:ABYs
ルタオとか六花亭とかやったら小樽や帯広の人が手土産に買ったりするが白い恋人やとそういうのもないしな
162: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:22:50 ID:ABYs
せっかく北海道やしジャガイモ使ったりするからもっとチーズと絡ませればええのに
ラクレットとかカチョカヴァロとかめっちゃあうやろ
ラクレットとかカチョカヴァロとかめっちゃあうやろ
167: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:23:50 ID:fmjW
171: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:24:34 ID:ABYs
>>167
ザ・北海道みたいなメンツやな
ザ・北海道みたいなメンツやな
176: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:24:57 ID:fmjW
>>171
素朴だけどめちゃくちゃ美味くて感動した
素朴だけどめちゃくちゃ美味くて感動した
170: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:24:29 ID:Llwb
くっそ上手いよ
173: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:24:45 ID:Uyiz
ちな北海道で一番うまいのはアスパラ説あるで
178: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:25:34 ID:2hS4
いかの塩辛って北海道なんか?
じゃがいもには悪魔的に合いそう
じゃがいもには悪魔的に合いそう
183: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:27:04 ID:Uyiz
>>178
それプラスバターがクッソ合うぞ
それプラスバターがクッソ合うぞ
185: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:27:14 ID:ABYs
>>178
全体の5割くらいが北海道で作られてるらしい
全体の5割くらいが北海道で作られてるらしい
187: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:28:16 ID:ABYs
実家にいた頃はたまにスルメイカを箱でもらって塩辛作ってたな
193: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:30:37 ID:Uyiz
数年前は生ラム肉キロ1900円くらいだったのに1000円くらい値上がりしてもうた
196: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:31:38 ID:fmjW
>>193
3000円弱だともう高級食材だわな
3000円弱だともう高級食材だわな
199: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:33:00 ID:ABYs
安いのは肩とモモ、高いのは肩ロースとラムチョップあたりはまだ見かけるがヒレとかは店でしか見かけん
201: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:34:42 ID:fmjW
ラムチョップを岩塩ローズマリーで・・
1kgは食えそう
1kgは食えそう
203: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:35:13 ID:Uyiz
>>201
クミン「ワイを忘れてるで」
クミン「ワイを忘れてるで」
204: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:35:39 ID:fmjW
>>203
クミン良いよね
クミン良いよね
205: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:36:30 ID:ABYs
インドとか中東系の輸入食材店にいくと冷凍の羊肉が安く売られてて重宝する
206: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:37:07 ID:fmjW
ラム出汁ラーメン
マトン出汁ラーメンが無いのはなぜだろう
相当臭いのかな
マトン出汁ラーメンが無いのはなぜだろう
相当臭いのかな
208: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:38:40 ID:INAX
211: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:39:42 ID:fmjW
>>208
あるんか
そうとう個性強いやろな
あるんか
そうとう個性強いやろな
216: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:41:30 ID:oYEx
ラム好きだわ
220: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:42:26 ID:d2Na
匂いがね
結局タレでベトベトしないと食えない
結局タレでベトベトしないと食えない
234: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:49:33 ID:v2fV
236: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:51:19 ID:v2fV
ワイまだジンギスカン食ったことないわ羊肉と聞いたら臭いかな?って思う
238: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:51:52 ID:ABYs
>>236
試してみたらええ
試してみたらええ
240: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:52:27 ID:fmjW
>>236
うまいぜぇ
はまるぜぇ
うまいぜぇ
はまるぜぇ
242: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:52:44 ID:Uyiz
>>236
ソラチかベルのジンギスカンのたれかクミン塩でおいしく食べれるで
ソラチかベルのジンギスカンのたれかクミン塩でおいしく食べれるで
258: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:56:19 ID:v2fV
>>242
検索せんとわからん用語まんさいやなあ
検索せんとわからん用語まんさいやなあ
250: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:54:56 ID:fmjW
札幌で食ったジンギスカンは最高だった
あれ食いにまた札幌行きたいわ
大阪や京都でも色々試したんやけどあれは超えられん
あれ食いにまた札幌行きたいわ
大阪や京都でも色々試したんやけどあれは超えられん
251: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:55:10 ID:2hS4
>>250
それニュージーランドのお肉らしいで
それニュージーランドのお肉らしいで
255: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:55:41 ID:fmjW
>>251
アイスランド産の店と
ニュージーランド産の店やったわ
アイスランド産の店と
ニュージーランド産の店やったわ
257: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:56:14 ID:2hS4
>>255
現地で表示されてんのか
良心的やな
現地で表示されてんのか
良心的やな
252: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:55:11 ID:cgqM
ウナギのたれで焼いたらうまそうやな
254: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:55:39 ID:LVoU
あと北海道人みたいに捌いたら即冷凍させて流通みたいな鮮度最優先の肉じゃないとキツかろう
256: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:56:10 ID:ABYs
ジンギスカンって高い肉もうまいが安めの漬け込み肉とかロールでも美味いのも魅力やと思う
260: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:56:27 ID:fmjW
モヤシとキャベツと玉ねぎが脂吸ってめちゃくちゃうまいのな
262: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:57:37 ID:Dp6x
あの鍋で肉を焼くと脂がフチにたまるやん
あの野菜をすぐに食べないで脂でカリカリになったのが最高なんだよな
モヤシやネギがフライド状になったので酒飲んだらぶっ飛ぶぞ
あの野菜をすぐに食べないで脂でカリカリになったのが最高なんだよな
モヤシやネギがフライド状になったので酒飲んだらぶっ飛ぶぞ
263: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:58:01 ID:fmjW
>>262
うひょーたまんねえなオイ
うひょーたまんねえなオイ
264: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:58:25 ID:2hS4
>>262
なんならもうあの鍋が本体で別にラム肉じゃなくて脂身の多い粗悪なバラ肉でええな
なんならもうあの鍋が本体で別にラム肉じゃなくて脂身の多い粗悪なバラ肉でええな
265: ジオろぐ 24/06/21(金) 10:58:29 ID:Uyiz
>>262
最後に投入するうどんのうまさよ
最後に投入するうどんのうまさよ
267: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:00:35 ID:fmjW
ラム油でコロッケとかメンチカツ揚げたらうまいんじゃなかろか
さらにいうとラム肉マトンのメンチカツとかジンギスカン好きにとってはたまらなく美味いんじゃなかろか
これはビジネスチャンスやで
さらにいうとラム肉マトンのメンチカツとかジンギスカン好きにとってはたまらなく美味いんじゃなかろか
これはビジネスチャンスやで
269: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:01:01 ID:ABYs
ジンギスカン食べたくなってきた?
274: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:03:09 ID:Bhjf
北海道行ったときに食ったやつすげえ美味かった
280: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:05:18 ID:v2fV
>>274
ちゃんとしたとこで食うのが正解かな?ジンギスカン食ったことないから
店を詮索… ここでいっかーだと うわっ臭え!もう無理ってなるんかな
ちゃんとしたとこで食うのが正解かな?ジンギスカン食ったことないから
店を詮索… ここでいっかーだと うわっ臭え!もう無理ってなるんかな
310: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:14:40 ID:ABYs
>>280
ジンギスカン屋って昔ながらの店(臭いリスク高)と中価格帯のそこそここだわってる店と産地にこだわった高級店の3種類があるから初めてなら中価格帯の比較的綺麗めで生ラムをアピールしてるような店がええと思う
ジンギスカン屋って昔ながらの店(臭いリスク高)と中価格帯のそこそここだわってる店と産地にこだわった高級店の3種類があるから初めてなら中価格帯の比較的綺麗めで生ラムをアピールしてるような店がええと思う
275: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:03:33 ID:nAVn
マトン食いたい
277: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:04:05 ID:uknN
うまいけど匂いがね…
服につくしデートには不向きすぎる
服につくしデートには不向きすぎる
281: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:05:20 ID:Uyiz
>>277
何ならサッポロビール園は上下作業服で行った方がええ
何ならサッポロビール園は上下作業服で行った方がええ
286: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:06:56 ID:v2fV
>>281
ビール園があるの?どこかな行ってみたい
ビール園があるの?どこかな行ってみたい
291: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:08:21 ID:Uyiz
>>286
食べ飲み放題で安いで
札駅から徒歩で行ける場所にある
食べ飲み放題で安いで
札駅から徒歩で行ける場所にある
293: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:09:17 ID:v2fV
>>291
札幌かあーだわな サッポロビールだからなあ
札幌かあーだわな サッポロビールだからなあ
278: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:04:24 ID:Dp6x
なんか一周回って臭いほうがすき
279: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:05:00 ID:gwgq
>>278
日本酒飲む人が飲みやすいのより辛いのの方が好き的なね
日本酒飲む人が飲みやすいのより辛いのの方が好き的なね
294: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:09:20 ID:fmjW
札幌の黒生ビール飲みながらジンギスカンを腹いっぱい食う
之を極楽という
之を極楽という
295: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:09:45 ID:v2fV
>>294
ほほー
ほほー
312: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:17:22 ID:Uyiz
今日の晩ごはんは臭い生ラムにしようかしら
春に採って冷凍しておいた行者ニンニクも入れてたべよう
春に採って冷凍しておいた行者ニンニクも入れてたべよう
313: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:17:33 ID:fmjW
関空→朝一の便で新千歳着、レンタカー→小樽観光→札幌泊
札幌観光→ビール園→ススキノ→札幌泊
札幌→新千歳→関空
これでええか
札幌観光→ビール園→ススキノ→札幌泊
札幌→新千歳→関空
これでええか
315: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:18:21 ID:ABYs
>>313
函館と旭川と釧路もいれろ
函館と旭川と釧路もいれろ
314: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:18:01 ID:fmjW
行者ニンニク!!
食ってみたい
食ってみたい
316: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:19:01 ID:Uyiz
>>314
実際食べるとにらの上位互換みたいな山菜やで
にらで十分かもしれん
実際食べるとにらの上位互換みたいな山菜やで
にらで十分かもしれん
318: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:20:10 ID:fmjW
>>316
上位互換ってとこに美味さを誇るいやらしさを感じるぜ
食ってみたい
上位互換ってとこに美味さを誇るいやらしさを感じるぜ
食ってみたい
320: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:22:13 ID:Uyiz
>>318
これ採るために命落とす老人が毎年いるからあなどれない美味さなのかもしれん
これ採るために命落とす老人が毎年いるからあなどれない美味さなのかもしれん
321: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:22:35 ID:fmjW
>>320
なおさらケシカラン
食ってみたいなぁ
なおさらケシカラン
食ってみたいなぁ
317: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:19:27 ID:fmjW
新千歳→爺やのヘリ→五稜郭、函館タワー、ラキピ→札幌泊
322: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:22:54 ID:ABYs
行者にんにくはガチで有能
323: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:24:00 ID:ABYs
葉にんにくとかいう美味くて行者にんにくより圧倒的に安い有能食材が日本で広まらないのは謎やが
324: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:26:17 ID:fmjW
ワイ京都民タケノコの美味さは日本一と思ってたけど
東北行った時に根曲竹の美味さに感激す
さらに言うと山菜なんて畑がないような貧民の口寂しさを満たす葉っぱだろ
山菜天ぷらの美味さに涙する
日本って広いな
東北行った時に根曲竹の美味さに感激す
さらに言うと山菜なんて畑がないような貧民の口寂しさを満たす葉っぱだろ
山菜天ぷらの美味さに涙する
日本って広いな
325: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:27:35 ID:Dp6x
山菜はその土地が見えていいよな
出張先や旅行先で山菜出してくれる居酒屋行くの好き
出張先や旅行先で山菜出してくれる居酒屋行くの好き
326: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:28:20 ID:fmjW
>>325
わしの見識の狭さに猛省したわ
若かったなぁ
わしの見識の狭さに猛省したわ
若かったなぁ
327: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:29:14 ID:fmjW
行者ニンニク食いたい
328: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:30:13 ID:Dp6x
でも色々名前聞いたり蘊蓄教えてくれるけど結局酒入って寝ると忘れる
329: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:30:55 ID:fmjW
>>328
とりあえず全部美味かったなぁむにゃむにゃ
とりあえず全部美味かったなぁむにゃむにゃ
298: ジオろぐ 24/06/21(金) 11:10:20 ID:fmjW
札幌行きたくなってきた
行けるとしたら春やな
行きたいなぁ
行けるとしたら春やな
行きたいなぁ
コメント
コメントする