1: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:03:44.62 ID:50eFs6Tv0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
実際のところ、宇宙はどれくらい大きいのか…銀河10万個分を超える「途方もない数字」
9/7(土) 7:00
138億年前、点にも満たない極小のエネルギーの塊からこの宇宙は誕生した。そこから物質、地球、生命が生まれ、私たちの存在に至る。しかし、ふと冷静になって考えると、誰も見たことがない「宇宙の起源」をどのように解明するというのか、という疑問がわかないだろうか?
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9bea143d4d33ba40db11be94ef59ba1608607681&preview=auto
実際のところ、宇宙はどれくらい大きいのか…銀河10万個分を超える「途方もない数字」
9/7(土) 7:00
138億年前、点にも満たない極小のエネルギーの塊からこの宇宙は誕生した。そこから物質、地球、生命が生まれ、私たちの存在に至る。しかし、ふと冷静になって考えると、誰も見たことがない「宇宙の起源」をどのように解明するというのか、という疑問がわかないだろうか?
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9bea143d4d33ba40db11be94ef59ba1608607681&preview=auto
108: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:59:18.64 ID:MT/aPpSe0
>>1
銀河10万個を越えるってだれがどうやってわかったんだろう?
銀河10万個を越えるってだれがどうやってわかったんだろう?
118: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:04:57.45 ID:TVJshUjs0
>>108
最近何かで見た情報だと8兆個だったような
フェルミ推定だろうけど
最近何かで見た情報だと8兆個だったような
フェルミ推定だろうけど
209: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:03:02.49 ID:ZUfk9pWl0
>>1
【宇宙ヤバイ】がない、やりなおし
【宇宙ヤバイ】がない、やりなおし
2: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:04:22.88 ID:O2l6wBkY0
無だよ無!
3: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:04:48.46 ID:c2nZ81mf0
端っこまで行こうとすると真ん中に戻る
159: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:24:21.96 ID:BR5jQz0u0
>>3
案外これが正解
曲率が負で閉じてる。
案外これが正解
曲率が負で閉じてる。
242: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:39:46.12 ID:6YTK5bS90
>>3
ファミコン?
ファミコン?
5: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:05:33.52 ID:PdLAyYIM0
何もかも逆さまな宇宙
6: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:05:55.61 ID:TVJshUjs0
マルチバース論だと宇宙の外にはまた宇宙その隣にはまた別の宇宙
127: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:08:44.04 ID:gv2OH5oa0
>>6
今の宇宙の外に別の宇宙があるっていうのは、今の宇宙を別の宇宙が内包してるってことなの?
それとも、内包じゃなくて、別の個体の宇宙があるってことなの?
今の宇宙の外に別の宇宙があるっていうのは、今の宇宙を別の宇宙が内包してるってことなの?
それとも、内包じゃなくて、別の個体の宇宙があるってことなの?
136: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:11:56.79 ID:TVJshUjs0
>>127
内包だとユニバースになるからマルチバース論だと別個の宇宙があるって奴
内包だとユニバースになるからマルチバース論だと別個の宇宙があるって奴
147: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:16:54.16 ID:gv2OH5oa0
>>136
教えてくれてありがとう
次の質問しても良いかな?
今の宇宙と別個の宇宙の間には、何かあることになってるの?
イメージとしては、赤血球(宇宙)がいくつもあって、その回りには血漿があるけど、血漿にあたるものがあるかないかの疑問
教えてくれてありがとう
次の質問しても良いかな?
今の宇宙と別個の宇宙の間には、何かあることになってるの?
イメージとしては、赤血球(宇宙)がいくつもあって、その回りには血漿があるけど、血漿にあたるものがあるかないかの疑問
168: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:28:05.16 ID:TVJshUjs0
>>147
ごめん自分が見た範囲ではまだそこに触れてる情報は見つけられなかった
単に探し方が悪いだけかもしれない…
物質じゃない何かで満たされてる可能性はあるけど
ごめん自分が見た範囲ではまだそこに触れてる情報は見つけられなかった
単に探し方が悪いだけかもしれない…
物質じゃない何かで満たされてる可能性はあるけど
171: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:29:30.54 ID:BR5jQz0u0
>>147
横だけ空間は10次元だから
隣り合うとかの感覚が無い。
この宇宙が3次元空間を漂う折り紙として
他にも折り紙がヒラヒラ舞ってる。
それぞれが宇宙。
たまに折り紙が重なると
ビッグバンが起こる。
横だけ空間は10次元だから
隣り合うとかの感覚が無い。
この宇宙が3次元空間を漂う折り紙として
他にも折り紙がヒラヒラ舞ってる。
それぞれが宇宙。
たまに折り紙が重なると
ビッグバンが起こる。
192: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:42:55.65 ID:gv2OH5oa0
>>168,171
難しくてよく分からないので、勉強してみます
難しくてよく分からないので、勉強してみます
286: ジオろぐ 2024/09/07(土) 11:03:11.60 ID:aD77Czeu0
>>171
10次元ってなにそれおいしいの?
三次元空間に生きていて可視光線しか識別できない生物にとって想像できるのは
三次元空間が連続している四次元までなんですが
それ以上はどうやってイメージできるのかがわからん
(どうやって三次元レベルに落とし込めるのかがわからん)
10次元ってなにそれおいしいの?
三次元空間に生きていて可視光線しか識別できない生物にとって想像できるのは
三次元空間が連続している四次元までなんですが
それ以上はどうやってイメージできるのかがわからん
(どうやって三次元レベルに落とし込めるのかがわからん)
8: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:07:21.93 ID:adpi8dez0
ウイルスから観れば人間の体は宇宙のように広い
12: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:08:36.96 ID:VbAfECkP0
確かになんとなく当たり前のように毎日過ごしてるけど不思議だ
宇宙が無い頃は宇宙の出来たとこには何があったの?
宇宙が無い頃は宇宙の出来たとこには何があったの?
39: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:18:40.80 ID:bAt20Ms10
>>12
宇宙がない→空間がない→時間がない→宇宙が生まれる前の時間はない
宇宙がない→空間がない→時間がない→宇宙が生まれる前の時間はない
49: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:25:54.44 ID:60vRMW9x0
>>39
そんなこと聞いてるわけじゃない
その空間がある場所には何があったんだよ
そんなこと聞いてるわけじゃない
その空間がある場所には何があったんだよ
79: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:41:08.52 ID:O2l6wBkY0
>>49
だから無
空間という概念がないから
だから無
空間という概念がないから
128: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:08:51.09 ID:VbAfECkP0
>>39
無から有が生まれてしまうのが謎すぎるな
やはり誰かの手が加わっているようだ…
無から有が生まれてしまうのが謎すぎるな
やはり誰かの手が加わっているようだ…
145: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:15:48.62 ID:tkR2H8jT0
>>39
時間がないって概念が理解できない
最初ってなんなんだ?
時間がないって概念が理解できない
最初ってなんなんだ?
17: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:09:47.91 ID:GR6RQR1O0
余白、のりしろがある
18: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:09:53.50 ID:ne80RHa00
別のシャボン玉宇宙が沢山くっついてるんだよ
19: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:09:59.88 ID:QcYd/gjc0
宇宙ってのは、
ひとつじゃないんよ。
ひとつじゃないんよ。
20: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:10:24.19 ID:b2sf21rn0
宇宙なんてないぞ
ちなみに地球も実は平らで端っこまで行くと滝になってる
ちなみに地球も実は平らで端っこまで行くと滝になってる
21: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:10:52.13 ID:rLnH1gDM0
大宇宙があるに決まってるだろ
29: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:14:51.30 ID:mhaJWAlI0
>>21
大宇宙の外には?
大宇宙の外には?
23: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:12:11.88 ID:VfD21qlY0
宇宙は無限だから外側なんてものはない
44: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:21:25.27 ID:yayzyns90
>>23
底なし沼も無限だと聞いた
底なし沼も無限だと聞いた
24: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:12:27.33 ID:aBKv8Pls0
宇宙の外側には空間や時間すらないから宇宙の外側なんてのはない
26: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:14:08.46 ID:MzinWAi70
夢ロマンがある
293: ジオろぐ 2024/09/07(土) 11:09:14.48 ID:M5d6h3290
>>26
科学的にもこれが本当の答えかもしれんな。
科学的にもこれが本当の答えかもしれんな。
27: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:14:24.70 ID:s4DNewbE0
宇宙の外側はわからん
まだ誰も行ったことも見たこともないからだ
しかし、いつでも未知への扉は我々のすぐ近くにある
まだ誰も行ったことも見たこともないからだ
しかし、いつでも未知への扉は我々のすぐ近くにある
32: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:15:57.84 ID:Wn3MawDx0
つながっている、つまりまっすぐ進んでいるつもりが元の位置に戻る
と思いたい
と思いたい
34: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:16:12.03 ID:WpO35AdW0
ビッグバン説が正しいなら外側には行けないでしょ
212: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:05:29.69 ID:C5p8KWW+0
>>34
最近はビッグバンなんて無かった説が有力だけどな
最近はビッグバンなんて無かった説が有力だけどな
35: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:17:27.36 ID:zf7UL9cT0
ブラックホールの中説
42: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:21:05.61 ID:6jTn6ZH90
まず宇宙の内側に何があるか知ってんのかよ
43: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:21:16.05 ID:MIV9y+qZ0
誰も解明できてないし見る事もできないだろう
宇宙が広がってるだけのような
宇宙が広がってるだけのような
45: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:21:39.67 ID:N0/M5VZ60
宇宙ヤバイ
57: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:28:22.45 ID:yYUzEo3A0
見てはいけないバックスペース
スタッフさん達が働いている
スタッフさん達が働いている
60: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:28:45.81 ID:W8gYFaL50
先日もスイングバイを繰り返して9年かけてやっと水星に近づけたってニュースを見たけど凄い技術だよな
起点から1ミリずれただけで100m先では1メートルずれるからそれを考えると天才しかできない
起点から1ミリずれただけで100m先では1メートルずれるからそれを考えると天才しかできない
76: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:40:03.44 ID:Wn3MawDx0
>>60
太陽に近づくと重力が強いから難しいらしいな
太陽に近づくと重力が強いから難しいらしいな
71: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:33:28.74 ID:pNW7VkBC0
この世は仮想現実世界
必要ないから宇宙の向こうは今のところ何もないよ
人間が観測出来るようになれば、何か捉えられるかもね
ここ世界は人間が観測するから存在しうる人間原理の世界だからな
必要ないから宇宙の向こうは今のところ何もないよ
人間が観測出来るようになれば、何か捉えられるかもね
ここ世界は人間が観測するから存在しうる人間原理の世界だからな
74: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:38:03.36 ID:OXWVo3Zm0
例えばミミズとかの目が無い生物からしてみれば、人間は体で触れずにどうやって自販機などを判別できるんだってなるように
人間には存在しない器官や把握してない理屈を得る事により、宇宙の外側を理解できるのかもしれない
人間には存在しない器官や把握してない理屈を得る事により、宇宙の外側を理解できるのかもしれない
78: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:40:57.70 ID:IH+lrrpM0
>>74
これは良い表現
これは良い表現
80: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:41:44.86 ID:6yjfAxQU0
詳しい人教えてくれ
星や銀河はガスの集まりから形成されるのはわかったんだが
そのガスの元の水素なんかは宇宙の始まりに誕生したの?
もしそうなら最初に誕生した水素の量は宇宙の膨張によって
どんどん増えていってるの?
それとも最初のインフレーション?の時に既に宇宙全部の水素の量は
決まったの?
星や銀河はガスの集まりから形成されるのはわかったんだが
そのガスの元の水素なんかは宇宙の始まりに誕生したの?
もしそうなら最初に誕生した水素の量は宇宙の膨張によって
どんどん増えていってるの?
それとも最初のインフレーション?の時に既に宇宙全部の水素の量は
決まったの?
87: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:45:45.45 ID:3/u1MvlJ0
>>80
最初に決まった。
最初は水素すらバラバラの素粒子だけのとこから。
ちなみに、反物質がなぜか消えた。
いずれにしろ、宇宙は徐々に水素を使い果たし老いる。最後は収縮という仮説もある。
最初に決まった。
最初は水素すらバラバラの素粒子だけのとこから。
ちなみに、反物質がなぜか消えた。
いずれにしろ、宇宙は徐々に水素を使い果たし老いる。最後は収縮という仮説もある。
93: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:48:38.39 ID:6yjfAxQU0
>>87
最初というかその点に全宇宙の素粒子が凝縮されていたってことか
すごいですねー
最初というかその点に全宇宙の素粒子が凝縮されていたってことか
すごいですねー
91: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:48:07.16 ID:Wn3MawDx0
>>80
あまり詳しくないのに適当なことを言うが、エネルギーと物質の総量は変わらない
のではないか
ビッグバンの瞬間には1点にそれが集中していた
だから正に天文学的なエネルギーだった
そこから分散しているだけかと
エネルギーと質量の変換や核融合はあるだろうけど
あまり詳しくないのに適当なことを言うが、エネルギーと物質の総量は変わらない
のではないか
ビッグバンの瞬間には1点にそれが集中していた
だから正に天文学的なエネルギーだった
そこから分散しているだけかと
エネルギーと質量の変換や核融合はあるだろうけど
97: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:50:25.61 ID:6yjfAxQU0
>>91
それくらいじゃないとこれだけ宇宙も広がらないってことか
それくらいじゃないとこれだけ宇宙も広がらないってことか
112: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:02:07.12 ID:f8Yq1Y/R0
>>91
数学の計算結果がそう言ってるだけ定期
数学の計算結果がそう言ってるだけ定期
152: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:20:20.75 ID:gv2OH5oa0
>>91
宇宙は加速膨張してるから、ビッグバン以降に新たなエネルギーが発生してるように見える
もしビッグバンのエネルギーだけだったら、膨張の速度はどんどん遅くなると思う
宇宙は加速膨張してるから、ビッグバン以降に新たなエネルギーが発生してるように見える
もしビッグバンのエネルギーだけだったら、膨張の速度はどんどん遅くなると思う
157: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:23:38.37 ID:P8Lc4+Tz0
>>152
今は風船が膨らんでいる状況でしょ
ビッグバンのパワーがなくなってない
今は風船が膨らんでいる状況でしょ
ビッグバンのパワーがなくなってない
175: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:33:26.65 ID:gv2OH5oa0
>>157
膨張≠加速膨張
例えば、車を加速させるには、スタート後にアクセルを踏むことになる
スタート後のアクセルはビッグバンのパワーではなくて、新たなエネルギー
膨張≠加速膨張
例えば、車を加速させるには、スタート後にアクセルを踏むことになる
スタート後のアクセルはビッグバンのパワーではなくて、新たなエネルギー
81: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:43:27.62 ID:Xlb21MH60
宇宙の外側って不明なんだよね
ってか今いる空間でさえ不明なのよ
ってか今いる空間でさえ不明なのよ
89: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:46:39.36 ID:jLBD8czw0
小学生の時から考えている
92: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:48:20.07 ID:cI6BLpIv0
宇宙は丸いから真っ直ぐ進めば地球に帰ってくる
96: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:49:35.95 ID:ISvIGYo80
井の中の蛙大海を知らず
99: ジオろぐ 2024/09/07(土) 07:51:02.91 ID:hfnMmLB/0
宇宙の出来事もお前らも
全て
俺の夢の中の存在。
俺が起きたら消える。
全て
俺の夢の中の存在。
俺が起きたら消える。
215: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:06:42.42 ID:h5L9Ix+I0
>>99
おまえの宇宙はそれで消えるけど他の人の宇宙は消えない
おまえの宇宙はそれで消えるけど他の人の宇宙は消えない
123: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:07:26.89 ID:gpvnpXSO0
ポアンカレ予想を理解できた俺でも、宇宙の外側はほんの少しのヒントすら見つからないわ
124: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:07:42.97 ID:0EZ9o3E10
宇宙の質量のほとんどを暗黒物質が占めるとかいっておきながら
そんな大量なものをいまだに観測できていない無責任
そんな大量なものをいまだに観測できていない無責任
135: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:11:54.62 ID:XtnDA7PN0
ゲームの外側なんて作られてないよ?
146: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:16:32.22 ID:+sju/kV20
まぁ待ってなって
そのうちボイジャーが地球に戻って来て
みんなポカ~ンになるからw
そのうちボイジャーが地球に戻って来て
みんなポカ~ンになるからw
150: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:17:43.64 ID:okndzFhJ0
>>146
あいつ遅いからなー
あいつ遅いからなー
148: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:17:27.70 ID:jEQ3QSE70
宇宙ができる前はなんだったん?
149: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:17:33.06 ID:v+lpX8+u0
膨張してるのはビックバンで拡散した物質で時空が膨張してるわけじゃない、時空はもともと存在していた
151: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:18:25.63 ID:zNm6JTgm0
宇宙が誕生したことによりすべてが宇宙空間になった
よって宇宙の外側も宇宙だろ
宇宙の外側から見ても宇宙があるんだから
よって宇宙の外側も宇宙だろ
宇宙の外側から見ても宇宙があるんだから
156: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:22:34.43 ID:x7V4QEqa0
無限の広さってありえないとおもうんだよな
端は絶対あるだろ
端は絶対あるだろ
162: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:25:01.96 ID:cXNI3MrZ0
>>156
有限だけど端は無いかもしれない
ボールの表面に住んでる2次元生物にとって端は無いだろ
有限だけど端は無いかもしれない
ボールの表面に住んでる2次元生物にとって端は無いだろ
173: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:29:42.85 ID:oRUfRNTE0
>>156
それだと有限の宇宙の果てには光などの何かしらの物質が集まっている事になる
となるので、果ては物質が押し付けられて密集したブラックホールになる
有限だと限りがあるので広がり続けている事への矛盾にもなる
それだと有限の宇宙の果てには光などの何かしらの物質が集まっている事になる
となるので、果ては物質が押し付けられて密集したブラックホールになる
有限だと限りがあるので広がり続けている事への矛盾にもなる
169: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:28:24.58 ID:feLGMO/B0
アインシュタインとかホーキンソン博士みたいなぶっとんだ科学者は今はいないのかな
216: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:06:52.22 ID:DyBRzJ4o0
>>169
カク博士
カク博士
193: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:44:39.05 ID:B14Snbdb0
宇宙の果てよりも土星を裸眼で観光したい。
207: ジオろぐ 2024/09/07(土) 08:59:56.46 ID:afJPVLrS0
あと30年ほどでプラネテスの時代になるんだが木星いけるのか
210: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:03:24.07 ID:DyBRzJ4o0
宇宙空間がいつできたのかという議論て不毛な気がする。
人類が知的活動を始めたからと言って宇宙を知り尽くせるはずがない。
人類が知的活動を始めたからと言って宇宙を知り尽くせるはずがない。
211: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:04:05.51 ID:pn/Nqs/U0
テナント募集って書いてあったぞ
213: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:05:59.81 ID:DyBRzJ4o0
たんぱく質かアミノ酸が複雑化して生命が生まれたという起源説ってなんとなく無理があると思う。オカルトっぽいけど外部の誰かの注入があったんじゃなかろうか。
227: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:15:24.90 ID:CqKHPfsP0
地球は亀が支えていてマップの端までいくと反対側にワープしてんだよ
宇宙は空にそういうスクリーンがあるだけ
宇宙は空にそういうスクリーンがあるだけ
239: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:35:23.58 ID:TcPclkD40
宇宙=デカイ生物の体内
我々は細胞みたいなもん
と考えてる
我々は細胞みたいなもん
と考えてる
243: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:40:04.71 ID:Fvth1/3j0
デジタル物理の宇宙だろ
創造主に聞け
創造主に聞け
245: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:43:42.08 ID:PNX+YArk0
何があったってどうせオレらの人生には何の関係もありゃしないんだから、心底どうでもいいわな。
246: ジオろぐ 2024/09/07(土) 09:45:09.96 ID:TCZ4OAUC0
宇宙は始まりもなく果てもない
ただ一つ言えることは
私が生まれた時に宇宙は始まり、私が死ぬときに終わるのだ
ただ一つ言えることは
私が生まれた時に宇宙は始まり、私が死ぬときに終わるのだ
262: ジオろぐ 2024/09/07(土) 10:14:45.93 ID:XcAvEfyc0
地球上における最高速は光速とされ人類が現認しているものの中でそれ以上の速度はないが 宇宙域の膨張速度は光速を超えるとされている。
これはつまりコンピューターシミュレーションの中における設定 カウンターストップであり我々人類が永遠に宇宙の果てに到達出来ない事を意味する。
これはつまりコンピューターシミュレーションの中における設定 カウンターストップであり我々人類が永遠に宇宙の果てに到達出来ない事を意味する。
263: ジオろぐ 2024/09/07(土) 10:15:22.31 ID:Jk8UxWLU0
外側なんてない
神の外側は存在しない
存在するものが一点でもある限りその位置からその存在するものが認識する形で無限に宇宙はで続く
神の外側は存在しない
存在するものが一点でもある限りその位置からその存在するものが認識する形で無限に宇宙はで続く
265: ジオろぐ 2024/09/07(土) 10:16:22.44 ID:/a2OT0/C0
たぶん1億年後くらいには解明できる
それまで文明が滅んでいなければの話だが
それまで文明が滅んでいなければの話だが
269: ジオろぐ 2024/09/07(土) 10:25:21.98 ID:M2u/7XKa0
宇宙なんて無いよ
まだわかんないの
まだわかんないの
271: ジオろぐ 2024/09/07(土) 10:26:13.78 ID:KGRaO66y0
何かなければならないという固定観念が不要だと思うよ
宇宙は人智を越えた存在だから
宇宙は人智を越えた存在だから
273: ジオろぐ 2024/09/07(土) 10:28:55.92 ID:JdxkHVIk0
時間が関係してるような気がする。
時間の観念がない世界とか時間が数倍数十倍の世界とか。
時間の観念がない世界とか時間が数倍数十倍の世界とか。
274: ジオろぐ 2024/09/07(土) 10:31:01.55 ID:DfK845X90
宇宙って無限に広がり続けてる!とか色々説唱えられてるけど、どんなに技術が上がっても人類はその答えを確認する事は一生不可能なんだろうな
宇宙ってほんま不思議
宇宙ってほんま不思議
コメント
コメントする