1: ジオろぐ 2025/03/05(水) 13:52:12.47 ID:Ji2aYwfQ0
弱すぎる
2: ジオろぐ 2025/03/05(水) 13:53:34.31 ID:vo+iTxE50
郡山ってどこにあるんだ?
3: ジオろぐ 2025/03/05(水) 13:54:41.92 ID:Ji2aYwfQ0
>>2
福島県の真ん中
県庁所在地じゃないが交通商業面で福島県の中心
福島県の真ん中
県庁所在地じゃないが交通商業面で福島県の中心
5: ジオろぐ 2025/03/05(水) 13:56:56.56 ID:ufXmvENL0
関東のナンバー1ってどこなん
7: ジオろぐ 2025/03/05(水) 13:58:36.72 ID:Ji2aYwfQ0
>>5
東京
東京
6: ジオろぐ 2025/03/05(水) 13:57:49.25 ID:UdWglOO50
郡山ナンバー2スレはなぜか盛岡民が湧いてくる
9: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:00:01.05 ID:Ji2aYwfQ0
>>6
郡山は仙台と同じく南東北だからな
北東北No.1は盛岡(人口だけは秋田に負けてるのと海ないのが痛いが?????)
郡山は仙台と同じく南東北だからな
北東北No.1は盛岡(人口だけは秋田に負けてるのと海ないのが痛いが?????)
53: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:54:27.65 ID:Y+WwhOZN0
>>9
秋田より人口すくないのか意外やわ
秋田より人口すくないのか意外やわ
8: ジオろぐ 2025/03/05(水) 13:59:33.27 ID:vo+iTxE50
福島競馬場とか白虎隊のアレとか東京までの距離とか諸々考えたら
本来なら福島が東北の雄になってないといけなかったんだろうね
仙台に勝てるポテンシャルがありながら何かもったいないなと
本来なら福島が東北の雄になってないといけなかったんだろうね
仙台に勝てるポテンシャルがありながら何かもったいないなと
11: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:01:08.32 ID:Ji2aYwfQ0
>>8
そう
郡山だと関東近すぎて
福島市のほうがまだ他の東北との繋がりが持てる
そう
郡山だと関東近すぎて
福島市のほうがまだ他の東北との繋がりが持てる
50: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:50:10.80 ID:gyMZ8IBb0
>>8
文字通り縦に割れてるから無理やろ
文字通り縦に割れてるから無理やろ
10: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:01:03.89 ID:jqwIGBIm0
関西ナンバー2は神戸と京都と堺のどれや?
12: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:01:28.81 ID:Ji2aYwfQ0
>>10
個人的には京都
個人的には京都
13: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:01:36.70 ID:ufXmvENL0
なんで1位が都道府県で2位市区町村なの?
東京を新宿や渋谷とかに分けないのは理由あるの?
東京を新宿や渋谷とかに分けないのは理由あるの?
14: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:01:51.13 ID:Ji2aYwfQ0
>>13
東京23区
東京23区
15: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:02:46.67 ID:Ji2aYwfQ0
東京特別区だな
東京都は23区とそれ以外って分ける考え方が主流
東京都は23区とそれ以外って分ける考え方が主流
16: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:05:43.85 ID:mb1byK9+0
郡山民は仙台のことどう思っとるの?
19: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:09:46.80 ID:Ji2aYwfQ0
>>16
都会
郡山は田舎
駅も乗り換えでしか使ってないが寂れっぷりはんぱない
人にも賑わいがなくて皆心死んでる
都会
郡山は田舎
駅も乗り換えでしか使ってないが寂れっぷりはんぱない
人にも賑わいがなくて皆心死んでる
49: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:49:30.49 ID:mq1xbvOQ0
>>16
つまらない街だと思ってるよ
つまらない街だと思ってるよ
17: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:09:38.36 ID:u6iSB0Hc0
四国に関してはNo.1も分からん
20: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:10:19.82 ID:Ji2aYwfQ0
>>17
高松だよ
高松だよ
23: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:12:15.22 ID:PDpgzDIg0
東北No.3はいわきか盛岡?
26: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:13:08.04 ID:Ji2aYwfQ0
>>23
いわきは盛岡より下
いわきは盛岡より下
25: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:12:54.87 ID:3gFeGbEn0
東北最下位は山形でええか?
28: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:14:15.58 ID:Ji2aYwfQ0
>>25
あれでも山形県内ではNO1
あれでも山形県内ではNO1
30: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:15:54.31 ID:vo+iTxE50
随分前の話だけど原発作業がどうのとかで
いわきに人が溢れてたって聞いたな
なんでいわきなのかは知らんが
いわきに人が溢れてたって聞いたな
なんでいわきなのかは知らんが
31: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:17:12.95 ID:gkEv3sCz0
>>30
いわきは現場に比較的近いし東京から高速道路で行けるからな
いわきは現場に比較的近いし東京から高速道路で行けるからな
32: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:17:50.06 ID:Ji2aYwfQ0
33: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:17:54.72 ID:vo+iTxE50
東北最下位は秋田じゃないかな
将来消滅するであろう自治体の上に名があった気がした
将来消滅するであろう自治体の上に名があった気がした
34: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:19:00.31 ID:Ji2aYwfQ0
>>33
秋田市以外がな
秋田県は弱いからね
女を名物にしてる時点で察しろ
秋田市以外がな
秋田県は弱いからね
女を名物にしてる時点で察しろ
35: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:21:00.16 ID:Ji2aYwfQ0
秋田県は新幹線の面で岩手県に完全にしてやられた県
北上線の恨みどうやって晴らすのかな
北上線の恨みどうやって晴らすのかな
36: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:24:04.57 ID:2pXq9+870
まぁカントンの中ではナンバー2ってことやな
よその自立しとる100万都市より格下やけどw
よその自立しとる100万都市より格下やけどw
37: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:28:27.32 ID:Ji2aYwfQ0
>>36
ほなら前橋にするか?
東京都市圏以外でNO1の都市圏やぞ
ほなら前橋にするか?
東京都市圏以外でNO1の都市圏やぞ
39: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:35:03.67 ID:tA7wPAc70
>>36
日本のナンバー3だとの夜郎自大の自惚れを
名古屋に完膚なきまで叩きのめざれ
カントンに限定にしたんだろうなあ
日本のナンバー3だとの夜郎自大の自惚れを
名古屋に完膚なきまで叩きのめざれ
カントンに限定にしたんだろうなあ
41: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:36:44.65 ID:Ji2aYwfQ0
>>39
ワイはそんなこと思ったことないで
横浜に愛着も縁もないし地元ですらないからな
ワイはそんなこと思ったことないで
横浜に愛着も縁もないし地元ですらないからな
46: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:45:35.78 ID:htTqAcEa0
47: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:46:35.28 ID:0qtm6yQN0
>>46
京都人さぁ...
京都人さぁ...
48: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:48:30.11 ID:Ji2aYwfQ0
>>46
福岡に勝てたのやべぇ!!!!
福岡に勝てたのやべぇ!!!!
38: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:33:06.37 ID:B6r87zS1a
福島は郡山会津いわきとか結構凄いと思うんだよな
40: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:35:18.68 ID:Ji2aYwfQ0
>>38
そりゃ東北で人口二番目に多いから
たしか岡山県と同じくらい
そりゃ東北で人口二番目に多いから
たしか岡山県と同じくらい
42: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:37:47.85 ID:dkXEis3l0
北海道No.2→旭川
北陸No.2→金沢
東海No.2→浜松
近畿No.2→京都
中国No.2→岡山
四国No.2→高松
九州No.2→熊本
北陸No.2→金沢
東海No.2→浜松
近畿No.2→京都
中国No.2→岡山
四国No.2→高松
九州No.2→熊本
43: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:39:02.10 ID:Ji2aYwfQ0
>>42
甲信越は長野か?
甲信越は長野か?
44: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:41:01.63 ID:Ji2aYwfQ0
北九州は福岡に取り込まれてるのか?
45: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:42:35.49 ID:Ji2aYwfQ0
あぁ北九州福岡大都市圏なんだよな
58: ジオろぐ 2025/03/05(水) 15:00:17.43 ID:IiYizdund
福島市とか重心が北に偏りすぎだと思うが何故真ん中の郡山を県庁所在地にしなかったのか
59: ジオろぐ 2025/03/05(水) 15:02:29.94 ID:80NXukt00
>>58
明治時代に移転運動あったけど日清戦争で流れてそれっきり
明治時代に移転運動あったけど日清戦争で流れてそれっきり
60: ジオろぐ 2025/03/05(水) 15:02:50.24 ID:GMr1zsmZ0
東北てどこも県の面積が広いからそれなりの人口に見えるけど
人口密度で見たら酷いよな
人口密度で見たら酷いよな
63: ジオろぐ 2025/03/05(水) 15:08:34.04 ID:IiYizdund
>>60
逆に山陰とか北陸は県が小さいから密度それなりなんだよなあ
逆に山陰とか北陸は県が小さいから密度それなりなんだよなあ
61: ジオろぐ 2025/03/05(水) 15:04:06.96 ID:LECvRfEO0
5大都市
東京 大阪 横浜 名古屋 福岡
準5大都市
京都 埼玉 川崎 北九州 札幌
人口だけ大都市
広島 神戸 熊本 仙台
大都市(小規模政令指定都市)
堺 千葉 新潟 相模原 浜松
東京 大阪 横浜 名古屋 福岡
準5大都市
京都 埼玉 川崎 北九州 札幌
人口だけ大都市
広島 神戸 熊本 仙台
大都市(小規模政令指定都市)
堺 千葉 新潟 相模原 浜松
62: ジオろぐ 2025/03/05(水) 15:05:06.21 ID:gyMZ8IBb0
>>61
川崎入れるのはなんか違う気がする
川崎入れるのはなんか違う気がする
64: ジオろぐ 2025/03/05(水) 15:10:40.24 ID:Q0pGP3AE0
各地方のナンバー2
北海道→旭川
東北→郡山
関東→横浜
中部→新潟か静岡か浜松
近畿→神戸か京都
中国→岡山
四国→高松か松山
九州→北九州か熊本
北海道→旭川
東北→郡山
関東→横浜
中部→新潟か静岡か浜松
近畿→神戸か京都
中国→岡山
四国→高松か松山
九州→北九州か熊本
51: ジオろぐ 2025/03/05(水) 14:52:27.58 ID:mq1xbvOQ0
言うて仙台でできて郡山でできないことなんて
映画見るくらいしかない
映画見るくらいしかない
コメント
コメントする