1: ジオろぐ 2025/03/18(火) 23:22:22.11 ID:Rk1mIaNY
ブラックホールは「ホワイトホール」に変化する可能性がある

 イギリスのシェフィールド大学(University of Sheffield)で行われた研究によって、ブラックホールは「ホワイトホール」に変化し、物質、さらには時間さえも宇宙に放出する可能性が示されました。

 ブラックホールといえば、何もかもを呑み込み、中心の特異点で物理法則が破綻してしまう厄介な天体というイメージを持つ方が多いでしょう。

 しかし、量子力学の視点で詳しく分析してみると、その内部には“跳ね返り”のメカニズムが見えてくるといいます。

 もしそれが本当なら、ブラックホールは見かけ通りの“最終ゴミ捨て場”を超えた新しい姿が浮かび上がってくるのです。

 論文著者のギーレン氏は「観測者がブラックホールの特異点と考える場所を通過して、ホワイトホールの反対側に現れる可能性があります」と述べています。

 果たして、この“ブラックホールからホワイトホールへの変化”は本当に起こり得るのでしょうか?

 研究内容の詳細は『Physical Review Letters』にて発表されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.03.18 21:00:04
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173501

2: ジオろぐ 2025/03/18(火) 23:53:35.13 ID:cSsZsZEg
「おーい でてこーい」

7: ジオろぐ 2025/03/19(水) 01:06:20.99 ID:4c1RNRon
>>2
あれは名作だな

3: ジオろぐ 2025/03/18(火) 23:58:22.52 ID:qeu3PT5m
うんと沢山質量が集まって自重に耐えられなくなってブラックホールが出来るなら逆もあるということ?
じゃあ引力の反対の言葉ってなんなの。

4: ジオろぐ 2025/03/18(火) 23:58:35.66 ID:w2BA7gvZ
情報は無くならないんだから最終的にはそうなるわな
元の宇宙に放出していくことになる

11: ジオろぐ 2025/03/19(水) 04:39:27.87 ID:7/YDA9mw
全部が循環してるんだな

12: ジオろぐ 2025/03/19(水) 04:47:38.27 ID:yrXYxqr9
>ブラックホールの特異点と考える場所を通過して、ホワイトホールの反対側に現れる可能性

別次元で新しく宇宙を生み出してる可能性もあったり?

14: ジオろぐ 2025/03/19(水) 05:45:06.00 ID:6Bgaa8SP
宇宙には気象がある。

何百光年も離れた場所にあるブラックホールと地球の近くのホワイトホールがつながった時にUFOがたくさん現れる。

UFOはこの宇宙気象を利用して観光旅行をしておるのだよ。

15: ジオろぐ 2025/03/19(水) 06:10:28.76 ID:hqWeqoWd
しってた
キン肉マンで見た

16: ジオろぐ 2025/03/19(水) 06:12:00.62 ID:/C1LRB+c
だとしたらホワイトホールがどこかに観測できないといけないと思うんだが

17: ジオろぐ 2025/03/19(水) 06:17:17.49 ID:imcjyOlQ
ビッグバンとして新しい宇宙になると思うぞ
親宇宙側では相対時間が遅いからそれを観測することができない
ホーキング放射が僅かに観測できるだけかもな

40: ジオろぐ 2025/03/19(水) 14:53:01.15 ID:gkLQbJzo
>>17
新しい宇宙ができたあとの終わり近辺の話じゃないのか
最後消えてなくなるわけじゃなくてその中にあったものが放出される

41: ジオろぐ 2025/03/19(水) 14:58:24.29 ID:qUiHQyN1
>>40
ホーキング放射のくだりは誤解を招いたかもしれん すまん
それは置いといてシュヴァルツシルト半径内の情報はコチラ側からは永遠に見ることが出来ん
もし内側から放出したとしてもそれが分かるのはコチラ側宇宙が何度も生まれてから終焉した後だろう

46: ジオろぐ 2025/03/19(水) 16:35:42.87 ID:gkLQbJzo
>>41
その鍵を握るのが暗黒物質じゃないという気はしている
まあ完全に憶測だけど

18: ジオろぐ 2025/03/19(水) 06:32:52.64 ID:3lCZgDSt
見た目が穴のようだからホールってあだ名がついただけで、
ちゃんと芯のある重たいだけの物質だからな

20: ジオろぐ 2025/03/19(水) 08:27:56.55 ID:Nq+s4Olw
ホワイトホールとブラックホールが重なっている場合

内向きの力と外向きの力で原子は浮遊するのですか?

21: ジオろぐ 2025/03/19(水) 08:28:37.32 ID:Nq+s4Olw
>>20

この状態だったら宇宙空間になってしまう

22: ジオろぐ 2025/03/19(水) 08:31:04.01 ID:Nq+s4Olw
>>21

銀河 ブラックホール
太陽系 ブラックホール
地球 ブラックホール

宇宙の端 ホワイトホール

23: ジオろぐ 2025/03/19(水) 08:38:44.31 ID:F1hYFZyb
この宇宙も親宇宙のBH内部であり加速膨張がWH的な振る舞いであると考えられる

25: ジオろぐ 2025/03/19(水) 10:33:25.34 ID:/ubzYHit
言ったモン勝ちだよな
宇宙論て

28: ジオろぐ 2025/03/19(水) 12:24:48.96 ID:40DpbVLr
ホワイトホールも普通に重力を持ってるとしたら吹き出した物質はホワイトホール周辺に堆積して事象の地平面を形成してしまいブラックホールと見分けがつかないのであった

29: ジオろぐ 2025/03/19(水) 12:39:03.72 ID:3qYbhg7N
特異点という部分は全体を超越する
ブラックホールの特異点はもはやブラックホールの一部ではない
日常生活の上でも特異点は多く
それぞれのベクトルによって特異点解消することで日常生活を営むことができる
脳という特異点は人間を超越するのだ
我々はこの部分の超越性においてビジョンを見ることができる
例えば部分において現実世界を超越することで異世界の存在のビジョンが見えるのである
機械における部品も同じで機械が動くよりも動かない機械に特異点を感じ取りより高尚な機械を想起できる
ダダイズムはその特異点を感じ取り動かない機械を保護するようになったのだ
特異点は部品の因果数から生じることが多い
アーティファクトやオーパーツといった発想にも似ている

30: ジオろぐ 2025/03/19(水) 12:53:40.76 ID:3qYbhg7N
特異点を通じて現実世界から異世界へのビジョンが見える
部分(特異点)は全体(現実世界)を超越するため異世界に通じる
と思うのですがどうですか

32: ジオろぐ 2025/03/19(水) 13:23:27.56 ID:8d8R6jWV
変化中はグレーなの?

33: ジオろぐ 2025/03/19(水) 13:36:12.09 ID:QQYo33Yq
フッ…邪眼の力で私が中2の頃に見抜いた真理
BHとWHは表裏一体…
遂に科学が追いついたか

34: ジオろぐ 2025/03/19(水) 13:46:28.24 ID:YGDYx0kA
ガンマ線バースト

35: ジオろぐ 2025/03/19(水) 13:56:34.02 ID:RhjRbEdK
いわゆるブラックホールは見つかっているが
ホワイトホールはどこ?

36: ジオろぐ 2025/03/19(水) 14:18:21.45 ID:XmIzEY3U
ブラックホール=陰圧

ホワイトホール=陽圧

38: ジオろぐ 2025/03/19(水) 14:25:15.02 ID:3qYbhg7N
特異点を通じて現実世界から異世界へのビジョンが見える
部分(特異点)は全体(現実世界)を超越するため異世界に通じる

42: ジオろぐ 2025/03/19(水) 15:07:06.47 ID:GWkwaYIa
ブラックホールは穴ではなくて高密度の星だよ
アホか

45: ジオろぐ 2025/03/19(水) 15:42:25.41 ID:xJP/4Zwa
>>42
最早計算不能な状態になるから穴でも良いよ
どうやってもその中の情報を知ることが出来ないから中に星があるんやろってのもただの推測にしかならん

43: ジオろぐ 2025/03/19(水) 15:35:28.46 ID:O5yLBMGF
そもそもブラックホールに引かれる時点で引き伸ばされて木っ端微塵になるからホワイトホールから出ても生きては出られない

47: ジオろぐ 2025/03/19(水) 16:36:51.01 ID:qUiHQyN1
で、まあ仮にこちらの宇宙が滅んだ後にホワイトホールが発生したとしてだ
それもうこちらのビッグバンと同じものなのでは?と思っちまうわけよ
どっちみち観測者が居たとしてもそれはホワイトホールの中の人しかいないわけだから

51: ジオろぐ 2025/03/19(水) 17:02:25.12 ID:gkLQbJzo
>>47
本質的には同じものと考えられるんじゃないかな

48: ジオろぐ 2025/03/19(水) 16:46:37.69 ID:zJ61tJL4
ホワイトホールというのが良く分からん
ガンマ線バーストがホワイトホール説までなら
なんとなく理解しできるが
ブラックホールには特異点は存在しないことになってるんだ?

52: ジオろぐ 2025/03/19(水) 19:07:38.95 ID:jqyKrL1a
>>48
自転してたら特異点リングになるはずや
潮汐力に耐えれるならとか特異点付近が密になりすぎてウッカリ真ん中通過しちゃうとかするかも?

49: ジオろぐ 2025/03/19(水) 16:53:57.59 ID:YQtnNF9X
オセロかよ!

50: ジオろぐ 2025/03/19(水) 16:57:52.51 ID:p/B3jLI2
ホワイトホールは見つかっているのか、という話になるんだが・・

54: ジオろぐ 2025/03/19(水) 20:45:57.88 ID:OEGImecx
それはない、エネルギー収支があわない

56: ジオろぐ 2025/03/19(水) 22:08:36.73 ID:p/B3jLI2
1. ホワイトホールの周囲に物質が拡散される
2. やがてホワイトホールがブラックホールに反転する
3. 銀河の形成が始まる

39: ジオろぐ 2025/03/19(水) 14:40:51.64 ID:eT6Rjdbw
呑んで呑んで呑み過ぎて吐くようなもんか
・・・汚いな宇宙