1: ジオろぐ 2025/04/19(土) 23:48:03.65 ID:mPZ+IZMU
紙コップや紙ストローを透明に 海洋研究開発機構・東京大学・東京理科大学が板紙の透明化に成功
海洋研究開発機構と東京大学、東京理科大学のグループは、紙コップの材料となる板紙の透明化に成功した。
ストローに成型することも可能で、海洋汚染が問題になっている容器包装プラスチックの代替品として注目を集めそうだ。
海洋研究開発機構によると、研究グループは木の主成分であるセルロースを高温で溶かしたあと、室内に置いて固め、水洗いして乾燥させて透明の板紙を開発した。
厚さ0.3~1.5ミリの通常の板紙と同等から5倍の厚みのものが、材料の透明性を表す指標のヘイズ値30%以下という高い透明度を示し、100メートル後ろにある物体を板紙越しに視認できた。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
大学ジャーナルオンライン 2025年4月17日
https://univ-journal.jp/253333/
海洋研究開発機構と東京大学、東京理科大学のグループは、紙コップの材料となる板紙の透明化に成功した。
ストローに成型することも可能で、海洋汚染が問題になっている容器包装プラスチックの代替品として注目を集めそうだ。
海洋研究開発機構によると、研究グループは木の主成分であるセルロースを高温で溶かしたあと、室内に置いて固め、水洗いして乾燥させて透明の板紙を開発した。
厚さ0.3~1.5ミリの通常の板紙と同等から5倍の厚みのものが、材料の透明性を表す指標のヘイズ値30%以下という高い透明度を示し、100メートル後ろにある物体を板紙越しに視認できた。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
大学ジャーナルオンライン 2025年4月17日
https://univ-journal.jp/253333/
17: ジオろぐ 2025/04/21(月) 01:18:31.90 ID:PL0BFsHM
>>1
プラスチックにすれば全て解決。
プラスチックにすれば全て解決。
2: ジオろぐ 2025/04/19(土) 23:58:09.09 ID:oWvcdCgB
いいよプラスチックストローで
3: ジオろぐ 2025/04/20(日) 00:37:06.51 ID:6gBJOOij
スゲェな
透明金属まであとわずか
透明金属まであとわずか
4: ジオろぐ 2025/04/20(日) 01:52:15.57 ID:ZhVEFhaP
>>3
アルミニウムならとっくに透明になってるだろ
アルミニウムならとっくに透明になってるだろ
5: ジオろぐ 2025/04/20(日) 04:54:58.74 ID:eDphEW0c
透明人間だって・・
6: ジオろぐ 2025/04/20(日) 05:31:42.93 ID:RXazQicV
紙に独特のにおいはどうなんだろか
7: ジオろぐ 2025/04/20(日) 05:40:56.94 ID:yQlhrInC
窓ガラスの代わりにじゅうぶんに堅牢で透明な紙が使えるようになったらいいな
透明な障子になるかもしれんが
透明な障子になるかもしれんが
8: ジオろぐ 2025/04/20(日) 05:48:22.77 ID:vhVh1CrS
生まれてこの方、ストローをゴミ箱以外に捨てたこと無いわw
9: ジオろぐ 2025/04/20(日) 05:49:38.37 ID:Xc2FMI7G
へええ 凄い 障子とかふすま ランプのシエードとか いろいろ使い道が ありそうだ
10: ジオろぐ 2025/04/20(日) 07:36:01.52 ID:dbkxZ5qG
和紙を寒天状にする感じか?
11: ジオろぐ 2025/04/20(日) 09:34:29.78 ID:muc9B6E7
海中の微生物が分解できるから、カビも生える
使い捨ての想定なので問題ない
使い捨ての想定なので問題ない
12: ジオろぐ 2025/04/20(日) 09:56:50.25 ID:a4tcro2Z
トレーシングペーパーの素材と何が違うんだろ
16: ジオろぐ 2025/04/20(日) 23:58:11.51 ID:peEUhiBc
臭化リチウムを触媒として種子を覆う目的で生まれ出てきたセルロース繊維の方向を揃えることにより
透明な状態で固化するするようになったんだね、これは青色ダイオードクラスの画期的な発明だね
レア元素を堰き止めることは、地球の為に良くないね
>>12
厚くすることが今までできなかったんだそうだね
透明な状態で固化するするようになったんだね、これは青色ダイオードクラスの画期的な発明だね
レア元素を堰き止めることは、地球の為に良くないね
>>12
厚くすることが今までできなかったんだそうだね
13: ジオろぐ 2025/04/20(日) 11:32:01.79 ID:xDuIF87w
別に透明だからプラスチックを使ってるわけじゃなく
価格と堅牢性、安定性、耐水性
あと価格で選んでいる
紙を透明にしたところで選ばれることはない
価格と堅牢性、安定性、耐水性
あと価格で選んでいる
紙を透明にしたところで選ばれることはない
15: ジオろぐ 2025/04/20(日) 12:02:52.26 ID:CHqvQONd
使わないからなあ
18: ジオろぐ 2025/04/21(月) 01:32:28.49 ID:W9IY6S6c
透明なトイレットペーパー……(ゴクリ
19: ジオろぐ 2025/04/21(月) 01:58:44.57 ID:nCYeVC1I
スケップとスケローを商標登録だ
20: ジオろぐ 2025/04/21(月) 04:56:30.52 ID:bjb7KPPP
若い人はセロハン紙のことを知らない。色セロファンも。
21: ジオろぐ 2025/04/21(月) 08:57:34.53 ID:WkPoEJnw
透明?
使い道は、、、
使い道は、、、
14: ジオろぐ 2025/04/20(日) 11:45:15.51 ID:aDWFT6Nu
紙ストローって飲んでるとふにゃふにゃになって変な味してくるの何とかしてくれ
透明化とか後回しでいいから
透明化とか後回しでいいから
コメント
コメントする