1: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:50:11.789 ID:TfxjD+pr0
東京はとにかく楽しいし住んでる上で安心感みたいなのがあるから大好きだけど、あまりにも人が多すぎる
軽い気持ちでお店入ってもそこには必ず人がいるというのが何気にストレスに感じ始めてきた

2: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:51:26.797 ID:9bnlK8QJ0
東京に染まった出戻り野郎は村八分で

3: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:51:43.828 ID:Fgo8BVl20
健康で仕事がある限り地方都市どころか田舎もそんなに悪くないわな

4: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:51:45.907 ID:TfxjD+pr0
しかも神奈川千葉埼玉は住んでる上での安心感高揚感がない上に人が多いという最悪ポジ

5: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:51:55.374 ID:aTX7MVwF0
東京より地方都市の方が広々としてて衛生的にもきれいだよね
コンビニもトイレ貸し出ししてるし

6: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:52:43.521 ID:nE4A7sGb0
すすきのに住んでたけど割と快適だったよ

7: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:52:49.792 ID:TfxjD+pr0
仕事は東京でしたいよね

8: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:52:59.646 ID:nE4A7sGb0
那覇は不快だった

9: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:53:01.463 ID:KfkNItEP0
ただ県庁所在地なら大体必要なものはあると思って鳥取市住むと痛い目見る

10: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:53:17.416 ID:TfxjD+pr0
>>9
それはいきすぎ

11: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:53:17.966 ID:OUA40Mte0
人混み嫌いだからあんなとこ良く住めるなと思う
田舎だとショッピングモールくらいにしか人いないし

12: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:53:33.933 ID:LyFLYMIY0
医療が終わってるんだよなあ…地方

21: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:59:10.834 ID:Fgo8BVl20
>>12
マジでこれ
だから健康は必須

13: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:54:46.810 ID:nE4A7sGb0
東京が安心感あるのは間違いない

15: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:55:23.298 ID:TfxjD+pr0
>>13
そうなんだよね

14: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:54:56.106 ID:TfxjD+pr0
おれは東京に住んでみたくてたまらなかったから、一度も上京せずに死んでいく人のことが信じられない

20: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:58:58.701 ID:Zx2bGwe40
>>14
きーーーーーーーーーーーーーっも!
埼玉県民だけどそんなんおもわねえようんこ食え!

26: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:02:01.858 ID:TfxjD+pr0
>>20
ほんとは住みたいけど住めないんだろ

33: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:12:05.583 ID:Zx2bGwe40
>>26
きっも…なんだその崇拝にちかいキモい感情

16: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:56:56.247 ID:TfxjD+pr0
東京のでかい公園は公園とは思えないくらい人でごった返してるからほんとにダメ
田舎に行こうとしても伊豆くらいまでは東京人でごった返しててダメ

17: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:57:08.652 ID:nE4A7sGb0
作品の舞台やテレビ番組の舞台とかで取り上げられてる場所ってだいたい都内だけど
そういうのも地方の人は分からないってことだよな?
知らない場所の知らない地名

18: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:57:20.005 ID:V8LX6tGf0
東京も田舎もゴミだろ
東京は家賃高いし田舎は仕事がない
住むには地方都市がベスト

19: ジオろぐ 2025/04/26(土) 08:57:59.483 ID:nE4A7sGb0
>>18
ん、田舎の定義がわからなかったけど
地方都市のことを田舎というのではないのね?

24: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:01:02.945 ID:V8LX6tGf0
>>19
田舎はコンビニいくのに車で10分とかの世界だよ
都市部とは別物

27: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:03:41.242 ID:nE4A7sGb0
>>24
いや、そうではなくて「田舎」という言葉の意味の話
都民は東京から遠い場所のことを田舎と呼ぶ人が多い
大阪でも鳥取でも同じく栗で東京から遠いから田舎

35: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:14:47.951 ID:Fgo8BVl20
>>27
少なくともネットだと田舎と地方都市は分けて語られる事が多い
区別しないと話にならんからな
都民の高慢な意識をひけらかすより他人と会話したいからまともな人はネットでは区別するもんだ

37: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:17:04.738 ID:nE4A7sGb0
>>35
そうすると東京と田舎を別物として語るのはおかしくなるだろ
田舎という言葉の意味が「人口密度が低い」だとすると東京にも田舎な部分があるという話になってくる

28: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:03:46.678 ID:pGUMYaKid
俺の地元の集落にくるか?
自販機ですら車ないと行けないぞ

29: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:06:49.171 ID:PsFshklk0
VIPみたいなネットの過疎地で都会とか田舎とか語って虚しくならない?

30: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:07:59.384 ID:Rc2QgWMY0
地方の程度にもよるよね
死ぬまで車必須な田舎だと生活詰むよ

31: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:08:25.612 ID:W6ONHUka0
あんまり家から出ないから経済的に楽な田舎のほうがいい

32: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:12:05.455 ID:TadBTdx20
地方こそ必ず人がいる
監視されているように行動が町の人すべてに伝えられている

38: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:17:20.944 ID:pGUMYaKid
>>32
いつの時代だよ…
もう隣の爺さんが死んでても気付かないぞ
いやマジで

39: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:19:00.549 ID:nE4A7sGb0
意外と難しい
no title

41: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:20:04.638 ID:XfNT7MIud
東京でてきて8年経ったけど兵庫に帰りたい

42: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:23:53.493 ID:hv7rnfWl0
ちなみにガチ田舎は何の行事もないぞ
人がいなさすぎて消防団も町内会もとっくの昔に機能不全になった
最後に祭りやったのも20年以上前だわ

43: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:24:08.386 ID:nE4A7sGb0
「田舎」をエリア的な意味で使う人と発展度的な意味で使う人がいるって事だね
日本語は難しい

44: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:24:39.704 ID:HMeO5dTIr
うちの田舎は街灯も少ない道路の補修工事もろくにされてない国道を高齢ジジババが毎日危険運転してる
スーパーも車で15分ぐらいかかるし値段もたいして安くない
車の維持費が高いってボヤいてたわ

46: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:27:48.942 ID:pGUMYaKid
車走ってるだけいいじゃねえか
俺んとこはもう運転できなくなったジジババがタクシーに相乗りして買い物行ってるぞ
そのタクシーも去年廃業しちゃって20km先から呼ばなきゃならんくなったわ

47: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:28:53.445 ID:k0AMpEA8C
地方都市くらいが丁度いいよ
ガチ田舎は苦しむ

48: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:31:13.633 ID:S2f86C5Cd
金があればすぐ移動するしどこでもいいけど定住するなら東京かなあ

49: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:32:28.380 ID:pGUMYaKid
ちなみに山も手入れしなくなったから荒れ放題でな
キノコも山菜もあんまり採れなくなってきた

50: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:33:31.202 ID:nE4A7sGb0
地方なのに自然もないところが一番価値がない気がするけどな
地方都市は東京の完全下位互換
しかし険しい山中や広い海岸線のある美しい地域は東京と戦える価値を持っている

51: ジオろぐ 2025/04/26(土) 09:40:02.974 ID:oqEdic5w0
上京して安い仕事してる人だけは
マジで意味がわからない