1: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:37:35.56 ID:d6UktDFX0
何の意味もなく電車を満員にするだけの存在
社員証をスキャンしたらすぐに帰る「コーヒーバッジング」…従業員の5人に1人はRTOへの抵抗を続けている
https://www.businessinsider.jp/article/290083/
「コーヒー・バッジング」とは、労働者が職場復帰命令に従うため、出社時間の打刻だけを行うこと。
職場ではあまり仕事をせず、すぐに退社して他の場所で仕事を済ませる。
社員証をスキャンしたらすぐに帰る「コーヒーバッジング」…従業員の5人に1人はRTOへの抵抗を続けている
https://www.businessinsider.jp/article/290083/
「コーヒー・バッジング」とは、労働者が職場復帰命令に従うため、出社時間の打刻だけを行うこと。
職場ではあまり仕事をせず、すぐに退社して他の場所で仕事を済ませる。
2: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:38:54.43 ID:5clnWYaO0
オフィスワークの利点て何なのですか
11: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:49:52.05 ID:ZNlljQ/7H
>>2
ちゃんと働いているか、業務量増やしてよいか直接観察できる
ちゃんと働いているか、業務量増やしてよいか直接観察できる
13: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:51:32.65 ID:lqeAjK9J0
>>2
テレワークだと仕事してるかサボってるかわからないやん
上司も人間やからその成果がどのくらいの時間でやるべき成果なのかわからんからな
テレワークだと仕事してるかサボってるかわからないやん
上司も人間やからその成果がどのくらいの時間でやるべき成果なのかわからんからな
18: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:55:48.72 ID:Y6B4h5xz0
>>2
図面で打ち合わせする時に「ココ!」って指差すだけで伝わるからいい
図面で打ち合わせする時に「ココ!」って指差すだけで伝わるからいい
65: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:51:02.68 ID:Kg5Z6W2q0
>>2
実質労働時間の明確化やろなぁ、現状のテレワークってあくまでみなし労働時間ベースやし
このままテレワークを続けるとなると、1日8時間労働ベースの給与体系から
労働成果ベースの給与体系に変更したほうが会社としては都合がええんや
実質労働時間の明確化やろなぁ、現状のテレワークってあくまでみなし労働時間ベースやし
このままテレワークを続けるとなると、1日8時間労働ベースの給与体系から
労働成果ベースの給与体系に変更したほうが会社としては都合がええんや
4: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:43:32.95 ID:Ri3J81/M0
ワイ隣の席の人がずっと独り言言っててうるさいからあまりオフィスに行きたくない
5: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:44:56.65 ID:V5sTUECG0
はえー考えたなこれでええやん
6: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:45:55.04 ID:iNwJNbpX0
コーヒーとなんの関係があるんや?
8: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:47:32.06 ID:utkokXrj0
コーヒーだけ飲んで帰るから?
9: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:48:12.70 ID:nH3mehiQ0
打刻ってネットでやるやろ
マジで今どきタイムカードのところあるんか?
マジで今どきタイムカードのところあるんか?
10: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:48:44.68 ID:V5sTUECG0
バッシングじゃなくてバッジングか英語はムズいな
12: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:50:30.19 ID:m5fj1G+v0
カフェイン身体に悪いもんな
ってとんでもない勘違いしてたわ
ってとんでもない勘違いしてたわ
16: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:55:23.51 ID:ZgmXowzY0
実際デカい会社だと出社させてもフリーアドレスで
上司がどこに部下がいるか分からん状態で仕事してるところもあるしな
いなくてもバレん
上司がどこに部下がいるか分からん状態で仕事してるところもあるしな
いなくてもバレん
39: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:20:41.75 ID:iJNaasZ00
>>16
ワイとこもフリーアドレスやし、そもそもコロナの時にオフィス面積減らしてるから従業員全員出社したら席足らんよ。30%ぐらい座れなくなる
ワイとこもフリーアドレスやし、そもそもコロナの時にオフィス面積減らしてるから従業員全員出社したら席足らんよ。30%ぐらい座れなくなる
47: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:26:22.84 ID:Z7O4eUWf0
>>39
これマジでクソよな
会社に戻ってこい言うのに席がない
会社死ねって思うわ
これマジでクソよな
会社に戻ってこい言うのに席がない
会社死ねって思うわ
17: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:55:45.97 ID:mYAjerVBd
週1とかで出てくるとかでええんやないのか
27: ジオろぐ 2025/05/13(火) 08:59:58.92 ID:Iha8gbHsd
今でも変わらず週3テレワークだ
28: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:00:19.87 ID:g0y4ipf+0
その時の業務内容によって終日在宅にしたり途中で帰って家でやったりフレキシブルに対応できるようになったのはありがたい
29: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:00:42.37 ID:PlHl5bXiH
こんな言葉あったんか
語感がピンとこなくて流行らなそう
--
「コーヒーバッジング(Coffee Badging)」とは、社員が出社規定を満たすために出社し、同僚や上司に顔を見せ、最低限の時間だけ過ごしてすぐに家に帰ってリモートワークをすることです。
社員証(バッジ)で出社記録を残すことと、コーヒーを組み合わせた造語で、まるで同僚とコーヒーを飲むような短い時間だけ滞在することを、皮肉った表現として使われています。
語感がピンとこなくて流行らなそう
--
「コーヒーバッジング(Coffee Badging)」とは、社員が出社規定を満たすために出社し、同僚や上司に顔を見せ、最低限の時間だけ過ごしてすぐに家に帰ってリモートワークをすることです。
社員証(バッジ)で出社記録を残すことと、コーヒーを組み合わせた造語で、まるで同僚とコーヒーを飲むような短い時間だけ滞在することを、皮肉った表現として使われています。
32: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:09:04.45 ID:pl2d29IU0
出社命令出すくせにオフィスはテレワーク体制からろくに広げずに席がないとかあるからな
36: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:19:24.43 ID:Rn9RfR/D0
流行らせたいんやろうけど定着せんやろな
43: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:25:11.11 ID:iSWp86ZP0
弊社もテレワーク組は他の部署からの嫉妬でテレワーク終了してたな
コロナ禍一番働いてた人達なのに酷いよ…
コロナ禍一番働いてた人達なのに酷いよ…
56: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:32:53.48 ID:eQXpkhPq0
バックオフィスはテレワークどんどんした方がええやろ
ブルーカラーや技術系の仕事は現場おらんと捗らんから出社はしゃあない
ITエンジニアとかはしらん
ブルーカラーや技術系の仕事は現場おらんと捗らんから出社はしゃあない
ITエンジニアとかはしらん
58: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:34:59.88 ID:BHIrJ07S0
朝打刻して帰って帰る時もまた打刻しに行くの?
アホやろ
アホやろ
59: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:36:42.46 ID:2mO4Y8AJM
仕事できる人なら誰も文句言わんよ
64: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:48:48.72 ID:nfXmvzat0
頼むからテレワークしててくれ
4月あたりから電車混みすぎや
4月あたりから電車混みすぎや
68: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:57:17.81 ID:mmwCybBq0
テレワークありがたいけど出社時のほうが明らかに能率ええわ
人の目があると集中できるしすぐ横の人と相談できるし
人の目があると集中できるしすぐ横の人と相談できるし
73: ジオろぐ 2025/05/13(火) 09:59:56.08 ID:d6UktDFX0
カード通すためだけに往復2時間かけて移動とかこれもう落語のネタやろ
74: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:00:28.88 ID:c1dYIcEq0
オフィスまで行ったらそのまま働いたほうが絶対効率いい
77: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:02:08.31 ID:JVpKDO4P0
直接会話出来たほうが相談事とか直ぐに解決できるわな
テレワは会話や相談事でいちいち電話なり会議なり開かないといけないし非効率
会議もラグ気にして一度に複数人喋れないし拘束時間伸びる
メリットは昼時間の休憩で横になって寝れることとトイレが混まないことくらいや
テレワは会話や相談事でいちいち電話なり会議なり開かないといけないし非効率
会議もラグ気にして一度に複数人喋れないし拘束時間伸びる
メリットは昼時間の休憩で横になって寝れることとトイレが混まないことくらいや
81: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:03:43.69 ID:SGOMEBIv0
出社組がテレワーク組を無能にしたがってて草
88: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:08:44.69 ID:Usn59mhD0
>>81
これ
これ
85: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:06:54.91 ID:VEywN7YE0
テレワークになって仕事の負荷は上がったからこのまま出社回帰にされたら体持たないんだよなあ
生産性上げたら当たり前の話だよ
生産性上げたら当たり前の話だよ
87: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:06:59.51 ID:d6UktDFX0
テレワーク廃止された腹いせにオフィス来てわざと怠けて生産性下げてるやついそう
93: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:11:51.80 ID:c1dYIcEq0
ハイブリッドが一番ちょうどええわ
フルリモートやけど転職考えてる
フルリモートやけど転職考えてる
97: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:16:44.87 ID:IFpRA6A1d
基本的にテレワーク推奨で取引先にもweb会議やって言ってるくせに
月1で遠方の人たちも集めてMTGや!
MTGの後はパーティーもするぞ!ってやって
金ねえってやってるのが今の会社だわ
月1で遠方の人たちも集めてMTGや!
MTGの後はパーティーもするぞ!ってやって
金ねえってやってるのが今の会社だわ
104: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:23:55.19 ID:Usn59mhD0
効率がーって言う奴はだいたい通勤時間のこと考えてないよな
頭が悪すぎる
頭が悪すぎる
105: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:24:58.89 ID:d6UktDFX0
自宅での仕事 vs オフィスでの仕事
で比較してるのがそもそもおかしいんだよ
自宅での仕事 vs オフィスでの仕事 - 移動時間でできるはずだった仕事
で比較しないと
で比較してるのがそもそもおかしいんだよ
自宅での仕事 vs オフィスでの仕事 - 移動時間でできるはずだった仕事
で比較しないと
108: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:27:04.83 ID:VEywN7YE0
とりあえずなんか困ったら対面会議来いはやめてほしい
困った時に対面会議なんかしてもなにも解決しないから大人しく根回ししろ
困った時に対面会議なんかしてもなにも解決しないから大人しく根回ししろ
109: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:30:06.49 ID:AUtSszqf0
コミュニケーションのサイロ化ってMSだかgoogleが研究出したやろ
よく言われてるのは実は雑談でクッソ業務相談してたとか
この辺の解消やろ出社回帰って
ワイは変わらずフルリモートやけど
よく言われてるのは実は雑談でクッソ業務相談してたとか
この辺の解消やろ出社回帰って
ワイは変わらずフルリモートやけど
110: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:31:58.88 ID:SyqiqWQ90
ワイは常時リモートやけど、勤務時間中はバーチャルオフィスみたいなので常にカメラとマイクオンの空間におらなあかんから集中はできてる
91: ジオろぐ 2025/05/13(火) 10:10:47.55 ID:VEywN7YE0
まあなんていうかテレワークにめちゃくちゃ向いてない人おるからね
うちもテレワークで病んで辞めた同僚何人もいるわ
具体的な傾向はコンサルに任せるが間違いなく向き不向きあると思う
うちもテレワークで病んで辞めた同僚何人もいるわ
具体的な傾向はコンサルに任せるが間違いなく向き不向きあると思う
コメント
コメントする