1: ジオろぐ 2025/06/16(月) 23:02:40.66 ID:OjH75fdF
「虚数時間」の物理現象を世界で初めて実測することに成功
アメリカのメリーランド大学(UMD)で行われた研究によって『虚数時間』が物理現象として実験的に検出されたと発表されました。
これまで研究者たちは、波が物質中に留まる時間の「虚数の成分」は数学的には現れるものの、実際に測定可能な現象ではないと考えてきました。
しかし今回の研究により、この「虚数時間の遅れ」がパルス波形の周波数変化という形で現れることが示され、数学的な概念が実際の物理現象に対応していることが明らかになったのです。
つまり「虚数時間」はもはや机上の空論ではなくなり、マイクロ波という身近な波動現象において、その存在と効果が実証されたのです。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.06.16 17:30:09
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179635
アメリカのメリーランド大学(UMD)で行われた研究によって『虚数時間』が物理現象として実験的に検出されたと発表されました。
これまで研究者たちは、波が物質中に留まる時間の「虚数の成分」は数学的には現れるものの、実際に測定可能な現象ではないと考えてきました。
しかし今回の研究により、この「虚数時間の遅れ」がパルス波形の周波数変化という形で現れることが示され、数学的な概念が実際の物理現象に対応していることが明らかになったのです。
つまり「虚数時間」はもはや机上の空論ではなくなり、マイクロ波という身近な波動現象において、その存在と効果が実証されたのです。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.06.16 17:30:09
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179635
5: ジオろぐ 2025/06/16(月) 23:46:51.57 ID:lZEIbi7e
位置と運動量とか時間とエネルギー(>>1では周波数になってるが)のような量子力学的な実共役量は、シンプレク
ティック幾何学を通じてまとめて複素量と見ることもできる、ってだけの、よくある話やね
ティック幾何学を通じてまとめて複素量と見ることもできる、ってだけの、よくある話やね
7: ジオろぐ 2025/06/17(火) 01:22:47.96 ID:p0iq+j8+
>>5
見ることが出来る、じゃないだろ
実測したと言ってるんだから
見ることが出来る、じゃないだろ
実測したと言ってるんだから
2: ジオろぐ 2025/06/16(月) 23:13:05.68 ID:q2uNFBMf
cosθ+jsinθ
3: ジオろぐ 2025/06/16(月) 23:31:55.46 ID:yvIPA1S9
コレ実験内容的にも時間が虚数なんでなく、量子が虚数なんだと思うが
何で量子飛び越えて時間が虚数ってやっちまったんだ?
いや理論的に有り得ないとは言わないんだが、それが時間の虚数状態を観測したにはならないでしょ
何で量子飛び越えて時間が虚数ってやっちまったんだ?
いや理論的に有り得ないとは言わないんだが、それが時間の虚数状態を観測したにはならないでしょ
6: ジオろぐ 2025/06/16(月) 23:56:29.04 ID:9qcfp2uv
虚数時間は生きてる人がいるとするならば我々 実数時間を生きてる人間とは永遠に交わらない。
あるいは我々が虚数時間を生きていて別の誰かが 実数時間を生きてるのかもしれない。
あるいは我々が虚数時間を生きていて別の誰かが 実数時間を生きてるのかもしれない。
25: ジオろぐ 2025/06/17(火) 04:50:21.18 ID:ARrBLdzy
つまりクロックシンクしないと
音質に影響するってこった
音質に影響するってこった
35: ジオろぐ 2025/06/17(火) 05:51:47.53 ID:0iJxJRRu
ベクトルポテンシャルみたいなやつか
58: ジオろぐ 2025/06/17(火) 07:45:02.30 ID:IkXPY4Ce
虚数っていう字面を捉えて実在とか非実在とかの宗教的哲学的想像しすぎ
回転や位相は虚数を使うと計算しやすいというただそれだけなのに
回転や位相は虚数を使うと計算しやすいというただそれだけなのに
59: ジオろぐ 2025/06/17(火) 07:53:15.78 ID:Z2jHyA9G
虚数って実数に対しての言葉であって、別に架空の数字でもなんでもないんだから、ある意味妥当な結果
69: ジオろぐ 2025/06/17(火) 09:09:07.12 ID:R2WTePvO
>>59
それを観測する手立てが無いから証明出来ないとされていたものを、観測出来た事でその数式の正しさをまた一つ証明する事が出来たって話し
今の物理学って数式を先に組んで、それを実験や観測で事象を確認して初めて解決する
だから未だに一般相対性理論は証明されていない理論であったりする
それを観測する手立てが無いから証明出来ないとされていたものを、観測出来た事でその数式の正しさをまた一つ証明する事が出来たって話し
今の物理学って数式を先に組んで、それを実験や観測で事象を確認して初めて解決する
だから未だに一般相対性理論は証明されていない理論であったりする
60: ジオろぐ 2025/06/17(火) 08:39:12.85 ID:fOf6e7+y
二乗すると虚数になる数字って無いの
85: ジオろぐ 2025/06/18(水) 10:01:48.76 ID:cbknFIMk
>>60
実数軸と虚数軸の直行する空間(平面)上で原点から45度の方向にある。
実数と虚数の和で表されて新しい概念は発生しない。
1/sqr(2) + i/sqr(2)
あたりかな。
実数軸と虚数軸の直行する空間(平面)上で原点から45度の方向にある。
実数と虚数の和で表されて新しい概念は発生しない。
1/sqr(2) + i/sqr(2)
あたりかな。
68: ジオろぐ 2025/06/17(火) 09:03:06.00 ID:R2WTePvO
この発見はただただ凄い
76: ジオろぐ 2025/06/17(火) 12:04:12.99 ID:V/WxlEyQ
虚数電力があったとかいって驚くようなレベルなのかな
80: ジオろぐ 2025/06/17(火) 17:35:44.65 ID:p0iq+j8+
>>76
感度の鈍いやつはいるよなw
感度の鈍いやつはいるよなw
81: ジオろぐ 2025/06/17(火) 18:18:29.94 ID:6/+ZwTgH
虚数(イマジナリーナンバー)という名称は余計な概念を連想させて勘違いを起こさせるから直交数とかの名称にした方が良い byガウス
82: ジオろぐ 2025/06/17(火) 22:16:22.43 ID:QP85yiy3
虚数つうとやばそうだけど
反物質くらいのショボさだから安心せい
反物質くらいのショボさだから安心せい
86: ジオろぐ 2025/06/18(水) 10:03:35.55 ID:wF7A4v7M
これ分数階微積分じゃないの?
87: ジオろぐ 2025/06/18(水) 10:04:15.21 ID:v2W4ZJMg
虚数次元=空間の四次元目みたいなもんだな
88: ジオろぐ 2025/06/18(水) 13:03:43.35 ID:ywlwRrSA
ブラックホールの中は虚数
8: ジオろぐ 2025/06/17(火) 01:43:44.66 ID:Vn/kuo1+
実証できて良いのか虚数のくせに
コメント
コメントする