1: ジオろぐ 2025/06/16(月) 23:00:38.12 ID:OjH75fdF
失敗できない場面ほど失敗しやすくなる“意識の罠”を科学的に実証!

 金城大学と中京大学の両者は6月13日、最高のパフォーマンスが要求される場面において、正確性を追求する意識の強さに応じ、運動パフォーマンスが段階的に低下する「心と身体の法則」を発見したと共同で発表した。

 同成果は、金城大 総合経済学 総合経済学科の村上宏樹助教、中京大 スポーツ科学部の山田憲政教授らの共同研究チームによるもの。
 詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2025/06/16 15:27
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250616-3355343/

5: ジオろぐ 2025/06/17(火) 04:48:29.51 ID:OHiti6WV
普段の教習は完璧なのに
卒検でしくじるやつか

6: ジオろぐ 2025/06/17(火) 05:51:51.44 ID:0wA0cCW/
正に俺の人生
失敗ばかりで性交できない

7: ジオろぐ 2025/06/17(火) 07:20:48.62 ID:aY5bgJxy
中学生のころ習字大会があって、トップには技量不足だから
賞状の貰える3位を狙ったら、緊張感に負けて結局は4位だった
失敗出来ない場面で失態

8: ジオろぐ 2025/06/17(火) 08:03:03.24 ID:5Z+9EJIh
成功イメージの逆
悪い方向でのイメージトレーニング

12: ジオろぐ 2025/06/17(火) 09:10:52.34 ID:1Gqy/VwR
単純な話だろ
それがそいつにとって楽しいなら失敗する不安も消えるんだよ

13: ジオろぐ 2025/06/17(火) 09:12:54.39 ID:1Gqy/VwR
楽しくプレイしている選手に心理的な負担で水を指して、パフォーマンスを下げようとする足の引っ張り合いが
対戦チーム間で行われている時の試合の酷く退屈でつまらない事と来たらなぁ
それだけで低俗なんだよ

14: ジオろぐ 2025/06/17(火) 09:16:16.24 ID:IRWBbQbG
バターを塗ったパンを落とすと塗った面を下にして落ちるのと同じか
失敗する可能性があれば失敗する

15: ジオろぐ 2025/06/17(火) 09:45:43.39 ID:rI/7vmTx
>>14
パンの件は力学的に証明済みだからマーフィーの法則一般とは一線を画す

16: ジオろぐ 2025/06/17(火) 17:17:43.11 ID:uJVLAzGG
ゴール前でバンザイして抜かれるヤツ
プロの二歩(にふ)

17: ジオろぐ 2025/06/17(火) 17:21:14.76 ID:d/LUuhPu
マーフィーの法則と違うんだ

19: ジオろぐ 2025/06/17(火) 17:33:30.76 ID:xZHPkvX8
サイコパスは強い

20: ジオろぐ 2025/06/17(火) 18:05:55.65 ID:q18BNCls
引き寄せの法則?

22: ジオろぐ 2025/06/17(火) 18:39:15.10 ID:sND1/AAd
これ、まったく論文の内容と違う事いってるぞ
毎日新聞マジで信用ならねーな、タイトルみただけでわかるわ
意識するから失敗するなんて何も書いてない

23: ジオろぐ 2025/06/17(火) 18:41:14.81 ID:sND1/AAd
Speed and accuracy tradeoff in whole body movement during vertical jumps under varying landing constraints

スピードと正確性は二律背反するってだけじゃん

25: ジオろぐ 2025/06/17(火) 21:07:57.90 ID:WBbWQewc
>>23
論文書いたのは同じ人みたいだからリンク間違えたのかな

31: ジオろぐ 2025/06/18(水) 10:49:55.35 ID:oLJ1rz7a
>>25
リンクは合ってる、というか
大学のプレスリリースのタイトルの時点で
『人はなぜ「失敗できない場面」で失敗してしまうのか?』
となっている

まあ記事にある通り「正確さを要求されるとパフォーマンスが低下する」
単純作業におけるフィッツの法則として知られていたものを
全身運動でも実証したという内容なんだよな

27: ジオろぐ 2025/06/17(火) 21:50:42.07 ID:Bb/nPECu
雑念は集中力を下げる

26: ジオろぐ 2025/06/17(火) 21:50:17.66 ID:un0GjoH1
過緊張で筋肉がうまく動かないからだよ