1: ジオろぐ 2025/07/05(土) 21:51:00.61 ID:sGaIhd9r
ナマケモノは命がけでうんち、死因の半分以上の報告も 週に1度の“超危険行為”の秘密とは
通常は木の上で暮らし木を降りるのはこのときだけ、嫌われがちな動物たちの驚きの才能

 何世紀もの間、ナマケモノに初めて出会った人々は彼らを笑いものにしてきた。
 1526年、スペインのコンキスタドール(征服者)、フェルナンデス・デ・オビエドは新世界の熱帯で目にしたナマケモノについて、「醜く」「使い道もない」「世界で最もばかな動物」だと書き残している。
 フランスの博物学者ビュフォン伯ジョルジュ・ルイ・ルクレールも1749年にナマケモノを「最低の存在」と呼び、「もう1つ欠点があれば生きていくのは無理だろう」と言っている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナショナル ジオグラフィック日本版 7/5(土) 12:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/81e58c3e393a85b9827fd5a0187bb260f7493d50

4: ジオろぐ 2025/07/05(土) 22:25:10.27 ID:O0hRsog/
陸上性の巨大ナマケモノが絶滅して
こんなアホな方が生き残ったのが不思議

5: ジオろぐ 2025/07/05(土) 22:39:38.21 ID:yjJLcOeq
なんとか穴を掘ってうんこするのか
うんこ出してそのままじゃないのはえらい
葉っぱが主食ならそこまで臭わんかもだが

11: ジオろぐ 2025/07/06(日) 00:30:17.18 ID:5gnnjobo
>>5
蛾が卵産みつけて孵化して成虫になるんだから排泄後はそのままだろ

6: ジオろぐ 2025/07/05(土) 22:46:18.85 ID:WGNqFtpq
ウンチをキチンと処理しないと擬態がバレてしまうんだな
仙人や忍者ぽい

7: ジオろぐ 2025/07/05(土) 22:48:25.13 ID:wXPFDXx6
そんなナマケモノですらセックスして子孫繁栄していると言うのに…

8: ジオろぐ 2025/07/05(土) 22:52:39.58 ID:kldK+0WL
か、かわいいやろが!

9: ジオろぐ 2025/07/05(土) 23:48:55.54 ID:2bGLFtgC
鳥さんみたいに樹上ですれば安全なのに

10: ジオろぐ 2025/07/06(日) 00:23:56.30 ID:1fZgaBfO
のろま

13: ジオろぐ 2025/07/06(日) 01:06:00.17 ID:vlALzX+7
進化論では淘汰されず生キノコったものが勝者だよ、つまり勝ち組な
交尾もできないのは負け組よ

15: ジオろぐ 2025/07/06(日) 04:20:25.53 ID:M5TsBUfs
動物園で見たことあるけど、
延々と逆さま状態で枝にしがみついてるのな。
この途方もない筋持久力の秘密を知りたいわ。

16: ジオろぐ 2025/07/06(日) 05:59:28.17 ID:Hb/RmTrs
これ前から思ってたがなんで、木の上でそのままやらんのだろうな
命を失う危険性を考えればどう考えてもその方が良い気がするんだが

23: ジオろぐ 2025/07/06(日) 16:08:16.87 ID:goOeATaZ
>>16
雨とか昆虫とか菌類とかにより
糞は物理的または化学的に分解されていくが
それならなるだけ固めて集めた方が
表面積が小さく分解が遅くなる
したがって蛾の幼虫の餌であるナマケモノの糞が長期間残り、ガが成虫になれる比率が増える
ガの鱗粉が飛び散ったものをナマケモノは窒素源ひいてはタンパク質にしているからな

17: ジオろぐ 2025/07/06(日) 08:11:52.06 ID:COCFj3YP
樹上で気張るだけの筋力と体力がないんかもしれへんな

18: ジオろぐ 2025/07/06(日) 09:33:25.68 ID:Hb/RmTrs
こんだけ危険なのに、しかも動くことを良しとしないナマケモノなのに、わざわざ降りてするって事は
木の上でする事が極めて困難か、或いは命を賭けてでも降りてしないといけない理由があるか
どちらかだと思うんだよね。そうじゃなければ死因の半分以上なんだから、あっという間に降りてする
個体は淘汰されて、木の上でする個体だけになるはずだ。しかし皆目見当がつかない
この記事もそこら辺書けば良いのに。それとも未だよく分からないのだろうか

19: ジオろぐ 2025/07/06(日) 11:36:57.86 ID:rTfOpLlz
ナマケモノと蛾と藻の共生関係に言及しつつ地上にする糞に蛾が卵を生むと書いているのだから
おそらく蛾のためにわざわざ地上に糞をするのだと推測してるのだろうけど
根拠はないから具体的に結びつけて書かないんだろう

20: ジオろぐ 2025/07/06(日) 12:16:20.04 ID:ICiEzD1F
捕食される動物だと排便は超危険行為なのは常識のようなものだけどな。
鹿とか、丸っこい糞に分けて排便するけど、これも排便時に殺されない為の工夫。
そういう糞をする動物も多い。
人は安全な巣の中で排便するから、そういう糞の仕方はしないけど。

24: ジオろぐ 2025/07/06(日) 17:08:30.23 ID:zkHkfIqL
>>20
サル時代の樹上垂れ流しが続いてるだけだよ
サルにトイレ教育が不可能なのもこのせい

21: ジオろぐ 2025/07/06(日) 14:52:17.67 ID:dZ9yzclR
死因がうんこって・・・
ちょっと恥ずかしいw

22: ジオろぐ 2025/07/06(日) 15:25:06.59 ID:zlox8PDE
どんな動物もクソしてる時が一番弱い