ジオろぐ

自然や動植物に関するニュース・画像などの情報まとめサイトです。

    カテゴリ: 植物

    1: ジオろぐ 25/07/11(金) 01:27:29 ID:0Tot
    なんかオモロくね

    【人間が農業をするずっと前は森とか林にレタスとか生えてのかな】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2023/06/11(日) 15:12:10.897 ID:18UEXdnjd BE:946176369-2BP(1338)
    最強

    【バナナ「栄養あります、安いです、美味しいです」←こいつの弱点www】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2025/07/08(火) 13:40:59.94 ID:5MltjFS40● BE:886559449-PLT(23222)
    sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
    毒キノコは、私たち人を含む大半の生き物が手出しできない危険な存在です。

    しかし長野県の山林において、ニホンリスが毒キノコとして有名なベニテングタケやテングタケを日頃から常食していることが神戸大学による2021年の研究で明らかになっています。
    https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/102880

    【ニホンリス「え?なに人間ってベニテングダケ食えないの?あんなに美味いのにもったいない」】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2023/06/26(月) 13:37:08.460 ID:ZJecAXvp
    アジサイ好き?
    no title

    【【画像】アジサイいいよね】の続きを読む

    1: ジオろぐ 2025/07/04(金) 21:55:52.24 ID:F+fYjuCY
    猛毒植物「バイカルハナウド」? 北大が調査結果を発表_特定できないが”在来種とは明らかに異なる”

    【猛毒植物と特定できず】札幌市で見つかった猛毒植物「バイカルハナウド」とみられる植物について北海道大学が調査結果を発表_特定できないが”在来種とは明らかに異なる”

     6月、札幌市の北海道大学構内で、国内で初めて、猛毒の「バイカルハナウド」と見られる植物が発見されていましたが、その調査結果を、7月3日に北海道大学が発表しました。

     参照できる標本がなく、海外でも類似種と混同されている例が見られることから、今回、北海道大学内で確認された植物は、「バイカルハナウド」と同定するには至らなかったとしています。

     ただ、北海道内に在来する非常によく似た「オオハナウド」とは、明らかに異なるということです。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    北海道ニュースUHB 7/3(木) 18:59
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d107851d3839d952fb2bb01658ded2ebe6a0cf08

    【猛毒植物「バイカルハナウド」? 北大が調査結果を発表_特定できないが”在来種とは明らかに異なる”】の続きを読む

    このページのトップヘ